台風の影響で、朝から雨だったとーこエリア。

レインブーツの出番です。

基本、片手で傘を持てるくらいの風なんだけど、時々ぶわっと吹くときに両手でガッチリ握りしめる、という感じ。

そこそこ雨が降っていたから、ジーンズの膝から下が少々濡れた。

やっぱり、レインコート買おうかな。

15年くらい、こんな雨の通勤をしていて、数年前にようやくレインブーツを導入したという、かなり鈍い反応でして。

ここへきて、ようやくレインコートが念頭に上がってきたという。

我ながら「遅すぎ」と苦笑い。

 

 

とーこエリアでの台風影響をアメダスで見てみると、ピークは16時前後らしい。

仕事量が普通にあれば、ちょうどひどい時に帰り道ということになりそう。

「少ないと良いな」

そう思いながら、職場に到着。

店内に置かれている広告量を見て、瞬間「ダメか」と思ったんだけど……ギリギリ1回戦に収まった。

全員集合で手があるから、何とかお昼くらいには終わらせて、雨風がひどくなる前に帰りたい。

 

13時くらいになってしまって、傘は両手で支えないといけないくらいの風になってきた。

外を歩いている人は私以外誰もいない。(ちなみに朝も)

 

今回の台風は北寄りの風なので、南のリビング側にいると風や雨はあまり分からないので、”恐怖”は感じずに済んでます。

この風も、今夜0時を回るくらいから急激に弱くなるという予報です。

 

 

 

 

さて、そんな台風最中の午後。

母の部屋にする予定の部屋のお片付けをしてました。

 

まず、タンス(教室スペースの奥・和室)に入れてある、ほとんど着ていないジャケット類を母の部屋のクローゼットへ移動。

母の部屋のクローゼットから、スカートとジーンズをタンスへ移動。

 

その折に、当分着る予定の無いスーツやハーフタイプのデニムを処分。

なんでこんなにある?というベルトを処分。

一昨年くらいの断捨離で残しておいたスカートとワンピースも処分。

そのスカートと一緒に使える裾見せペチコート類も処分。

娘が使ってたシーツも新しそうなものは残して、他は処分。

ゴミ袋5.5袋になりました。

明日のゴミ出しは2往復確定です。

(余力があればもう1回)

 

この部屋に置いてあった室内物干しはダイニングへ移動。

主に冬物コート類をかけるのに使うブティックハンガーは玄関脇の小部屋へ移動。

ブティックハンガーを置く場所を確保するために、小さい本ラックを私の寝室へ移動。

 

 

そんな感じで空いたクローゼットのスペースに、ハイベッドの下に押し込んである息子の趣味のものを移動。

 

まだまだウンザリするくらいあります。

この趣味の物、絶対勝手に処分しちゃいけないヤツです。

 

 

クローゼットの中には、まだ処分可能な服やカバンがあるけど、これはまた後日。

一度にやると疲れちゃうから、徐々に進めていきます。

 

 

こうしてみると、本当に物が多いなって感じますね。

”もったいない”とか、”まだ使える”とかで捨てずに取っておいて、いつしか忘れ去ってる。

それが長い年月積もり積もって……という感じ。

 

買う時は、”捨てる時”のことを考えないから、いざ使わなくなったときに、どう処分しようって悩んで、あげく『いったん放置』なんてしちゃうから、余計に大変なことになっちゃう。

ホントに、物は持たないに限ります。

(15年前の私に言ってやりたい)

 

 

 

 


人気ブログランキング

 

ブログランキングに参加中

 

断捨離、実行中ですって人も

 

断捨離、しようと思うけど……なかなかって人も

 

よかったら、ポチっとしてあげてくださいな