今日は2回目のワクチン接種でした。
1回目の時は、万が一迷子になった時のためにと30分早く着くバスで行ったのだけど、今回はもう迷わないという自信の元に出発時間を決めました。
1回目は午前中接種だったけれど、2回目は午前中に空きがなくて14時~14時半の枠になりました。
バスの到着時間を見ると、13時28分着と14時08分着がある。
そこで今日は14時08分着のバスで行くことに決定。
バスに乗ってる時間は約30分。
予定通りに無事到着。
入り口で非接触型体温計で測定して、中へ。
今回は時間内なので、そのまま受付のある奥へ進んだ。
接種クーポンと問診表を出してチェックして、非接触型体温計で測定。
36.5度でした。
これ、前回と同じ。
ちなみに、家を出る前に測ったら36.8度でした。(前回は36.7度)
待つことなく、スムーズに案内されて……
まずは問診。
前回とは違う先生でした。
『2回目ですね』とか『特に問題なかったですか』とか。
『今日の体調は?』とか訊かれ……
次はいよいよ接種スペースへ。
これまた前回とは違う人たち(女性2名)。
『1回目はどっちに打ちましたか?』と訊かれ、「左です」。
『右利きですか?』と訊かれ、「右利きです」。
で、今回も左に打ってもらいました。
左右分けたほうが…とか色々話が出てましたが、同じ腕で全然問題ないとのこと。
痛みが出ることを考えると、やっぱり利き手とは逆が良い。
やっぱりね、2回目でも緊張する。
(注射嫌いだもん)
パイプ椅子に座ったら、
「背もたれに寄りかかってくださいね~」
あぁ、なるほどと思ったのが、背もたれに寄りかかる姿勢になると、身体の緊張って取れますね。
座り姿勢としては「悪い」と言われる姿勢が良いみたい。
背もたれに寄りかかると、骨盤が寝た状態(後ろに傾いた状態)になる。
この悪い姿勢だと、身体に力って入りにくいから。
無事に注射も終わって、15分待機スペースへ。
今、うちの市では全年齢解放しているから、待っている人の年齢層もバラバラ。
親子でとか、夫婦でとかって人も、ちらほらと。
私の退出時間は14時26分。
いかにスムーズだったのかが分かりますよね。
バス停に着いたのが14時8分で、建物の中に入ったのが(たぶん)14時9分。
受付→問診→接種の流れで、注射したのが14時11分ってことですよ。
わずか2分。
待ってる時間はまた本(シャイニング)を読んでいたんだけど、ちょうど私が座った直後に隣に座った男性が席を立ったので、「もう時間?」と時計を見ると14時28分になってました。
さあ、帰りのバスの時間を確認すると、14時42分がある。
移動時間もあるし……間に合うかな。
まずは前回も寄った和菓子屋さんへ。
全制覇はできないけれど、前回買わなかったものを食べたい。
プリンは今日限定だったので迷わず購入。
隣が栗まんじゅう。
フワフワ系ではなくて、揚げまんじゅう系の固めのタイプでした。
そして、水まんじゅう。
右がゆずで左は普通にあんこです。
おやつに水まんじゅう(ゆず)と栗まんじゅうを食べたんですが。
水まんじゅうのつるりと口に入る食感、喉へ落ちていく感覚がすごく良い。(クセになりそう)
次はセブンイレブンへ。
晩ご飯を買って帰ります。(サラダとサンドイッチ)
この時、時間は14時40分。
信号待ちをしている間、バスが来る方向を眺めて……。
間に合いました。
また約30分バスに揺られ……職場の前も通り(笑)……帰宅したのは15時15分。
今回も、まずはシャワーへ。
痛みが出る前に髪の毛洗っておかないと。
さて、今のところの副反応は、若干筋肉痛状態が出てきてるくらい。
(あ…この感じ、懐かしい)笑
まだ手を上に上げることはできます。
熱も、18時が36.9度、21時が36.7度。
一瞬「あがるのか?」と思ったものの、平熱ですね。
(1回目も微熱が出たのは翌日だけど)
ただ、ちょっと眠いかな。
身体が休息を求めるのかもしれない。
今夜は早めに布団に入ろうと思います。
ブログランキングに参加中
これから1回目ですって人も
2回目終わりました♪って人も
よかったら、ポチっとしてあげてくださいな