もうね、このところ毎日言ってるけれど、今日も暑い一日でした。

最高気温は33.6度(14時38分)。

って書いてるけれど、この値はうちの市の外れにある観測地。

実際にいる場所での実況値は、これよりも上になるんですよね。

 

 

出勤前。

そろそろPCの電源を落とそうと思いつつ、最後にTwitterをチラ見。

そうしたら、『モテタイプ診断』ってのが流れてきまして。

いくつか設問があって診断が出るというものでした。

どれどれ?とやってみたら……

 

私のモテタイプは『おじいおばあモテ』でした。

 

・感じが良い好青年タイプ

・リアクションが大きめ

・話し上手というより聞き上手

・気が長くて根気強い

 

表示された「あなたってこんな人」を読んだら、「うんうん」って頷くことばかり。(笑)

 

”相手の話をよく聞き、我慢強いあなたはお年寄りに好かれるタイプ”

これね、集金やってて、その通りって思いますよ。

何だか私、好かれてます。(笑)

2,3年に1回くらいの頻度で、お店にお褒めの電話をもらっちゃいます。

 

ただ、1度だけ”好かれ過ぎた?”ことがありましたね。

80歳オーバーのおじいちゃんだったんだけど、いつもにこやかな方で。

夏の時期に行くと、「熱中症にならないように」ってスポーツドリンクをくれたりする人で。

年に1回くらいはおばあちゃんが出てくるんだけど、ある時からクレジットカード払いに切り替わったんです。

その時の理由が、おばあちゃんのヤキモチ。(苦笑)

集金の時だって、『暑いですね』とか『寒いですね』程度の会話しかしてないんですけどね。

 

 

 

 

他に

・声が良いと言われる

・清潔感がある

・いつも素直で一生懸命

・けっこう多趣味

ってのがありました。

 

声は「良い」かどうかは分かりませんが。

朗読ボランティアをしていた時、元NHKアナウンサーに習う機会があったんだけど、「ふわふわした声」と言われてしまいました。

勉強会でかなり”浮き上がらない声”を出せるようになった、とは思うけれど。

それでも、集金の時にピンポンをして「こんにちは」って言っただけで『あ、集金さん』ってわかってくれる人が大多数なので、それなりに特徴があるんだろうな、とは思ってる。

 

多趣味ってのは……幾つくらいから「多趣味」ってなるんだろう?

手芸系でいくつか種類があるから数を稼いでるようなもので、自分としてはそんなに多いわけじゃないと思ってるけれど。

まあ、「これといった趣味がない」と言う同僚に比べたら、多趣味ってことになるんだろうけどね。

 

 

 

 

 


人気ブログランキング

 

ブログランキングに参加中

 

趣味はたくさんありますって人も

 

趣味は1つだけですって人も

 

よかったら、ポチっとしてあげてくださいな