昨日の朝のこと。

ここしばらく使っていなかったビーズ屋さんから『重要なお知らせ』というタイトルでメールが届いてました。

 

なんだろう?と見てみると、「不審なお支払いが検出されたのでアカウントを停止している」という文字。

 

日本語自体に間違いは無いけれど、ビーズ屋さんからのお知らせで”不審な支払いが検出された”という文言は不審。

 

そこで、お気に入りに入れてあるサイトのトップページを開いてみた。

マイページへ。

普通に入れます。

ということで、「アカウントを停止してる」というのは嘘。

 

いろんなサイトを騙ったメールは毎日のように届いてますが、こんな趣味の一角のサイトを騙るところが出てくるなんて。

 

ちょっと迷ったものの、一応報告しておいた方が良いだろうと思い、サイトの”お問い合わせ”から、届いたメール内容を添付して知らせたのが昨日の朝8時30分。

同じような報告が相次いだのかは分かりませんが、17時20分にビーズ屋さんから「不正アクセスについて」のメールが届きました。

 

メール文面の冒頭に「お問い合わせにつきまして」とあるから、朝出した問い合わせの回答という位置でいいのかな。

 

現在、サイトは緊急停止中。

トップ画面には「不正アクセスのため緊急停止しています」とある。

なりすましメールの報告があったのと、私が添付したものと同じ内容のメールが”例”として載せられてました。

 

 

例えば、楽天カードを持っていないのに、楽天カードの…とか、Amazonプライムに申し込んでないのに、プライムが…というのは分かりやすい。

けれど、大人数が使っているわけではないとハッキリ断言できる今回のようなサイトの場合は…ちょっと怖いですよね。

このメールでうっかりURLをクリックしてしまった、という人はいるかもしれない。

メールのURLをクリックして目的のページを開くというのはとても楽なことだけど、お気に入り登録からや、検索して間違いなく公式サイトというところから開く、というクセをつけておかなければ、本当に危険です。

 

それにしても、一向に不正アクセスやなりすまし・フィッシング詐欺メールって無くなりませんね。

そういう悪意を持って悪意あるとことで得る収入と、自分も相手も気持ち良くて幸福感がある収入とでは、精神的に大きく違うというのに。

なんでしょうね。

感覚がマヒしちゃうのかな。

 

 

 

 

 

 

さて、そんな今日は朝から激しめの雨。

レインシューズの出番です。

帰りに気になったんだけど……。

レインシューズって子供のころ履いていた長靴と機能が違うのかしら。

普通に雨の中を歩く分には感じなかったんだけど、帰り道で大雨になるといつも巨大な水たまりになってしまう交差点を通ったんです。

レインシューズの甲部分が半分近く浸かってしまうくらいの水たまり。

そうしたら、何となく…浸みてきてる気がする。

もちろん、びっしょりということはないし、明らかに濡れてるってわけでもないけど。

けど、ほんの少しだけ湿ってる?って感じで。

 

まあ、確かに考えてみたら、子供の頃に履いていた長靴って、一体型だったもんね。

100%濡れない、というものではないのかもしれません。

 

明日も朝から雨のようだから、再びレインシューズで出勤になりそう。

 

 

 

そして、今日はbloomeeが届きました。

初めましてのお花屋さんかな?

以前(LINEの時)はお花屋さんの名前が書いてあったんだけど、今は花に添えてくれる花名のメッセージ(紙)に書かれていないと、どの花屋さんからなのか分からない。
 

 

今週のテーマは、目に刺激を!サマーブーケ!

 

カーネーション(オレンジ)

ハイブリッドスターチス(黄色)

リンドウ

ナデシコ

木苺(ベビーハンズ)

 

鮮やかなオレンジも神秘な紫も好きな色。

というか、考えてみたら、嫌いな色って無いかも。(笑)

 

 

 

 

 


人気ブログランキング

 

ブログランキングに参加中

 

不審なメール、頻繁にきますって人も

 

不審なメール、うっかりクリックしたことありますって人も

 

よかったら、ポチっとしてあげてくださいな