ポスティング有りの土曜仕事。

折り込み機のゴムローラーが摩耗してきてるようで、少々手こずるようになってきました。

まだ坊主にはなってないですが、良い紙質のものでもダイヤルさばきの調整難易度があがってきてる。

(微妙な指先の感覚頼りの調整だから、腕の見せ所ではあるけれど)

特に何でもない時は「調子どうですか?」なんて機械屋さんが立ち寄ってくれるんだけど、来てほしいなってときにはなかなか来ない。

かといって、わざわざ呼びつけるまででもないので、ひたすら待つってことになるんですけどね。

 

 

 

 

 

14日月曜に書いたミズノのマスクの話。

どうするかな~って、そのまま放置したんですが、水曜日の生協の時のこと。

注文品の受け取りを終えて、次回の注文書を手渡して、「ありがとうございます。お疲れさまでした」とドアを閉めた。

閉めながら、生協さんのマスクに意識がいく。

そういえば、担当さん(男性)はいつもスポーツ系布マスクをしてる。

そこで、ふと思いついたのが、ミズノのマスク。

閉めたばかりのドアを再び開けて、声をかけた。

 

「あの~、もらい物のマスクがあるんですけど、使いますか?」

 

まあ、いきなりこんなことを言っても、どんなマスクか分からないから、どう反応して良いのか分からないってのが気配で伝わってくる。

そりゃそうだよね。

「ちょっと待ってね」と声をかけて、マスクを取ってきました。

 

もらったものだけど、サイズがLだったから自分には合わなかったこと。

大きさを確かめるために、1つ開封して顔に当ててみたから、使う前に洗ってね、ということ。

最初からあげるつもりだったら洗っておいたんだけどね。

急に思いついちゃったから。

 

そんなことを言いながら、「はい」と出したマスクには堂々のミズノのマーク。

普段からにこにこしている感じのいい子なんだけど、ミズノのマークを見たらもう一段階にこにこ度がアップ。

 

 

使わないからとゴミで捨てることなく手放すことができた。

これも立派な断捨離だよね、なんて思いつつ。

 

 

 

 

 

1日1個断捨離。

いつのまにか忘れてました。

結構しばらく続いてたんですけどね。(三日坊主じゃなかった)

 

そこで、新しく”1週間1個以上断捨離”を開始してみました。

これなら無理せず続けられるかな~って。

普段使っているカレンダーが日曜始まりなので、週間断捨離も日曜始まりで。

土曜日までに何も捨てなかったら、土曜日中に最低1個処分する。

今週はミズノのマスクを差し上げたのと、去年の秋から使っていたもこもこのスリッパを処分。

夏の間はスリッパを使わないので、また晩秋になるまでスリッパ無しのターンになります。

その前の週は(スタートした週)取ってあった香水の箱3つ(keikoさんの)を処分。

リビングスペースにある本棚に置いていたんだけど、開いたスペースに溢れていた鏡リュウジさんの本を収納してスッキリ。

(今までは、ソファの背もたれの上に積んであった)苦笑

 

三日坊主ならぬ、三週間坊主にならないように気を引き締めつつ……。

 

 

 

 

 


人気ブログランキング

 

ブログランキングに参加中

 

断捨離継続中ですって人も

 

断捨離って続かないよね…って人も

 

よかったら、ポチっとしてあげてくださいな