市からの情報って何から得てますか?
私は市の広報誌(チラ見程度)の他にメールとLINEから。
LINE登録が始まったのは最近なんですけどね。
そこに、近くのショッピングセンターに図書館の分室が入ることが決まったことが書かれてました。(愛称募集)
9月オープン予定ということで。
これは全然予想してなかったから、ちょっと楽しみだし嬉しい。
そんなこともあって、積読状態になってる本を読まなくちゃという気持ちが高まってきてます。
時間があるとき(暇な時)に読もうとか、まとまった時間があるときに読もうとかって考えると、ずるずる先延ばしになってしまうから。
とりあえず、一日のスケジュールの中に無理やり30分程度のまとまった時間を確保することにしてみました。
確保できた時間帯は16時半~17時半のおやつタイム。
コーヒー飲んでおやつを食べながら本を読む。
興が乗れば18時まで延長できる。
このおやつタイム、今まで何をしてたのかと言うと、Twitterを遡ってみたり、気になる記事を読んでみたり、YouTubeを見たりしてて、何となく過ぎてしまってるという感じ。
そこを有意義に使ってみようと思ったわけ。
この時間帯なら集金業務があるときでもほぼ支障はないし。
実際に、昨日から始めてみたんだけど、良いかもしれない。
(といっても、まだ二日目だから……三日坊主にならないように)
もともと本が好きだから、読むのは苦ではない。
それなのに、このところどうして本から離れていたのかと言うと、単に「時間を取られてしまうから」に尽きる。
読み始めると止まらなくなるから。
本に熱中してしまうと、ドラマも映画もブログを書くこともクロスステッチも編み物など全てがストップしてしまう。
それを避けるために、「生徒さんが来るまでの10分」とか「出勤するまでの10分」とかって制限かけてみたり。
そうすると、細切れになるから、読んでてもつまらなくなってくるし、どうしても時間のことが頭の片隅にあるから物語の中に入り込めない。
そのうちに段々と本を手にすることがなくなってきてた。
それでも面白そうな本を見つけたり、面白かった映画やドラマの原作本を読みたいと買ったものが山になってる、というわけです。
さっそく昨日読み終わった「1303号室」のことを書こうかなと思ってたんだけど、ちょっと……お腹痛い。
激痛というわけじゃないけど、意識が分散してしまうから、今日はここまでということで。
ブログランキングに参加中
読書好きですって人も
本ってあまり読まないなって人も
よかったら、ポチっとしてあげてくださいな