今日は子供の日。
毎年、このシーズンになると、生協のグリーンBOX(定額で内容お任せ)に”しょうぶ”がおまけで入ってきます。
その他にうちのお店(新聞)でも配ってるのを折り込みさん用に確保してくれてる。
(私はダブっちゃうので辞退してる)
そこで、今日のお風呂はしょうぶ湯でした。
片づけが楽なように、洗濯ネットに入れて、湯船にポイ。
以前はそのままプカプカさせてたんですが、生産者さん情報で、洗濯ネットに入れて、さらにお湯の中でポキポキ折るようにしてます。
その方が成分が出るんだそうで。
今日もポキポキ折り曲げてネットに入れて、お湯にポイっとして、蓋をした状態で頭と身体洗って。
湯船につかろうと蓋を開けたら……しょうぶの良い香りがふわりと広がりました。
うーん、良い感じ。
今日こそは、たっぷりとクロスステッチをしたい。
(と言いつつ、パズルゲームをしたりもしたけど)
なかなか良いペースで進んでます。
今回のクロスステッチタペストリーの絵柄は……。
アジサイとカエルくんにかたつむり。
タイトルは「雨ふりのカエル」。
季節は梅雨ですね。
セットされている刺しゅう糸の色数は前回と同じ。
グラデーションがキレイ。
ステッチ布に折り目がついているから、これを利用して中心点を決めます。
今回は青いアジサイから刺していくことに。
ここまでが5月2日。
まだ青の全色が出そろってませんが、ここでタイムオーバー。
これだけでも、なんだか可愛い♪
次は、青いアジサイの続きと、紫のアジサイ。
ここまでが5月4日。
青のアジサイもまだ1色刺していない色があります。
点在するところもまだだけど、いったん青は置いておいて紫のアジサイを刺し始めてみました。
というところまでで終了。
そして、いよいよ今日。
一応、アジサイのお花部分は(ほぼ)完成。
(1目だけ別色が入るところがポチポチあるの)
葉っぱに入りました。
グラデーションが良い感じですね。
やっぱりお花は可愛いなぁ。
一番面積の大きい部分が終わったことになりますね。
前回のを仕上げてコツが掴めたのか、刺すスピードがが若干早くなったような気がします。
次回で完成までのを載せれると良いな。
ブログランキングに参加中
しょうぶ湯に入ったよって人も
しょうぶ湯に入ったことありませんって人も
よかったら、ポチっとしてあげてくださいな