3月も最終日になりましたね。
今日、出社してみると……予想していたよりも仕事量が多い!
水曜の仕事とはいえ、末日だからか……。
そして、めちゃくちゃ面倒くさい組み分けになってしまう。
(広告の地区指定がすっごく細かい)
そこに追い打ちをかけるように、昨日から折り込み機械の調子が悪いんですって。
確かに、動いている時の”音”がいつもと違う。
ものすごく調子悪そう。
案の定、頻繁に止まり、そのうち動かなくなった。
(紙を排出してくれない)
私も機械を覗き込んでみたら、ゴムベルトが1つ外れてる。
それを直してあげても、動作が不安定。
急遽、機械屋さんに来てもらうように手配。
何だかんだで終わったのは16時過ぎ。
水曜仕事でこんな時間になるなんて……。
(なんか疲れた)
帰宅すると、昨日の記事にコメントがついているのを発見。
ソウルメイトと言っても7つのカテゴリーに分けることができるのだとか。
さっそく検索してみました。
7種類全部ひっくるめて「ソウルメイト」と総称していますが、それぞれの魂の結びつき方によって違う役割(7種類)存在している、と。
1,一番強い結びつきを持つ「ツインレイ」
2,魂の上での兄弟「ツインフレーム」
3,恋愛関係になりやすい「ツインソウル」
4,かけがえのない大切な仲間「ツインメイト」
5,人生の道しるべ「ソウルメイト」
6,間違った道から引き戻してくれる「ディバインエクスプレッション」
7,映し鏡のような「ディバインコンプリメント」
(サイトによっては、5と6が入れ替わっている)
上から順に強い結びつきだそうです。
(詳しくは検索してみて)
これを読んで、最初に脳裏をよぎったのは鎌さんのこと。
私より2歳年上だった鎌さんとはアメブロを通じて知り合った。
コメントでおしゃべりして、Twitterでおしゃべりして、秋葉原祭りでお店(ビーズ)を出したときに来てくれて、初めて実際に会った。
その後、オフ会やライブや観劇を一緒したり。
『お爺さん、お婆さんになってもお互いに独身だったら、一緒に手を繋いで散歩しようね』なんて話したり。
仲良かったけど、不思議とお互いに恋愛感情はなかった。
(お互い、他に好きな人がいた)
べったり仲が良いわけでもなく、しばらく(3,4か月)お互いに連絡を取らないことだってあった。
そんな風に間が空いても、ごくごく自然に「やあ」って言い合える、そんな関係。
まるで、幼いころからずっと一緒に過ごしてきた幼馴染みみたいな感じ。
サイトの説明文を読むと、ツインメイトだったかもしれない。
アニメが好きで、映画が好きで(有名どころもB級作品も)、革細工が趣味だったから話題が尽きることはなく…。
おまけに鎌さんは「見える」人。
困ったことや不可解なことを呟くと的確な答えが返ってくる。
機械にも詳しかったし。
一緒にライブに行ったとき。
ライブ前の時間を潰すために入ったカフェのドアに”天使”が描かれているのを見つけて、「このバンドは成功するかもね」と。
(この当時のインディーズ時代とバンド名は変わったけれど、メジャーデビューして大阪を中心に活動してる)
知り合ってから、たった1年半で逝ってしまった彼。
友達というには、もっと深いところで繋がってる気がした。
だってね。
普通に考えれば、ブログで知り合って、ちょっとおしゃべりした相手で、実際に会ったのは数えるくらいだし。
お互いに離婚してるということ以外、詳しいことは何も知らない。
それなのに、逝ってしまったのだと知った時の喪失感は凄まじかった。
数日間、まともな食事ができなくなるくらい。
あの日を境に眠れなくなるくらい。
半身をもがれるような……というのは、こういうことなのか…と。
一時的に現れ、役目が終わると目の前から去っていく存在という「ディバインコンプリメイト」の可能性もあるけれど……。
”去る”というのが”逝く”こととは思いたくない。
(けど、冷静に考えると、そういうことだってあるよね)
ブログランキングに参加中
ソウルメイトと出会ってるって人も
ソウルメイトかどうか判断がつかないなって人も
よかったら、ポチっとしてあげてくださいな

