私のブログ読者さんのお一人から、先日noteに載せたペンタゴン・ブレスレットを作りました、とご報告いただきました!
嬉しい♪
何年も前、遠くに住むブロ友さんにビーズキットとレシピを送ったことはあったけど、こうして、遠隔地に私のレシピをお届けできたってのは、とっても大きな一歩です。
質問のあった金具の話をする前に…
今日は、これが2つめの記事更新です。
一つ前の記事は読んでもらえたかな?
新作、最愛イメージのアクセサリー5点を紹介してます。
《最愛》は、Rejetさんのディア❤ヴォーカリストから、篝火の楽曲タイトルです。
篝火推しの私としては、どの曲も大好きなんだけど、《最愛》のドストレートな愛にガツンとやられてしまい、何度聞いても身体中の細胞がウズウズぞわぞわする感覚になります。
(聞いたことないって人はRejet公式サイトへ)
ではでは、質問があった金具のお話。
最初はボールチップ。
右がボールチップ。
画像の上側が内側、下側が外側。
ホタテ貝を閉じるようにパタンとペンチで閉じます。
中に入れるのは、左にあるかしめ玉。
私が愛用してるのは”平かしめ”。
パイプをカットしたような形で端が内側に丸まってないので、ギュッと潰してもテグスが切れにくいという特徴があります。
が、これを扱ってるショップというのがとっても少ないのが悩み。
見つけると大量買いしてます。
画像でもシルバーとゴールドを載せてますが、いつも別の色を使うようにしてます。
どうせボールチップの中に入って見えなくなるし。
ボールチップの色とかしめ玉の色が違うほうが始末するときに見えやすい。
ちなみに、ボールチップ内の始末の仕方は…
2本出ているテグスの片方にかしめ玉を通して、固結びして、ボールチップの外側に向けてテグスを通して、さらにその先のビーズに通してあげます。
ボールチップ内で縛って、そこでぶつっ!と切っちゃダメですよ。
(それしか方法が無いときもあるといえばありますが)
続いて、留め金具のお話。
右上:引き輪
右下:フック
真ん中:カニカン
左:ニューホック
この他にマンテルがあります。
画像の中で、ブレスレットに使える留め金具は、フックとカニカンとニューホック。
引き輪はブレスレットにすると使いにくいので、ネックレスに使うのがベターでしょう。
ニューホックは画像上が閉じた状態。
画像下は開けた状態。
イメージとしてはスナップボタン。
あんな感じ。
ちなみに、マンテルを使う場合、ブレスの手首回りがゆったりし過ぎると金具が外れやすくなります。
目安としてはブレスをつけた状態で、指1本ないし2本入るくらいの隙間が良いですね。
カニカンを使う場合はアジャスターと一緒がベスト。
大きなカニカンだと、丸小で輪にした部分に引っかけることもできます。
最愛イメージのブレスではフックを使ったんだけど、反対側の留めのほうは丸小で輪にしてます。
フックが手に入らない場合は大きなカニカンを使ってもOK。
いつもエロ作品のことを書いてる私ですが、こんな感じで真面目にビーズの先生もしてるんですよ~ということで。(笑)
ブログランキングに参加中
ビーズアクセサリー作るの好きですって人も
ビーズアクセサリー、始めてみようかなって人も
よかったら、ポチッとしてあげてくださいな


