今日の話題は…
・ ガス給湯器の点検
・ 新しいカード到着
今日はガス給湯器の点検の日でした。
都合の良い日を連絡くださいっていうハガキが届いたのは8月下旬。
そのころって、ちょうど折り込み仕事が忙しくて、普段よりもかなり多く折り込み出勤をしていたころ。
当然、ビーズ教室にもそのしわ寄せがきていて、午前、あるいは午後を空けておける日がない。
去年や一昨年なら、折り込みが早く終りそうな曜日に予約をしておいて、時間までに終らなければ帰らせてもらうってできたんだけど。
今年は出勤人数が少なくて、それもできなかったんですよね。
(1人にして帰るわけにいかない)
で、ようやく、今月ならなんとかなりそう…ってことで、今日の午後は教室をお休みにしたというわけ。
東京ガスの人(エネスタ)が点検に来てくれるんだけど、ビックリするくらい色々してくれちゃいます。
もう何年も前になるんだけど、玄関ドアの上にある自動で閉まる大きな金具部分のネジが外れまして…。
4ヶ所で留まってるんだけど、気がついた時にはすでにネジが2本しかない。
それでもドアの開閉には支障はないからって、そのままでしばらく使ってて…。
ある日、ドアの開き方が変って思って、見上げてみたらネジが1本しかない。
玄関内にネジが落ちていれば気がつくだろうけど、どうやら外に落ちちゃったらしく。
外だとお掃除の人が定期的に掃いてくれるから…。
さすがにネジ1本だと安定しなくて、家にあるネジで留めてみようとしても、ドアが重くて金具の穴と開いているネジ穴が合わせられない。
これは困った…
こういうときに男手が欲しいんだよね…
完全に取れちゃったら、どうしよう…
ちょうど、そう思っていた時、ガス給湯器の点検がありました。
点検が終ったところで、問診的な…。
『使っていて何かありますか?』
「いえ、特には」
『ガス以外でも良いですよ』
「え?ガスじゃなくても良いんですか?何でも?」
何でも良いってことだったので、ダメ元で言ってみた。
「実は玄関ドアが……」
なんと、ネジを買ってきてくれて、さくっと直してくれました。
そして、一昨年の点検の10日くらい前。
浴槽の栓を繋いでいるボールチェーンがブチッと切れました。
ホームセンターで買ってこなくちゃ、と思いつつ、なかなか買いに行けないまま…点検の日になり…。
チェーンが切れているのを見た点検の人が付け替えてくれました。
『このチェーン、車にあるはずだからちょっと持ってきますね』
そして、今回。
点検の予約をする時に確認してみたことが一つ。
「蛇口から水がポタポタ落ちるんですが、見てもらえますか?」
(洗濯機置き場)
これも大丈夫だということで、今日来てくれた人に状態を見てもらって…。
何でもパッキンが劣化してきたことでポタポタするということでした。
(たぶん、そうだとは思ってたけど)
蛇口をひねるところを取り外して中を確認して、部品は取り寄せになっちゃうということで、後日、部品が入りしだい直してくれるそうです。
「ちなみにどのくらい料金かかります?」って聞いてみたら…
『3000円くらいです』
で、さらに良いことを聞いた。
電気を東京ガスにすると、水道回りのトラブルサービスもついてくるんだとか。
今回程度のものなら無料だって。
今まで、あちこちから『変えませんか』ってあっても断ってきてたんだけど、東京ガスにまとめることにしちゃいました。
ここも築年数が経ってきてますからね。
あちこち、この手のガタが出てくるだろうし。
下手な水道業者に頼んだらぼったくられるってのをよく聞くし。
(実際、同僚のお宅であった)
そして、新しいカードも届きましたよ。
先週の火曜日に不正利用があったというメールがきて、翌日にカード会社に連絡をして、手続きをしたわけですが。(詳細は12日と13日の記事参照)
一週間から10日くらいで届くということで、そろそろかな?と思っていたところでした。
明日には水星も順行に戻るということで、いろいろとスムーズに進みそうな感じがしてます。
ブログランキングに参加中
今回の水星逆行…きつかったって人も
今回の水星逆行…あまり感じなかったなって人も
よかったら、ポチッとしてあげてくださいな
