今日のメニューは…

 

* 頭痛と目眩の関係は

* 今日の一枚

* 朝活

 

 

 

――――〆―――〆――――

 

頭痛と目眩の関係は

 

――――〆―――〆――――

 

 

今日のビーズ教室。

またしても、キャンセル…。

朝一でメールがなかったので、今日は来れるんだな…って思っていたら、やっぱりキャンセルに。

 

まあ、連絡無しで来ないってのより、よっぽど良いですけどね。

 

 

そして、今日はちょっと私的にもラッキー。

昨日、頭痛が…って書いたけど、昨夜は目が覚めるたびに、『まだ痛いな』って状態。

痛さレベルでいけば10段階中2程度だから、大したことはないんだけど。

で、今朝、起き上がろうとして……目眩です。

軽かったですけどね。

昨日の頭痛は目眩の前触れだったのかも。

(確か、去年の目眩が続いた時もそうだったような…)

 

今回の目眩は、回るというよりは平衡感覚がズレた、みたいな感じ。

視界が斜めにずれて固定される的な。

30秒…長くても1分程度で治まりましたけど。

 

今日の集金は16時半までに出発コースだから、できるだけ安静にして体力温存しておきたかったところなので、キャンセルになってちょっとだけラッキーだったかな。

 

ってことで、午後はゴロゴロすることにして、午前中のうちに新作ネックレスを完成させました。

ついゴテゴテさせたくなるところをぐっと抑えて。(笑)

 

で、思ったのが…。

私がついついゴージャス系に持っていきたくなるのって、私の月星座が関係してるのかも?ってこと。

月獅子座の私はことあるごとに『ゴージャス』を勧められるんだけど、元々ゴージャスというか目立つようなものが好き。

 

ついついジャラジャラと色々付け足したくなる。

 

生徒さんを見てると、私としてはシンプルすぎない?と思うくらいでちょうど良いみたいなんですよね。(苦笑)

 

 

 

 

 

――――〆―――〆――――

 

今日の一枚

 

――――〆―――〆――――

 

 

昨夜聞いたものは…

① 彼女が失踪した理由-空木葵の私刑ルート1(parasaite garden)…黒兵衛

② 狼に犯されちゃうⅠコンビニナンパ編(時計うさぎ)…黒兵衛

③ 催眠 オジサマと貴女-クールなオジサマ-(お嬢さん堂)…だん

 

 

今日の一枚は、①にしましょう。(ネタバレ有り、注意)

 

この作品は、『彼女が失踪した理由』シリーズの第3弾。

2015年8月29日にダウンロード開始になった作品です。

サークル:parasaite gardenさんということで、こちらの作品も病んだものになってます。

第1弾と第2弾で失踪した女性の行方を調べている私立探偵が第3弾の『わたし』。

警察の捜査は”上”からストップがかかってしまったけれど、私立探偵のわたしは捜査を続けている。

そして、『わたし』ってけっこう有能みたいで。

2人の女性の失踪に関係していると思われる人物(2人)の特定ができてます。

 

その人物に共通する人間として捜査上にあがってきたのが、今作の彼『空木葵(うつぎあおい)』。

大きな大学病院の小児科医。

彼に接触して、情報を聞き出す。

こんなポワポワした人が本当に関わっているのか。

次第に、真実が見え始める。

 

今作のラストは2パターン用意されてます。

昨夜聞いたのはパターン1の方。

どちらにしてもバッドエンドということのようです。

 

同梱されているものの中に『探偵のメモ帳』というpdfファイルがありました。

本編を聞いたあとで読む方が良いかもとありましたが。

そうね、どっちが良いだろう。

最初に本編を聞くとなると、『わたし』の彼に対する思い(疑惑など)がイマイチ掴みきれない部分がある。

最初にメモ帳を読むと、捜査状況や彼への疑惑などを把握した上で、作品世界へ入れるけど、その分、先に捜査状況を知ってしまう(ネタバレ)ということになる。

これは、難しい選択ですね~。(うーむ)

(って、そこまで悩むような問題じゃないかもしれないけど)笑

 

 

こういう不条理サスペンスのお話って好きです。

最近の作品はダミーヘッドマイク収録ですが、この頃の作品はまだダミヘではないんですよね。

その分、臨場感ってのは減ってしまうんだけど、その辺のことがあまり気にならないくらい物語の中に引き込まれますね。

 

 

 

 

 

――――〆―――〆――――

 

朝活

 

――――〆―――〆――――

 

 

目が覚めると…朝でした。

久しぶりに7時過ぎに目覚めました。

聞こうと思っていた感想書き用の新作を聞く時間がありません。

 

少々ガッカリしつつ…

ふと目に留まったコラムが『朝活』についてのものでした。

”毎日しよう”と構えるから大変になるのだから、週に1回でも、月に1回でも、一日10分でも良いから変えてみるってことが書いてありました。

 

朝活なんて、自分には縁の無いことだと思っていたんだけど。

よく考えてみたら、ここ最近の状況って、充分”朝活”って言えるものなんじゃないか?と。

 

確かに布団からは出てないんですけどね。

それでも、6時前に目覚めてから、感想書き用の新作を1本聞くってことをしてますからね。

 

これだって、立派な朝活なんじゃないか?と思ってみたり。

 

 

 

 

 


人気ブログランキング

 

ブログランキングに参加中

 

朝活してます!って人も

 

飛び起きてダッシュで出勤というパターンですって人も

 

良かったら、ポチッとしてあげてくださいな