今日のメニューは…

 

* 今年もありがとうございました

* お正月準備

* 2017年ラストに聞いたシチュCDとデータ

 

 

 

 

――――§―――§――――

 

 

 

 

長年、ここを読んでくれてる方も、今年初めて来てくれた方も、この一年、本当にいろいろとありがとうございました。

 

この一年は、アクセス数がググンと伸びて自分でもビックリしてます。

これもみんな読みに来てくださってる”あなた”のおかげ。

来年も、シチュCDの感想を筆頭に、いろいろと書いていきますので、どうぞよろしくお願いします。

(目の前にCDタワーができてることだし)笑

 

 

 

 

――――§―――§――――

 

 

 

 

午前中の買い物を皮切りに、例年通り息子と一緒に年末最後のお買いもの。

 

年越し蕎麦の食材、おせちの食材、お雑煮の食材と”甘いもの”。

それに、お昼ご飯。

画像撮らなかったけど、生春巻き(キャベツ、きゅうり、スモークサーモン、アボカド)とレンジでチンのお赤飯。

 

ちょっぴりお昼寝もして…(笑)

16時にスタートです。

お煮しめを作ってる間に、かまぼこなどの練り物を切ってお皿に盛りつけ。

お重を使わなくなって何年経つかな。

ネギや三つ葉などもあらかじめ切っておきます。

これは実家にいる時からなんだけど、我が家では元日に”刃物”は使いません。

包丁はもちろんだけど、ハサミも使わない。

これ、『縁を切らないように』という意味合いなんだけど、どうやら特定の地域の風習とかではなく、全国バラバラのようですね。

(以前、ブログ内で質問した結果)

 

お煮しめが出来上がったところで、揚げ物スタート。

まずは息子の大好物の”パインの豚肉包み揚げ”。

豚薄切りにパインの輪切りを乗せて、フライにしちゃいます。

いつもは缶詰のパインを使うんだけど、ちょうど芯と皮を取ってあって後はスライスするだけってパインが売ってたので、今年はそれを使うことに。

続いて、サツマイモの天ぷら。

今年はもらいもののサツマイモと、生協で届いていた紫サツマイモを使いました。

いつもならエビも揚げるんだけど…今年はパス。

 

年越し蕎麦とお雑煮のつゆも作ったし。

あとはお蕎麦を茹でるだけ。

 

 

 

 

――――§―――§――――

 

 

 

 

さて、昨夜のラストに聞いたシチュ作品は…

 

『そこは狂った夢の淵~選択される定め』のBADエンドルートでした。

 

途中で寝落ちてしまったので、ラストまでは聞けてないんですけどね。(苦笑)

 

この一年間に聞いた作品は536種類。(本編初聞きを除く)

536種類とはいえ、BADエンドとHAPPYエンドという風な分岐型の作品はそれぞれのルートを作ってしまったり、特典CDも個別にカウントしているので、純粋な作品数とは違うんですけどね。

 

 

 

2017年に一番多く聞いた作品は…

 

Bitter Princessさんの『黒い夢 #34Trin』(CV:刺草ネトルさんと九財翼さん)で、再生回数は12回。

この作品は衝撃的でしたからね~。

それに加えて刺草ネトルさんによって左耳が開発されるという、想定していなかった事態が発生。

思わぬ副産物というか。(笑)

 

 

 

2017年に一番多く聞いた声は…

 

佐和真中さんで117回。

これはもうダントツ一位。

手持ち作品数が多いってこともあるんですけどね。

 

二位は皇帝さんで43回、三位は平井達也さんで39回ですから、佐和さんの突出ぶりってのは凄まじいですよね。(我ながら)

 

ちなみに、四位は四ツ谷サイダーさん(37回)で、五位は深川緑さん(36回)という感じで四位以降は僅差での接戦状態でした。

日々ころころと変わるといった感じで。

 

 

 

本当なら、ここで少々考察を加えたいところだけど…

息子がお風呂から上がってきたので、そろそろ年越し蕎麦の準備に取り掛かろうと思います。

 

 

それでは、明日…再びお会いできますよう願いつつ。

 

 

良いお年をお迎えください。

 

 

 

 

 


人気ブログランキング

 

ブログランキングに参加中

 

やっぱり佐和さんだよねって人も

 

平井達也さんが3位ってことにビックリって人も

 

よかったら、ポチっとしてあげてくださいな