今日のメニューは・・・

 

* 休日のお買いもの

* 休日の手仕事

* そして脳裏には

 

 

 

――――Δ―――Δ――――

 

 

 

 

今日は休日。

完全にフリーです。

土曜日から集金ウィークに入ることもあって、完全休日ってのは少なくても10日間は無いことになるので…(来月のシフト如何ではさらに伸びるかも)、今日の休日ってのはとっても貴重。

 

 

午前中は雨。

いつものように、聞いたシチュCDのデータを更新して、自分の記事を読み返してから、朝の巡回(アクセス解析など)。

それから朝のカードを引いて…。

 

オムニセブンへアクセス。

 

昨日届いた528HzのジャズCDですが、今朝、目が覚めてから聞いてみました。

6時半くらいから聞いてたんだけど、不思議な感覚を味わったんです。

効能の中に、体が暖かくなり体温が上がるってのがあったんですが、『身体』がというよりはもっとピンポイントに…

 

ハートチャクラ

 

が、ぽわんと暖かくなりました。

じわじわと暖かくなるというよりは、ハッと気がついたら明らかに熱を持ってるという感じ。

まるで火を灯されたみたい。

この感覚ってのは初めての体験。

 

それで、他に出ているシリーズも欲しいな、ということで。

オムニセブンで検索してみると、他にも528Hzを使った楽曲を出してる人がいる。

試聴もできたので、色々聞いてみたんだけど…。

結局、今回買ったACOON HIBINOさんのCDを買うことにしました。

 

ついでに…と言ってはなんだけど、このところ、ものすごく気になっていたモーツァルトのレクイエムも。

かなり唐突ですが。(笑)

教室のBGM用にと有名どころのクラッシックもそこそこ揃えてます。

が、小曲だったり抜粋だったりという寄せ集めCDがほとんど。

これはトラックごとにランダム再生するから、この方が都合が良いってことなんですが、手持ちの中にはレクイエムは入ってない。

そこで、モーツァルトのレクイエムで検索をかけたところ…

色々と出てきました。

試聴ができるものが多かったので、聞き比べ。

やっぱり、”指揮者”によって結構違いが出ますよね。

中には弦楽四重奏ってのもある。

これは教室のBGMに使えそう。(ポチ)

どうしよう…どうせなら聞き比べしてみようか?

なんて、悪い癖が出てきて…ポチポチ

レクイエムだけで3枚ポチってしまった。(苦笑)

 

 

 

 

――――Δ―――Δ――――

 

 

 

 

溜まっているドラマを消化しながら、今日の手仕事はレース編み。

先日届いた14号レース針とダルマの80番でテーブルセンターを編み始めました。

 

 

今まで、DMC80番を8号レース針で編んでたんだけど(手持ちの一番細い針)、やっぱりこの細さの糸にはこの号数がしっくりきますね~。

ただ、まだ14号針に慣れてないので、引きにバラつきが…。

画像でも何となく分かると思うけど、ネッティングの部分の引きが甘くて浮きが出てます。

パイナップルに入ったところで落ち着くかと思ったけど、やっぱりダメですね。

アイロンかけたら落ち着くかとも思うけど……気になる。

そういえば、今朝のカードも…ソードの10とJUMPカードがソードの7だった。

これはやっぱり……

(ってことで、記事をUPしたら編み直すことに決定)

 

 

 

 

――――Δ―――Δ――――

 

 

 

手仕事しながら、ドラマ見ながら、Twitterも見ながら…。

そんな中、ふと気になって覗きに行ったゲームの公式サイト。

私はゲームしないんだけど、カウントダウンボイスを聞きに行ってみました。

BLゲームなんだ。

そういえば、最近はBLから遠ざかってるな~なんて思いつつ、あちこちを覗いてみながら…。

そういえば、今は≪BL≫って言ってるけど、私がハマり込んだ時って≪やおい≫って言ってたよね、なんて思ってみたり。

一番最初に買ったBLCDって……確か『富士見二丁目交響楽団シリーズ』だったよなぁ。

これの影響で、タンホイザーのCDを探して買った覚えがある。

富士見シリーズも長くなっちゃって、途中から買わなくなっちゃったけど…ラストってどうなったんだろう?

 

今でこそ乙女系シチュCD(って言い方でいいのかな)を買い込んで感想書きなんてやってますが、それ以前はドラマCDを買うならBLだし、漫画もBL、小説もBLってな感じでした。

もちろん、捨てられずに今でも大量に抱えてますが。

 

聞き手が作中のヒロインである、という今のスタイルの『シチュエーションCD』が出てくるまでは、感情移入する対象であるヒロインにも声がつく。

それは興醒めですからね。

だったら、BLで受けに感情移入するにしても自分とは『別の存在』という認識を持てた方が良い。

それに、吐息や喘ぎ声が2人分ということで、何となくお得感もあるし。(笑)

 

なので、作中のヒロイン=自分、というものが出てきたのは嬉しかったですね。

もっとも、最初の頃ってのは『こんな感じに作っておけば腐女子が喜ぶ』みたいな空気感がにじみ出てるものも(けっこう)ありましたけどね。

この辺りのことは制作サイドに女性が増えてきたからか解消されましたね。

 

 

なんて考えてたら、明日はお迎え日ってことを思い出した。

明日は、ディアラバのアズサとDark2とおやすみ彼氏9と文豪達のカフネ2と甘えたカレシ、それにダンデビの楽曲CDが届く予定です。(シチュCD6枚と楽曲CD1枚)

 

 

 

 

 


人気ブログランキング

 

ブログランキングに参加中

 

BLって聞いたことも読んだこともないですって人も

 

BL大好きですって人も

 

よかったら、ポチっとしてあげてくださいな