今日のメニューは・・・
* デザインフェスタに行ってきた
――――С―――С――――
9時13分発のバスに乗り、いざ出発!
息子とは10時半に新橋で待ち合わせ。
というざっくりした状態で。(笑)
私の最寄り路線から新橋までは乗り換えなしで行ける。
そろそろ新橋というところでLINEをチェックしてみると、『ゆりかもめの方に来て』というメッセージが。
そこで私、『ゆりかもめ』って書いてある矢印の通りに行ってるはずなのに、遠回りさせられてるような気がするのは何故?
何はともあれ、ゆりかもめと書かれたエスカレーターに乗ったところで、もう一度LINEをチェック。
どこ?というので、長いエスカレーターに乗ったところ、と答えたら・・・
『先に行かれた!(笑)』
え?そうなの?じゃあ、ここで止まった方が良い?
エスカレーターを降りて隅に寄ろうとしたところで、息子が追いついてきた。(笑)
これ、帰り道で判明したんだけど、最初に『ゆりかもめ』って矢印で誘導されたと思った道が違ってました。(笑)
・・・だからほら、極度の方向音痴なんだってば。。。。
ということで、無事に到着。
2013年5月以来のビックサイトです。
中に入ってから・・・・なんか前の時よりも歩いてる気がする。
2013年に行った時とはエリアが違うみたい。
違ってるのは入場券も。
今回の(っていつからこうなのかは分かりませんが)入場券は”リストバンド”形式でした。
これ、再入場の時に楽。
それというのも、建物が別の2エリアに分かれていたから。
そのためにこのシステムにしたのか、2013年以降のタイミングでこうなったのかは分かりません。
ピンクの細い紙が入場券のリストバンド。
パンフレットには会場の地図が載ってるんだけど・・・
もちろん、私はこんな地図を見ても迷子になれます。
(最初から息子に丸投げ)
回る予定順としては、北山さんのところでアロマキャンドルを買う→ちょうどピアスをつけ忘れてきたのでピアスが欲しい&Suicaを入れるカードケースが欲しい→最後に北山さんのところに戻ってバイバイして帰る。
途中、息子の目当ての鳥さんを扱ってるお店にも行こう。
さて、早速・・・・北山さんのブースは―――
上の地図でいくと・・・・画面の一番右端の列、『A-39』です。
『行きます』宣言をTwitterでしていたこともあって、まずはご挨拶。
『ブログでお世話になってます、とーこです』
何となく、設営途中?という感じがあって、”先に他を回ってきて欲しいオーラ”が出てたのは気のせい?(笑)
『絶対に売り切れにならないから大丈夫』という自信たっぷりの言葉に見送られて・・・
『また来ます!』
ここからしばらくの間はブースの列をくねくねと見て歩く。
気になったところで足を止めながら・・・・
目をつけたところは息子が地図上にチェックしながら・・・
このピアスもいいな・・・・(チェックチェック)
ってな具合で。
そんな時に、ふと目に留まったのがこのブース。
(撮影&掲載許可を頂きました)
普通にお財布とかもあるんだけど、目を引いたのはミニチュアのブーツ。
なんだコレ!
メッチャ可愛い!!
『ピアス、これにする!』
いきなり即決です。(笑)
どれにしようと悩んでいたら、出来立てホヤホヤのものを出してくれて・・・
『それが良いです!それください!』
やっぱり、グリーンだよね♪
金具をピアスに変えてもらってる間に少しお喋り。
そうしたら、さらに小さいのを見せてくれました。
分かる?
ビンの中に小さな小さな小さなブーツが入ってるの。
どれだけ小さいかってのは『むにえる』さんの名刺と私のキーボードから想像してね。
次に遭遇したのは、何やら渋いベルト。
ひょいとPOPを見ると・・・・『畳のふち』って書いてある。
あ!ホントだ!
畳のふちを使ったベルトです。
ちょうど今使ってるベルトは痛んできてて、そろそろ買わなくちゃって思ってたところだったの。
一瞬、うちの家紋って思ったんだけど、よく数えてみたら、これは12枚菊ですね。
うちは16枚菊の輪付だから、ちょっと違うけど・・・・でもなんか良い。
ちなみに、息子は小銭入れを探してたんだけど、これの黒金タイプの小銭入れを購入です。
革のカードケースを扱ってるところを幾つか見たんだけど・・・
その中で心惹かれたのはコレ。
裏面にはちょっと何かを挟んでおけるようになってる。
この切り替えの配色もオシャレ。
さあ、もうこの辺りで私の体力はがた落ち状態。
もう一軒見たかったのが極細レース糸でお花のアクセサリーを作ってる人。
使ってるレース糸は80番でした。
見本をじっくりと見せてもらって・・・・
購入は整理券が必要ということだったので、止めにしました。
息子のお目当ての鳥さんは別の会場だから、一度外に出ないといけない。
その前に、北山さんのところへ戻ろう。
戻りがけに、ふと思いついて『むにえる』さんに寄りました。
私が買ったピアスよりも大きな・・・といってもミニチュアには変わりないんだけど、キーホルダーになってるのをプレゼントしちゃおうかな。
どうせなら、勝手にお揃いにしちゃえ(笑)
ということで、北山さんのブースへ戻ってきました。
香りは何種類もありました。
どれがいいだろう。。
見本をクンクンさせてもらって・・・・
『あ、これ美味しそう(笑)』
決め手になりました。(笑)
グレープフルーツ・スペアミントの美味しい香り。
ローズ・サンダルウッド・クラリセージの甘くて深さのある香り。
同じ香りでいろんな色があるのだとかで、袋をゴソゴソ。(笑)
『これとか・・・こんな感じとか・・・』って出してくれるのを、「どれどれ?」ってずうずうしく袋を覗き込んで・・・・
レモンイエローと、やっぱりグリーンを選んできました。
キャンドルの手前の小さなケースはハンドクリーム。
これもやっぱりクンクンさせてもらったんだけど、フランキンセンスの文字を見たら・・・・やっぱりこれだよね。
木星蠍座期ですからね。
蠍座に縁のあるものが良いでしょう。
先ほどの勝手にプレゼントも渡せて、お喋りさせてもらって、大満足♪
さあ、この上がったテンションのまま、別会場へ移動。
息子のお気に入りの鳥グッズのブースへ。
BUNCHO屋という文鳥イラストのグッズのお店なんですが、ホントに可愛いの。
鳥さんグッズを幾つか買って、お店の方とお喋りをして、息子も満足そう。
後は外へ出るだけ・・・・のはずだったんだけど、ふと目に留まったのが・・・・・
この布の薔薇に一目惚れ。
淡いピンク(ベビーピンク)と3色あって・・・・・
ダメだ・・・一つになんて決められない。
2個買いするって決めたところで、息子が買ってくれるって♪
やった♪
やっぱり、こういうところへ行くと刺激されますね~。
作りたい病がむくむくと出てきてます。
さあ、デザフェスは明日まで。
11時オープンで19時までです。
普通のお店では売っていないものが買えて、さらに作ってる人と交流ができるっていう空間です。
(この空気感って好きだな~)
むにえるさんも、北山さんも、明日も出展されてます。
興味が湧いた方は、東京ビックサイトへGO!
ブログランキングに参加中
今日のデザフェス行ってきましたよって人も
デザフェスって何?って人も
よかったら、ポチっとしてあげてくださいな












