昨日の仕事の最中のこと。

集金先のお客さん(初めての方)からお店へ連絡がありました。

この方とはずーっと会えなくて不在表を残してきてたんだけど、『明日の午前中なら在宅してます』という連絡でした。

まだ電話が繋がった状態だというので、10時ごろ伺う旨を伝えてもらい・・・・

 

で、今日。

10時に着くように家を出発。

残り軒数も少ないということでてくてく集金。

うちの目の前のバス通りを渡った先のお宅なんだけど、この横断歩道は信号が無いタイプ。

私が横断歩道に着く直前に別の方角から女性が一人。

やはり同じく渡ろうと車の切れ目を待ってる。

右が切れた・・・というところで、左から来た車が停まってくれた。

長年(と言っても集金の時くらいだけど)、この横断歩道を使ってきてるけど、こんな風に停まってくれたって初めて(は言いすぎかもしれないけど)って感じ。

二人して小走りで渡り・・・・同じ方向へ進む。

・・・なんか、後ろを付いてってるみたいで、ちょっと居心地が悪い。(苦笑)

少し進んだところで私は集金先の団地の中へ。

無事に集金を終えて・・・・

(ここでうっかりボケを発動、おつりを多く渡すところだった)

元の道に出て、さらに先へ。

コンビニ前にある横断歩道(ここも信号なし)を渡ったところのお宅へ向かう。

ところが、この横断歩道でもさっきの女性と一緒になった。

(コンビニへ行った帰りのようです)

先ほどと同じで、彼女の方が少しだけ先に到着。

二人で車の切れ目を待つという状況に。(苦笑)

そうしたら、またですよ!

右の車が切れたところで、左からの車が停まってくれる。

またしても二人で小走りで渡り、またまた同じ方向へ向かう。

(なんとなく気まずい)苦笑

滅多にないことが短時間に2回。

しかも、『左』という方向も同じで、一緒に待った人も同じ、渡った先で進んだ方向も同じという。

横断歩道近くのお宅から集金してる間にその女性の姿は見えなくなり・・・。

 

次は自宅マンション内。

1軒は留守だったんだけど、もう1軒はもらえました。

このお宅へ行く時のこと。

階段下には郵便局の真っ赤なバン。

荷物を出したりしてるところを横目に見ながら階段を上がる。

駆け足で上ってくるからどんどん足音は近付いてくる。

こっちも邪魔しちゃいけないと急ぎ足で・・・・(ゼイゼイ)

(あちらは3階、私は5階だった)

集金終わって降りると、まだ荷物の受け渡しの最中。

次は戸建てのお宅を2軒。

さらに今度は信号のある横断歩道を渡って、先ほどとは別の団地へ。

この団地内の道路を横切る時に、さっきの郵便局のバンと遭遇。(笑)

 

これだけ同じ状況や同じ人と遭遇するなんてこと、初めてかも。

 

 

というところで、3日のカードの答えが気になった。

前日に、楽曲リストが本当に久しぶりに3連続を出してきて(20曲以内で)、それを絡めての質問。

質問の返事は『シンクロニシティー』だったんです。

大きなチャンスが訪れる前に続々とシンクロが起きるはず、と。

そのメッセージを見逃さないで、と。

そうはいっても、ピンと来るものがなかったので、この一連のことがメッセージに直接関係してるってわけではなさそう。

 

 

この後、本屋さんに寄ってから帰宅したのだけど、わずか50分の出来事でした。

 

 

17時からは理事会があるから、何となく気忙しさ感じながら・・・・。

こういう状態ってちっとも休んだ気がしないんですよね。

生協の注文書書いたり、シチュCDの情報を拾いに行ったり、keikoさんの本を読んだりしながら時間を過ごし・・・・・。

会議が終わって帰宅したのは19時半。

(体調がイマイチってこともあって、2時間半ちょっときつかったな)

 

 

 

ってところで、ちらっと新作情報。

なんかね。

4月が恐ろしいことになってるんですけど・・・・。

まだ予約は入れてないから変動させるのは可能だとはいえ・・・・。

どれもこれもパスしたくないものばかり。

そんな4月に新たに食い込んできたのが、ラブユーブングの第2シーズン、第2巻。

ラブユーブングシリーズは全巻買ってるわけじゃないけど、良いシリーズでしたからね。

第1シーズンはキャスト買いしてました。

買ったのは、佐和真中さんと茶介さんの2枚だけ。

今回は1巻目にあさぎ夕さんでこれはすでに予約済み。(3月31日到着予定)

そして、2巻目のキャストがテトラポット登さんと発表がありました。(4月26日発売)

まるで知らない名前の方とか、知ってても外しても良いかなって人なら、何の迷いもなく外しますけど。

テトラポット登さんとなったら・・・・・。

これは、あと一週間思いっ切り悩みまくりたいと思います。(苦笑)

 

 

 

そして、5月発売の新シリーズの情報が入ってきました。

ダブリルムーンさんから『鍵のない秘密』シリーズ(全3巻)です。

1巻目は5月26日発売でキャストは佐和真中さん。

トラックリストには日付もつけられています。

例えば、トラック1は『出逢い 170526』といった具合に。

日付は”発売日”であり”出逢い”のときである’17年5月26日をスタートにして未来へと進んでいく。

 

前シリーズの迷蝶は3作品の根底に繋がりのあるものだったけれど、今回はどうなんでしょうね?

1巻だけでは分からない、『底』があるのかもしれないし、ないかもしれない。

いずれにしても、楽しみなシリーズが来ました。

 

キャストもね!

5月は佐和さん無しか~って思ってたところだったから、ちょうど良かった♪(笑)

5月だとこれから新作情報が出てくるところもあるから、何とも言い難いところだけど。

単独発送になっちゃうものがチラホラ。

おまとめするには日にちが離れてて…ってなるところには抱き合わせ用としてチェックしてるものを合わせちゃうかも。

(とすると、もう止めておいてって枚数に到達しちゃう)

抱き合わせ用でチェックしてる中に、発売月の関係で予約しなかったんだけど欲しいんだよね~ってのが2枚ほどあるんです。

これ、ポチりそうな予感がしますねぇ。。。

 

 

 

 

2月発売で感想を書いていないものはあと2枚。

(勿忘草とおやすみ彼氏)

ここしばらくの間って翌日にどれの感想を書くのかって予告してました。

感想書かないときは”通常記事”って風に。

でも、予告するの止めようかな。

こう思った理由は、『もしかしたら感想を書かないシチュCDが出てくるかもしれないから』

基本的には感想書きます。

今まで通りにね。

ただ、大半が苦言になってしまうものについては『書かない』という選択をしようかなって思ってる。

そうすると、あらかじめ予告しちゃうと、『あれ、これの感想はどうしたの?』ってことになっちゃうかなって。

待ってたのに、とかって。

感想を書ける内容だったのかどうかってのは聞いてみないことには分からないからね。

 

がっかり作品が続いちゃったってのもあるかな。

せっかくなのに、書くたびに同じ苦言を書く破目になるってのは・・・・ね。

苦言を聞く方も憂鬱だろうし。

書いてる自分も憂鬱になっちゃう。

(どうしてダメ出しされたのかって理解してくれたと思うし)←そう信じてる

 

とはいえ、どんなものなのかって知りたくて読みに来てくれてる方がたくさんいるわけだから、まるっきり何も書かないってわけにもいかないかな。

多少引っかかっても、その部分はギリギリスルーして他に特筆すべきことがあれば今まで通りに書きます。

そうじゃないものについては、ざっくりとした『書けない理由』ってのを書こうかな。

 

 


では、明日またお会いしましょう。

 

 

 

 

 

 

 

ブログランキングに参加中

 

新シリーズ、気になります!って人も

 

他の新シリーズはポチらないの?って人も

 

よかったら、ポチっとしてあげてくださいな