今朝起きて最初にチェックしたのは”雨雲の様子”。

といっても、起きた時には青空だったんですけどね。

台風の影響で(熱帯低気圧に変わりましたが)午前中からお昼過ぎにかけて荒れるっていう予想だったのに?

これからの雨予想を見てみると、9時くらいから降り始めそう。

うちの職場の事務の出勤時間は9時。
自転車なら10分かからずにつけるから、8時50分に出発しよう。

と、そうこうしてるうちに、みるみる分厚いグレーの雲が広がってくる。
雨レーダーを見るとしっかりとした雨を降らせてるみたい。

こ、これは・・・・
行きは何とかなっても、帰り道に降られるっていうパターンになるかも。

出発してすぐにちらっと雨に当たったものの、帰りも無事に濡れずに。
ざーっと降り始めたのは15分後の9時半。

結局今日は一日中、降ったり止んだりっていう目まぐるしい天気でした。

・・・・・・

ただね、1つ小さな謎があるんです。

幾度目かのザーッと風を伴う雨が止んで、ふと台所についてる小さなベランダを見ると・・・
手すりに何か乗ってる。

この塊は何だろう?
窓に近づいてよくよく見てみると・・・・・・

・・・・・カエル?

うげ~!!!
男の人の親指の爪くらいの大きさのカエルがちょこんと座ってる。

目、目が合いますけど・・・

この小さなベランダは窓の構造的に使い勝手が悪いこともあって、全然使ってないから、家の中に入り込むってことはないけど。
でも、うちって5階なんですけど。

どうやって降りるの?
覚悟を決めてジャンプするの?
それともカエルって壁をつたえるんだっけ?
ってか、そもそも、どうやってここに来たの?!

そういえば・・・去年あたりにも手すりにカエルがいたこと、あったっけ。

え?わりと普通のこと?(違)







そんな今日はビーズやタティングをしながら映画を3本。

ダ・ヴィンチコードと天使と悪魔、それに快楽の悪の華。

ダ・ヴィンチコードと天使と悪魔はそれぞれ2回目かな。
これ見てて・・・

やっぱりヨーロッパって好きだわ~

行ったことないけど。


劇中に出てくる寺院に礼拝堂。
行ったらずっと座りこんでいたい。

同じように映画やテレビで神社仏閣が出ても、実際に足を運んでも、ここにずっと座りこんでいたいって思ったことがないから、自分はやっぱりキリスト教系なんだなって思う瞬間でもあるかな。

仏像を見ても萌えないけど、マリア様やキリストや天使像を見ると萌えるもの。(笑)





快楽の悪の華ってのはドイツ映画。
エロチックサスペンスっていうジャンル分けになってたけど、サスペンスタッチがかなり強めだったな。
今回は、3本とも字幕版。
なので、英語とドイツ語が耳の周りに漂ってた日ってことになりましたが。

『コンクラーベ』という言葉に・・・思わずニヤニヤ。

ちょうど昨夜、ジェラルドとルチアの特典CDを聞いたところだったし。(笑)

本編は長いから覚悟をしてからじゃないと聞けないけど、特典CDは気楽に聞けますからね。
時々、合間に楽しんでます。





今朝のカードで、何か重要なお知らせがあるかもっていうことだったんだけど。
『これだ!』っていうインパクトの強いものは、今のところ無いけど、幾つか『お知らせ』が入ってきました。

まず1つは、今日の19時半に集金に来てほしいと連絡があったというお店からの電話。
(先ほど行って貰ってきました)

もう1つが、春に北海道へ行った時に買ってきた北海道の形をした石鹸から派生したこと。
友達のブログでラベンダーを使ってみたっていう話があって、確か5種類くらいあったよねと検索。

記憶はあってた、これって5種類ありました。
小樽はちみつ、富良野ラベンダー、夕張メロン、札幌いちご、石狩はまなす。
身体はもちろん、顔にも使える。
前回ははちみつを買ったんだけど、次は他のにしたいなと思っていて。
5種類とも新千歳空港には置いてあるんですが、札幌駅のショップにははちみつとラベンダーの2種類なんだとか。(不思議)

で、この検索した時にヒットしたのが別の『北海道石鹸』。
自然の素材を使って手作りしているという、この石鹸。
ざっくりサイトを見てみたら、なんだかすごくイイ感じ。
これも身体にも顔にも使えるもので、さらに敏感肌の人でもOKなものとか、いろいろと特性があるみたい。

石油系の原料を使っていない。
添加物など余計なものは入っていない。

定番商品だけでも10種類あって、季節の石鹸ってのもここに加わるみたい。
(今は月桃とハーブの石鹸、来月はどうだろう?)

通販できるから、実店舗に拘らなくても大丈夫だけど。
それとパッケージを見て思い出した。
これも新千歳空港で扱ってる。(全種類ではないような気はする)←うろ覚え
一度は手に持ったんだけど、インパクトのある北海道の形の方を選んだんだった。

となると、やっぱり次はこれを試してみたいかな。








人気ブログランキングへ


ブログランキングに参加中

石鹸に拘ったことってなかったなって人も

無添加石鹸 愛用してますって人も

よかったら、ポチっとしてあげてくださいな