今日は午前中は教室だったのだけど、午後はお休みにしてご近所の方の『見学』となりました。

最近タティングを始めたということで。
話を聞いてると、本当に初歩の初歩みたい。
ピコット繋ぎもしたことがないとか。
シャトル1個だけで、糸玉も使ってないというので、ブリッジもしたことないってことだわね。
ただ輪にするだけの5枚花びらをひたすら作ってるということのようでした。
その輪も、隣の輪を始める時にどうしても隙間が開いてしまうから、あとでビーズを貼りつけて隠しているということで。
ちょっとコツを教えて、ビーズを入れたり繋げたりでこうなるよ、というのを見せつつお喋りして1時間半。
帰宅後、さっそくやってみたそうで電話をもらいました。
教えたコツで、初めて隙間なくできたそうです。
(良かった良かった)




そんな感じの今日でしたが、ふと・・・・・・カレンダーをめくるのを忘れていたことに気がつきました。
ディアラバのカレンダーをペリペリ。
薄桜鬼のカレンダーをペラリとめくり。

そうだよ。
そろそろカレンダーの手配をしておかないと。

ってことで、まずはいつものように薄桜鬼のカレンダーをポチ。

薄桜鬼のカレンダーはもう何年使ってるんだったかな。
確か1年目の時は、何にしようかなってうろうろ探し回ってるときに偶然見つけてポチって。
2年目の時は、次も薄桜鬼にしようって思ってて、10月後半ですであちこちで売り切れ状態。。。
ダメだった時用に他のも手配しつつ、メーカー在庫問い合わせをお願いして、ようやく手に入れた。
(この時は苦労した)
それがあったから、その次からは9月に入ったら手配するようにしてる。
今の時点だと、予約はバッチリ必ず手に入るけど、どんな絵柄なのかは分からないんですけどね。(苦笑)
それでもハズレはないって安心できるから。
(やっぱり画力に構図センスはとってもレベルが高い)


さて、もう1つ欲しい。
ここは現在ディアラバカレンダーがかけてある。
今年も発売するかな?
久しぶりにSkitを覗いてみたけど・・・・まだ無いみたい。
もしかしたら、さっきTwitterでアトムがフライングしそうになって止められてたってのがコレかもしれないけど・・・・。
(だったらいいな)

またディアラバでもいいし、ピタゴラスでもいいな。
ダンデビがあれば、また悩むことになりそうだけど。


まあ、発売がなかった、もしくは買いそびれてしまったとなったら・・・・最遊記かな~。
薄桜鬼がダメだった時用に手配したのが最遊記。
これも凄くよかったんだよね~。
やっぱり構図バランスに人物バランスに画力も高くて、凄くカッコ良かった。

あ・・・最遊記といえば。。。。
先日の出向の時のこと。
行きは社員にお店のバンを出してもらったんだけど、帰りは所長の車でお迎えだったのね。
ツードアのスポーツカー仕様。
3ナンバーだから排気量も大きいヤツ。(いわゆる高級車)
その道中、途中で音楽を切り変えて・・・流れてきたのは最遊記。(笑)

『とーこさん(実際は名字)、これ知ってる?』

なにせ他の方の曲ってのをほとんど聞かなくなってて、たとえ聞いたとしても意識に残らなくなってるけど・・・・。

「あ、知ってます。ってか・・・所長、萌えアニメだけじゃないんですね」

うちの所長もアニメ好きなんですが(笑)、以前その手の話をした時って、うちのとこの新聞のグッズで『魔法少女まどか マギカ』を扱ったときだったこともあって、てっきり・・・・。(笑)

聞くと、わりと何でも見る方なんだそうですが、ラノベ系が多いかなということで。

「じゃあ、シャナとか緋弾のアリアとか?」

『それも見たけど、SAOとか』

「あぁ!」

と声をあげたところで、SAOで通じちゃったと大笑い。
えぇ、だってこれって息子が好きで録画して見てたから、私も張りついてはいなかったけど見てたから。

そうそう、声優さんだと石田彰さんのファンだそうで。
(注;所長は男ですw)

「そうか・・・石田彰くんなんだ。じゃあ、NARUTOやブリーチも見てた感じで?」
と答えを返しながら、私の頭の中には・・・・


そういえば、シチュCDに石田くんって来ないな。
あ~これは盲点だった!

なんて、しょーもないことを考え・・・・。

さらに・・・

もしかしたら・・・・マジフォーちゃんのアニメを勧めたら見るかもね!
もしかしたら・・・・ピタゴラス楽曲にもハマるかもね!

そうしたら・・・・ディアラバも聞かせちゃう?
なんだったら、ダンデビも聞かせちゃうよ?


なんて、思ったところで、お店に到着。


もしかすると・・・・こちらの世界に引きこんでしまうかも?(笑)





石田彰さんといえば、一番最初に声と名前が一致したのが『富士見二丁目交響楽団シリーズ』のドラマCD。
これに出ている五十嵐くん役だったんですよね。
どのくらい前?
・・・Wikiってみたら20年くらい前でした。

原作もいつしか買わなくなってしまったけれど。
さすがにもう終わってるよね?

そういえば、現在行方不明になってるけど、OVAも持ってたんだっけ。
フジミが切っ掛けになって『タンホイザー』も買ったんだっけ。


もともと声フェチだったけど、キャラの声ではなく、役者さんとして『キャラ』を超えて初めて好きになったのが、置鮎さんだったんですよね。
(フジミの主役)

こういうことを思い出すってのも・・・・水星逆行のなせる技なのかな。(?)







人気ブログランキングへ


ブログランキングに参加中

フジミ知ってる♪って人も

タクミくんシリーズの方が好きって人も

よかったら、ポチっとしてあげてくださいな