日曜でお仕事はお休みの今日ですが・・・・・。
朝からおやつの時間まで、とーーっても忙しく過ごしてました。
まずは、ハト!(苦笑)
昨日は午後から1回もうちのベランダに来なかったから、ターゲットから外れたかと思ったのですが・・・・
そんなことなかった!!
午前中から用があるから、7時半に起き出して、ベランダは静かだけど念のために見に行ってみた。
・・・・いるし。(苦笑)
窓そばに置いてあるカラーボックスをゴンゴンと叩いてから、『居ないだろう』という思いのままガラッと窓を開けたら、まずはオスが少し慌てて出てきて、続いてメスが悠然と出てくる。
うむむ・・・・
洗濯機を回して、カード引いて、朝ご飯を食べて・・・・・・合間合間に見に行くんだけど、そのたびにベランダに入り込んでる。
洗濯物を干して身支度しながら考える。
とりあえず、うちにあるもので何とかガードしないことには・・・・。
良いものがありました。
以前、室内干しとして使っていたもので、タオルなどを干す部品。
隙間はビニール紐を巻き巻きして埋めてしまおう。
これは、エアコン室外機の上に、家の壁との間に隙間がないようにガムテープで固定。
台所流し台の水切りとして使っていた部品も残ってた。
これは、室外機前面の下の隙間を塞ぐように置いてみた。(もちろんビニール紐で巻き巻きして)
問題はベランダの壁部分と建物の壁部分の隙間。
どうして壁とベランダが一体化していないのか理由が分からないけど、隙間があるんです。
最初はここはとっても狭いから、と思っていたのが、ここからも出入りできてるという事実。
下手に隙間にはめ込む大きさにしちゃうと5階から落下という事態になりかねない。
どうしようと思っていた時、洗濯物を干しながらふと目に入ったのが”布団挟み”4個。
これにもビニール紐を巻き巻きして配置。
押さえにもう一つ同じものを置いて、それが動かないようにちょうど捨てようと思っていたまな板を突っ張りと室外機裏面の隙間を塞ぐものとして配置。
これで3方向はガードできた。
残る1方向は残っていた2個の布団ばさみを室外機の上に乗せた金具にぶら下げ・・・・。
多少残っている隙間には2リットルのペットボトルに水を入れて置いてみた。
っていうのは、ハトが電線からこっちを見ている時にしてみたんだけど・・・・・どうだろう。
動きが出るのか確かめたかったけど、時間切れ。
9時57分に慌てて会議のために集会所へダッシュ!
さて、今日の会議は修繕委員会の定例会議。
理事会で選出される修繕委員だけでは大規模修繕などの大きなことには対処できないために、有志の方で専門委員会というのがあるんですが、”修繕定例会議”にはその年の修繕委員理事(私を含め3名)が加わることになってます。
今回は”初顔合わせ”ということで、新理事としては修繕の3人と副理事長の計4人が出席。
これがね、結構面倒です。
理事会が上部組織ということなので、修繕委員会で出したものを担当理事が理事会に持ち帰って承認等をしてもらって委員会におろすという流れになるんだそうです。
要するに、私たち修繕理事3人は橋渡し役。
さらに、この修繕委員会の書記を担当理事の中からという話があり・・・・・
1人はここに住んでいない人だし(会議のたびに通ってきてる)、1人はかなりの高齢者。
何か・・・・みんなの視線が私に集まる。(苦笑)
ってなわけで、10時から始まった会議は予定時間を超過して12時半に終了。
(どうりで途中からお腹が鳴り始めたと思った)苦笑
お昼ご飯を食べてから、ざっくりメモ書きしたものを”かっこよく”ワードで作成。
A4用紙2枚にまとめ上げて印刷して・・・・・
ただね~、私ってものすごくしっかり者に見られるけど、その実相当な大ボケを真面目にかましますからね?
(読者の方は知ってると思うけどww)
そうだ、昔使ってたNET-PCってワード入って無かったんだっけ。
ワードがなくてもメモ帳くらいは入ってたよね・・・・
なにせ、これを使ってたときってネット動画を見るか、シチュCDを聞くくらいしかして使ってなかったもので。
ということで、2年ぶりくらいに立ちあげてみて・・・・
よかった、ちゃんと起動したよ。(笑)
中を見てみたら・・・・ワードの簡易版みたいなのを発見。
これって、メインPCくんで使ってるワードで開けるよね?
テストしてみたらOKでした。
これで、次の会議の時にはNET-PCくんを連れていける。
あ、そうそう。
ハードディスクの容量を増やす意味と、間違えてシチュCDが再生されるなんて穴に入って出てこれなくなる事態を避けるために(!)、NET-PCに入れてあったシチュCDはすべて削除しました。
(これで、私の世間体は守られる。笑)
とまあ、ようやくひと段落ついたのが15時を回ったところ。
もう、おやつの時間になっちゃった。
北側ベランダを見に行って・・・・
うん、ハトさんいない。
19時に最終確認で見てきたけど大丈夫。
あんな状態になってても、ムリっと入ってくるようなことがあったら・・・・・ネットですね。(きよママさんお勧めの)
難しい話で頭が沸騰。
こんな時は何にも考えなくて良いようなものを見よう。
ってことでB級のゾンビ映画。
えーと…タイトル忘れちゃった。(苦笑)
映画を見ながら・・・・・マゼンダピンクの何かを作ろう。
これはkiekoさんのメルマガを読んだから。(笑)
9月9日にラッキースター木星が天秤座に入るということで、天秤座の支配星である金星のカラー『マゼンタピンク』が究極のラッキーカラーということで。
スワロフスキービーズの色名では『フィッシャー』。
濃いピンクに若干紫が混じったような感じです。
和名だと≪紅紫色≫(こうししょく)と言うらしいです。
『マゼンタピンクを日常生活に上手く取り入れて運気UPをはかりましょう』
そんなわけで、フィッシャーを使ってハートのピアスを作ってます。
現在、片方完成。
今日中に出来上がると思うから、明日の記事にでも載せようかな。
あ、でも、これは私のオリジナルじゃないので非売品。(完全私物)
”他の人のレシピで勉強”を兼ねてます。
そうだ、ラッキースター木星といえば、今の時期月のそばに木星が見えるの知ってますか?
今日は雲があって見えなかったけど、昨日と一昨日と2回見れました。
月のそばでキラリと強烈に明るいのは一つだけなので、すぐに『あれが木星だ』って分かるはず。
木星もかなり明るく光ってるので昨日なんかはまだ空が暗くなる前に見えました。
星読みでお世話になってる惑星たちを実際に目で見れるって、なんだか感動です。

人気ブログランキングへ
ブログランキングに参加中
木星見えたよ♪って人も
連日天気が悪くて・・・・・って人も
よかったら、ポチっとしてあげてくださいな