目が・・・特に目の周りというか際のところが痒くなってきました。
ってのは、一昨日からの話。
もしかすると、もう杉花粉が飛び始めているのかもしれません。
薬を飲まなくなって2シーズン超えましたが、花粉症が治ったわけじゃなく、反応の出方は相変わらず早い方。
そろそろ布団カバーやシーツを洗えない時期に入るってことか。。。
外干しできなくなるので杉花粉のシーズンが終わるまで溜めてるんです。(苦笑)
これは以前、夜にアレルギー症状で呼吸困難になりかけたことがあるから。
普通の洗濯物はしつこいくらいパタパタするとわりと大丈夫なんだけど、冬用のお布団カバーやシーツってのはもこもこしてるせいか、パタパタしたくらいじゃダメみたいで。(同じ理由でフリース素材の服も極力避けます)
ちなみにお布団を干すこともできないから、西向きの大きな出窓のところで、室内日干し(笑)してます。



さて、新月の今日。
keikoさんお勧めの新月マジックをしている真っ最中。
今回のニュームーンウォーターですが、いつもだと『2時間以上の月光浴』で完成なのだけど、さすがスペシャル。
一晩置くんだそうです。
今回は荒塩も一緒に月光浴なので、ベランダには出さずに室内の窓際で。
新月のお祈りもして―――……




なんて感じで、いつものようにすっきり清々しく見えるかもしれませんが……
実は、朝目が覚めた時には不安というかもやもや感というか・・・・そんな感じのものに取り憑かれてまして。(苦笑)
ものすごく弱気な気持ちでいっぱいになり、ゆらゆら揺れまくってました。
それに呼応したかのように、朝見た占いも良いものから悪いものまで幅広く。。。。

布団の中でしばらくぐだぐだして起き出した時には、『諦めた方がいっそのことスッキリする』とすら思ってしまったくらい。

鏡さんの個人星読みで指摘された運命のパートナー像ってのは、あの方を彷彿とさせる。
けれど、そういうタイプの人って他にもいるわけで・・・・。
だったら、もしかしたら、運命のパートナーは他にいるのかもしれない。
まだ出会っていないだけで・・・・。

こんなことすら考えちゃった。
重症でしょ。

レースのカーテンを開け放ち、パソコンの電源を入れ、朝のお香(ラベンダー)を焚いたところで、ふと思ったの。

それこそ、『天』に任せればいいことだよね、って。

運命のパートナーが他にいるのなら、諦めを促すようなサインが来るだろうし。
運命のパートナーが彼ならば、このまま突き進めというようなサインが来るだろう、と。

・・・・・思えば、この時ってサインがあるだろうってことを疑いもしなかったし、受け取れないんじゃないかっていう不安もなかったかも。
不思議と『サイン』があるはずだから、それを見て感じてから判断しても遅くないって思った。

そして、朝のカード引き。
いつものようにくじ引きで今日メッセージをもらうカードを決定。

一つ目はルーンストーン。
出てくれたのは、フィオ『富のルーン』。
これは文字通り、『富』を予告するルーンなのだけど、一攫千金のようなものではなくて、今まで積み重ねてきた努力が報われるという風なもの。
願望の成就、目的達成、幸福が来る、なんていう意味がある。
棚ぼた式の幸せではなくて、積極的な努力の結果としての幸福。
鏡さんの解説本の中には『長い片想いの成就』なんていう文字まで。

二つ目はルーンオラクル。
出てくれたのは、ラーグ『水のルーン』。
これは昨日も出てたんです。
状況は良い方向へ流れていくから、その流れに身を任せてというもの。
他にスピリチュアルの感覚が鋭くなる時期というのも。

三つ目は引き寄せのタロット。
出てくれたのはカップの2。
カードの意味は『調和』。
一般的なタロットの意味だと恋愛系ズバリのものですよね。
引き寄せのタロットは意味合いが違うものもあったりするのだけど、このカードに関してはほぼ同じ。
描かれている絵は『陰陽』。
昼と夜が象徴として使われてます。
そう、調和なのね。
全てのことが本来あるべき場所へ収まっている。
一番安定した自然の形。
どちらが優勢でどちらが劣勢とかはなく・・・・等価なの。
お互いの中にお互いがあって、しかもそれが等価。

解説書には『既存のもしくは新しい人間関係の深まり』と書かれていて・・・・ドキッとすることも書かれてました。


『運命のソウルメイトはいない』

これはどういうことかというと、『他にソウルメイトがいるのかもしれない、いるはずだ』と、今あるものを見ないで他を探し求めてしまうという行動に対しての注意。
そういうあやふやな気持ちに支配されずに、今持っている気持ちというのをしっかり見つめていくのが大切ということ。


朝起きた時の答えが示されました。
サインが来るはずだからって思ってから30分程度でしょうか。

このカード結果を見て、あんなにもやもやしてた気持ちはスッキリ爽快。(笑)

彼が運命のパートナーかどうかは分からない。
けれど、そんなことはどうでもいい。
大切なのは彼を尊敬してるっていう気持ち、好きという気持ち。
彼の作品に関わることで、自分のもの作りに良い影響をもらえてるという事実。
彼の作品で自分が癒されてるという事実。
彼の書く言葉で自分の中に広がりが得られているという感覚。
彼の紡ぐ言葉で自分の心象世界が研ぎ澄まされるという感覚。
重要なのはこれらのこと。


それから・・・実はね、keikoさんに乗せられて試みていたことがあるんです。(笑)
これはkeikoさんの最新刊の本に書かれていたのだけど、運命のパートナー同士であれば、自分から接点を持とうとしなくても、自然と接点を持つ流れが出てくるというもの。
これは相手がソウルメイトかどうかを見分ける方法の簡単な方法として紹介されてます。
半年間自分からの連絡を断ってみるというものなのだけど・・・・・
感想記事は繋いでいたけれど、歌詞ツイートや他のツイートに関してリプを控えてました。
本を読んでから始めたので約2ヶ月少し実行してきました。
その間、繋いだ感想記事へのリプライという形でお返事は幾つかもらってますが。

この行動ってのが自分的にはとてもキツイものでした。
だってね、言いたいことあるのに言えないんだもん。
伝えたいことがあるのに伝えられないんだもん。
発したい言葉をぐっと飲み込んで・・・・
それでも我慢できないところは記事の中に混ぜ込んで・・・・
あるいは感想を繋いだ時にそっと混ぜ込んだり・・・・


やはり今朝のことなんだけど、友達のブログでこの『飲み込んでしまう言葉』についての記事を読みました。
コメントを書いて、そのコメントにお返事をもらって気がつきました。

『あぁ、この状態は”私らしくない”ことだ』

自分のやりたいこと、言いたいことを我慢して飲み込んで・・・無かったことにしてしまうって、昔の私に戻ってる。
昔の私=一番心理状態が悪くて混乱してごちゃごちゃだった頃。
好きなことや好きなものを好きと言えずにいた頃。
相手の顔色を見過ぎて、自分さえ我慢すれば丸く収まると思っていた頃。
自分の気持ちや思いに蓋をして、心の底の深い深いところへ沈めていた頃。

本来の自分ってのを出せるようになってきたここ数年。
いくら方法として書かれていたことだといっても、自分の気持ちが苦しくなってまで確認する必要なんてない。

そう吹っ切ってTwitter画面に目を向けると・・・・・30分ほど前に歌詞ツイートが流れてたのを発見。

伝えたいことを伝えると決意したところで・・・・・・
なんていうタイミング!

躊躇することなくリプを飛ばして・・・・・
すでにお返事を頂いてます。(❤)
(しかも、この話題に関してのリプは私だけ♪)


やっぱり、私は私らしくいなくちゃ。







人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加中

新月のお祈りしなくちゃ!って人も

ちゃーんとすませたもんね~って人も

よかったら、ポチっとしてあげてくださいな