今日のとーこ地方。
豪雨からのスタートとなりました。
外の空気は妙に生暖かく・・・・
で、南風と雨が強いせいで南側ベランダの中どころか、窓ガラスにも雨がかかるくらい。
さあ、困った。
今日は折り込みの日。
この雨の中20分歩けば必ずびしょ濡れになるに違いない。
そこで、いつものように(笑)、シオンとアポロンにお願い。←私の守護天使
『何とか、よろしく、お願い!』
なんて大ざっぱな・・・(笑)
ジーンズは若干湿っぽくなったものの、濡れてるって感じじゃない。
この分なら・・・・
お店直前の交差点で信号待ちしてる時にザバーっと降ってきて・・・・
『ちょっとちょっと、まだ着いてないんだから気を抜かないで!』
お店に着いたら、みんなに、あんなに長距離を歩いてきてるのに、どうしてそんなに濡れてないの?と不思議がられました。
徒歩3,4分という人、靴下を替えないとダメなくらいビッショリだって。
私のスニーカー、リーボックのメッシュタイプなんだけど、それでも靴も靴下も平気。
今日も彼らのサポート力にビックリ♪
シオンとアポロン、今日もありがとう❤
さて、今日の振り返りは楽曲編。
実は、去年の年越しの時、ランダム再生にしているこのRejet楽曲リストをヘッドホンで聞いてました。
それで、ふと、年越しの時に流れる曲は何だろう?なんてやってました。
0時ジャストに流れてた曲は、『銀の薔薇~アヤトバージョン』。
そして、元旦になってから、最初に流れた曲ってのが、ラグポの『カタストロフィ』。
このことは今年の1月1日の記事に書いてるんだけど・・・
『今年もディアラバに溺れラグポに心を奪われるってこと?』
と、書いてる通り、ディアラバに溺れ、ラグポに心奪われた一年でした。
ディアラバbotの中の人が、『今はディアラバを追ってない』と書いてまして・・・・
それでもフォロワー数が多いから、このまま継続してくれるようで嬉しいところなんですが・・・
これでハッとしたんです。
私も友達も何の迷いもなくディアラバを追ってます。
けど、もしかすると、卒業じゃないけど、ディアラバから手を引いてしまってる人って結構いるのかな?って。
ディアラバは年数が長いですからね。
確かに、新規参入者もいるだろうけど、離れていく人ってのも・・・いるのかもしれない。
人数が増えたから、全部を追おうとしたら体力気力に度胸も必要だし。(苦笑)
それでも、ディアラバベストアルバムがオリコンでしたっけ?何かのランキング上位に食い込みましたよね。
逆巻家、無神家、月浪家と3枚発売。
内容は1曲だけ違ってて、あとは同じという・・・・・鬼のような(ゲフンゲフン)
いや、だいたい、キャラソンは全て単独で買ってるから、新曲1つに約3000円使ったことになっちゃうんですけどね。(苦笑)
さて、今年買った楽曲の内訳ですが・・・
ディアラバ:12枚(キャラソン4枚、バーサスソング3枚、ベストアルバム3枚、OP&ED2枚
ダンデビ:8枚(OP1枚、ED1枚、キャラソン6枚)
ラグポ:3枚(シングル2枚、ベスト1枚)
マジフォー:3枚(シングル2枚、ベスト1枚)
ユニコ:2枚(シングル)
剣が君:1枚(OP&ED)
Rejetコレクション:1枚
先日数えたの、間違ってました。(苦笑)
買ったものリストに音楽CDのチェックを入れてるんだけど、漏れがありまして・・・(苦笑)
合計で30枚でした。
そして、今日引いたカードにこんなことを言われました。
『何か謝ること・・・あるよね?』
これを伝えてくるのは決まって『インディゴエンジェル』。
私が読みにくいと思ってるカードの一つです。
最初に出てきたのが11月29日。(今日で3回目)
このカードを使うと、不思議と決まってこのメッセージが出てくるんです。
最初は何のことだか分からなかったんだけど、今朝、『あっ!』と閃きました。
これは、ダンデビの曲たちのことを指してるに違いない。
11月29日といえば、ダンデビの曲たちのうち7枚が手元に揃い、リストに投入していて、ダンデビの中でのお気に入りがぼちぼちハッキリとしてきた頃。
まだ大きく増量はしてないかな。
それでも囚われ始めている頃。
先日、曲で色が見える話を書きましたが、強烈に色をアピールしてくる曲ってのがダンデビの曲たちなんです。
これでもか!ってくらい色をぶつけてくるので、意識的にフィルターかけてるくらい。(苦笑)
そして、この色がハッキリしてきた頃ってのがちょうど11月の末頃。
謝らなければならないことってのは・・・ダンデビの曲たちに。
『よく理解しないうちに遠ざけるような態度をとってごめんなさい』
聞き始めた当初、ダンデビの曲たちが苦手って思ったのは、パワーが強すぎたからなんだと思う。
聞き慣れてきた辺りから、このパワーとの折り合いをつけられるようになったんだと思う。
パワーを消化できるようになったのか、上手く逃がすことができるようになったのか、ただ単にパワーに慣れたのかは分からないけど。
とにかく、この辺りから俄然『頻繁に聞きたい曲』の上位に入ってきたわけです。
特に、斉藤壮馬さんのレムと木村昴さんのメイジ。
(なので、2人が参加しているEDも上昇)
次点でOPの覚醒のAirといった具合。
最初の頃って、聞くたびに疲れてた。
自分のどこが疲れてるのかはハッキリしないんだけど・・・・
まあ、疲れるっていう言葉もピッタリと当てはまってる感じじゃないんだけど・・・
他に適当な言葉が思い付かなくて・・・
実は今でもその感覚が出ることもあるんですよ。
うーん、なんでしょうね。
慣れてないエネルギーで身体の中や頭の中をかき回されるのかな・・・・。
それでも、その嵐にあったような感覚も悪くないなんて思えてきてる。
ピタゴラス事務所に話を移しましょう。
4月にラグポの1枚目のアルバムとマジフォー2枚目のアルバムが発売になりました。
もちろん、それぞれシングルを買っているけれど、新曲2曲目当てで、もちろん買いです。
シングル3枚でアルバム1枚という感じになるようなので、来年の春ころにまたアルバムが出るだろうなとふんでます。
そして、5月にピタゴラスから3つ目のユニットが誕生しました。
UNICORN Jr.
通称『ユニコ』
ユニコの3人は、どっちかというと『ミュージカル組』。
ラグポもそうですね。
ということは、ユニコにもラグポのような3次元PVが?と思ったのですが、今のところそれは無し。(残念)
これは以前のイベントの時のことが影響してるのかな?
マジフォーは声優組ですからね。
その彼らに歌いながら踊れっていうのは酷というものです。
適材適所ですから。
ミュージカル組は普段から歌いながら踊るということをしているわけで、振り付けを覚えるってのも培われたものがあるわけですよね。
(夏祭りの時、ラララのまーじなる音頭の振り付けをサクッと覚えてちゃんと踊れるという技量に脱帽しました)
1月に話を戻します。
今年、一番最初に手にした楽曲CDはラグポの『愛、独裁-SAMURAI-』でした。
そして、今年の1曲目『カタストロフィ』で予感したように、本当にラグポに心奪われ囚われ続けました。
ラグポの曲はどれもこれもみんな好き。
それこそ、聞いてると私の細胞の一つ一つが喜びの声をあげるような感じ。
どれも甲乙つけがたく、好きな曲順を決めることすら困難で・・・・
そんな状況にちょっとした変化が起きたのが、10月14日に発売になった『愛という言葉を憎む日々が続いてもオレを赦してくれ』を手に入れてから。
・愛という言葉を憎む日々が続いてもオレを赦してくれ
・惡の華
・六十九夜
・BLACKOUT/WHITEOUT
この4曲は今までのラグポの中で別格になってます。
増量状態も、他が×22に対して、この4曲は×28。
さらに、朝起きる時にこの4曲の中の1つをラスト曲にして起き出してる。
どうしてこうも私好みに仕上がってるのか!
叫んでしまいたいくらいに好き。
そして、ラグポデビューの時から考えて初めてのことだけど、『1番』ってのができました。
『惡の華』
ピラミッドの頂点ができたことに、自分でビックリしてます。
あれはTwitterででしたか・・・。
このシングルのタイトル曲を『愛という・・・』にしようか、『惡ノ華』にしようかと悩んだという裏話がありました。
ここでちょっと言っちゃおうかな・・・
今作っている新作アクセサリーのイメージ曲は、『惡ノ華』です。
結構時間のかかる作り方のために完成はまだ先になりますけど。
(先日も盛大にカタストロフィしちゃったしね:苦笑)
ラグポの次のシングルの発売が決まりましたね。
来年2月10日。
1曲目の試聴も始まっていて、さっそく聞いてきてます。
残り3曲がどんな感じなのか分からないけど。。。。
この曲たちも『愛という・・・』と同じ道を辿りそうな予感がしてます。
(ようするに私好み❤)
人気ブログランキングへ
ブログランキングに参加中
変わらずディアラバ追ってます♪って人も
実は追うの止めてるんですって人も
よかったら、ポチっとしてあげてくださいな