あれはこの間の土曜日のこと。
そう、例の機械が壊れたりして大変だった日のことです。
50分遅れの3時休憩を取った時のこと。
みんな異常なテンションに包まれている真っ最中。
いったい何の話から出てきたのか謎なんだけど、いきなり同僚の1人が私に向かって・・・

『なんか、年々若くなるよね』

しれっとした顔で答える。
「ありがとっ♪」

『よし、これで後の仕事はとーこに任せて帰ろう(笑)』


思えば、こんな風にジョークともホントとも取れる褒めたり褒められたりってのが飛び交う職場です。
これ、折り込みだけじゃなくて、社員の男の子たちにも適用される。
髪型変えたり、コロンを変えたりすると、すかさず声をかける。
そして、誰一人として謙遜しない。(笑)
にっこり笑って、『ありがと♪』ってのが定着しちゃってます。(全員ね)





174枚。

さっき、数えてみました。
これは今年買ったCDの枚数。
(予約済みでこれから届くものも含む)

このうち、楽曲CDは28枚。
(全力少年とディアヴォーカリストはシチュCDで数えてます)

うーん、なかなか凄い。
平均すると、月に14.5枚買ってることに。。。

楽曲がこれだけ多くなったってのは、ディアラバBESTを3枚とも買ったことやダンデビのキャラソンの影響が大きいと思われる。
あぁ、ピタゴラスな彼らにユニコが仲間入りしたことも大きいか。
これでも、剣が君のデュエットソングを買ってないっていう恐ろしさ。(苦笑)
これは買う枚数が少ない月に・・・って思ってるんだけど・・・・・・。
いったいいつ少なくなるんだろう。。。。。



シチュCDで146枚ってことになるのだけど・・・。
お初の方もいれば、お馴染みの方もいる。
新しくお気に入りになった人もいるわけですね。
このブログを始めたころ、というかシチュCDにハマり始めたころ。
お気に入りの声ってのがあったわけなんですが、その辺り、結構変化してる感じがあるので、その辺のことも書いていこうかな。



まずはお初の裏名の方。

土門熱さん。
寺竹順さん。
村上たつやさん。
櫻井真人さん。
柏木誉さん。
河村真人さん。
蒼井夕真さん。
深川緑さん。
三楽章さん。
黒井勇さん。

この中で、積極的に追うことになりそうだなって人は・・・櫻井真人さん。
櫻井真人さんはハスキーがかった感じ。
実は5月にシリーズ買いしようと思っていた『わるい魔法使いに姫が略奪されてしましました』シリーズで初めて聞くことになるはずだったのですが、3月に友達に会った時に前年に発売されていたCDを貸してもらいまして。
予習というか(笑)、耳慣れしておくことができました。
ハスキーな感じもリップ音も好み。
積極的に追うことになりそうだと思っても、まだ自制の聞く範囲ではあるのですけどね。



続いて、お初の表名の方。

山下大輝さん。
斉藤壮馬さん。
花江夏樹さん。
梅原裕一郎さん。
松岡禎丞さん。
吉野裕行さん。
甲斐田ゆきさん。

なんと私、吉野さんは初めてなんですよ!
もちろん、アニメでは聞いたことありますが、シチュCDとしてヘッドホンで耳に直接声を入れるのは初めて。
(楽曲はありますけど)

このお初の方たちの中で一番喜んだのが花江夏樹さん。
このところ見ていないんだけどアニメ『ダイヤのA』で、この人だれ?になって、そこからあれもこれも・・・・
あんなところにも?!となり・・・・
出演を待ち望んでました。
売れる前の歌っていう話(歌ってみた)をチラッと聞いていて、ダイヤのAのEDも良かったから、曲絡みの全力少年に来てくれたってのがまた嬉しい。
さらに、ディア❤ヴォーカリストにも出演ですからね。
(来年になっちゃいますが)

そして、意外だったのが梅原裕一郎さん。
キャストトークを聞くと、この全力少年で使っていたような特徴のある感じとは違うんですが。
ちょっとクセのある話し声と歌声がかなりクセになる。(笑)

で、ついこの間気がついたのが斉藤壮馬さん。
名前は知ってるけど・・・・Wikiってみても出演してるアニメは見てないモノがほとんど。
いったい、どうやって知ってたんだろう??
まあ、とりあえず、そんな感じなので、『声』としての認識とか、『歌声』としての認識ってのは無かったはずなんです。
それなのに何故か、絶対間違いないっていう安心感があったんです。
楽曲を聞く前からね。(不思議)
その通りに全力少年も良かった。
ダンデビのレム様としてもとっても良い。
レムに引っ張られてるのかな?とも思ったんだけど、ディアヴォーカリストでの声&歌を聞いて・・・・
思いのほか、斉藤壮馬さん自身に引っ張られてる感じです。
来シーズン、何かの作品に出てくれないかなって思うんだけど・・・。
まずは、ダンデビのシチュCDが出てくれないかなって切望してるところ。
ディアラバがシチュCDスタートでゲーム、アニメへと発展したのと逆に、アニメ、ゲームからシチュCDへと発展してくれないかな。




さて、お馴染みの方たちですが・・・
Rejet参加組の方は、Rejet買い(全部買い)してるから、選ぶ選ばないに関わらず手元に来るわけですね。(笑)
楽曲絡みのシチュCDでは目新しい人が参加してますけど、純粋なシチュCDの方ではそれこそお馴染みさんって感じ。
ざーっと見てると・・・・BADに参加してた方たちの参加率が低いですよね。
個人的にBADの続編が欲しいと思ってるんですが・・・・。


お馴染みの裏名の方は、Rejet買いではないために選んで選んで買ってます。
ということは、私の好みの・・・ってことになりますね。

佐和真中さん。
四ツ谷サイダーさん。
須賀紀哉さん。
あさぎ夕さん。
柊三太さん。
茶介さん。
ってところでしょうか。

他にも狙って買ってるわけじゃないのに自然と集まってしまうという平井達也さんや魁皇楽さんや皇帝さんなどがいらっしゃいますが。。。

まあ、狙って買ってると言えば、上記の方々。
積極的に買う力の入れ方としても、上記の順番ですね。

どの方も『私』の嗜好に合う作品かどうかってのが買う時のポイントになるのは当然なことなんだけど、嗜好に合ったなら、『絶対に買う』となるのが、佐和真中さん、四ツ谷サイダーさん、須賀紀哉さん。

声、リップ音、吐息、話し方。
これ全て私の好みに仕上げてきてくれるのが佐和真中さん。

確か、『毎月佐和真中』とかって毎月1枚以上何かしらの発売があったようなのだけど。。
ゲームには手を出してないし、そっち絡みのCDにも手を出してないし、BLCDも買ってないし、内容的に私好みじゃないものはパスしてるので、さすがに毎月佐和真中さんの出演作を手に入れたわけじゃありません。
といいつつ、数えてみたら11枚。(笑)
惜しい、あと1枚で・・・・(違)


さて、好きな声の変化ですけど。
高からず、低からずで声に息を混ぜ込む話し方の人が好き。
クリアな声よりはちょっぴりハスキーな方がイイ。

これ、いつの間にか崩れ去ったかも、です。

声の高さは・・・高からず低からずであまり変わりはないようだけど。
どっちかというと低い方の好きだったのが、低すぎるの苦手ってなってる。
リップ音は変わらず湿度たっぷりのネットリ系が好き。
吐息が好きなのも変わらないけど・・・。
それは声に混ぜ込まなくてもよくなってる。

大きな変化はクリアな声でもOKってことかな。
現に、先ほどあげた方たちってクリア系。
モノによって、あさぎ夕さんがちょっとだけハスキーになるかなってくらい。

うーん、ハスキーが嫌になったわけじゃなくて、どっちでもOKになったって・・・・節操のない状態なのかも・・・だけど。(苦笑)


あ、分かった!(気がした)
リップ音のネットリ系は好きだけど、普通に話してる時のネットリ系が苦手なのかも!

名前の売れてる方だから自然と集まってきてしまう平井達也さん、魁皇楽さん、皇帝さん。
この3人って普通に話してるときからネットリ系よね。
(そう言いつつもリップ音聞きたさに聞いちゃうし買っちゃうんだけど:苦笑)





さて、来年。
先ほど1月の予約をしてきたのですが、佐和真中さん、すでに2枚ありますね~。
そして、来年の1枚目は佐和真中さんになりそうです。

で、ユニコのシングルも予約しようと思ったら・・・・
まだジャケット絵の公開してませんでしたね!
そろそろ公開するのかな?
今回のシングルもかなりイイ感じなので楽しみ♪

あ、そう言えば。
この間、ようやくHUNTER×HUNTERの映画を見たんだけど、クラピカがカッコ良くて❤
思わず、アルト(沢城千春くん)に、

『お姉さんを私にください』

ってツイートを飛ばしそうになりましたよ。(苦笑)








人気ブログランキングへ



ブログランキングに参加中

ネットリ系が好きですって人も

爽やか系が好きですって人も


よかったら、ポチっとしてあげてくださいな