ハンギングチェアの話題で、資金が無いにも関わらず、
『どこに置こう?』
『ここだとテレビとの角度が悪い』
『こっちだとHOTカーペット踏んじゃう』
『HOTカーペットずらすにはこのテーブルが邪魔』
『このテーブルを動かすと、動線が悪くなる…』

実際に部屋の中をうろうろ。(笑)


あれ・・・
なんの話から、この空中に浮かんでいる椅子の話になったんだっけ?

そうそう、どの状態がリラックスできるかっていう話だったっけ。(笑)



もともとは友達のブログで月星座ごとのリラックスできるシチュエーションってもので。
友達は『静かな密室で安眠』なんだそうです。
で、私の場合は『高揚すること』(笑)

なるほど、リラックスするにはテンション上げなくちゃいけないのね!

一見、笑いごとのように見えるけど、きっと月星座が獅子座の人って『分かる~』ってなるかも!
確かにね、安眠のためにシチュCD聞いてテンション上げてる。
小さな音もしっかりと聞くために、わりと大きめだよねっていう音量にしてるし。

日中のリフレッシュタイムもちょっと大きめの音量で楽曲をガンガン流してる。
物静かにゆっくりと・・・・というものとは真逆をいきます。

例えば、友達の月星座でお勧めのように静かな密室でってのを考えただけで・・・・・かえってプレッシャーがかかりそうだったりするんです。

そこで、思い付いた。

そういえば、私って『密室』って苦手かも。

決して閉所恐怖症ではないんですよ。
エレベーターも平気だし。

ただ、部屋のドアが閉まった時の密閉感は嫌かも。
どうして嫌なのか分からないけど、我が家は私が『閉められた部屋』ってのを嫌うものだから、子供たちが家にいた時から全ての部屋のドアは開けっ放し。
夏でも冬でも。
ワンフロア的な使い方になってる。
もちろん寝る時も開けっ放し。

ふーむ、どうしてなんだろう?

ってところでヒントを貰った。

ヒントは『空気の流れ』。

なるほど!これだ!

今日はそよそよという心地良い風が部屋の中を流れていたせいもあるかもしれないけど、自分の肌に触れる空気ってのが結構重要みたい。
この空気、動きの無い止まっているものだと落ち着かないのね。
部屋のドアが閉まるとこの流れも止まるから、それで落ち着かなくなってイヤだなって思うみたい。

もしかしたら、前にちょっと書いた【波動】も関係してるのかも。
きっとね、空気だけじゃなくて、いろんなものに波動って吸収されてるし、それ自体の波動もあるんだけど。
うちの場合は、毎日これでもか!ってくらい流してる楽曲の波動が家の中に詰まってると思うのね。
窓が開いていれば別の波動を含んだ空気が入るだろうけど、こうやって夜になって窓を閉めていると家の中の空気に詰まった波動が、家中を漂ってるっていうイメージかな。

この空気に包まれていたいっていう。。。


この空気に包まれるっていう状態から、ハンギングチェアの話になった・・・ってことですね。(笑)






このところ、『一週間の指針』を引いていなかった。
円卓会議が活発になったころからだから、一ヶ月以上になるかも。

ということで、今日は久しぶりに一週間の指針を引いてみた。
前はワンオラクルで見ていたんだけど、今日はドリーンさんがやっていたように月火で1枚、水木で1枚、金土で1枚の3枚引きをしてみよう。

使うカードは・・・・・エンジェルオラクルカードⅡにしよう。

シャッフルして・・・・さあ、結果は?


月火はザナ。
このカードはエンジェルの名前が書かれてます。
ザナはどうやら私を守ってくれるエンジェルのようなんです。
以前から守りが必要な時には必ず出てきてくれてます。
まだ1回も出てきたことの無いカードがあるというのに、ザナはとんでもない頻度で出てきてくれる。
そして、今までの経験上、ザナが出てきた時って、マイナスエネルギーが来るから、そのためにガードしに来るっていう感じがあるんですね。
月火は、そういったエネルギーに注意しながらも、ザナと私の守護天使のシオンとアポロンに『守っててね』ってお願いして、自分は守られてるっていう安心感を持って楽しくリラックスして過ごすのが良いみたい。


水木はブリジット。
注意が必要ということらしい。
これは月火みたいな悪いエネルギーに対してではなくて、『選択』について。
今日のルノルマンでもターニングポイントが来ていたんだけど、自分の進む道をじっくりと見極めるってことかな。
目標は決まってるけど、そこへ至る道っていうのは幾通りもあるわけだから。
考えに固執しないことが新しい道を開く鍵になる、っていう印象かな。


金土はクリスタル。
芽吹きの時、ということらしい。
まだ小さな芽だから、私は気が付かないかもしれない。
でも、何か新しいポジティブなものが待ち構えているから信じて期待して、という感じかな。
自分が何を望んでいるのかっていう明確なビジョンを持つと良いみたい。

解説書には『すでに叶ったとアファメーションしよう』とあるのだけど。
実は、これに近いものが毎日の円卓会議の結果なのかもしれないって感じてます。
だってね、毎日毎日本当に良いものばかり出てくるの。
もう1ヶ月くらいになるのかな。
あまりにも毎日(カードに)言われるものだから、現実がそれに追いついてないってのが嘘みたいなのね。
『カードに出てきてることが実現してない』って焦る気持ちは全く無くて。
『実現してないってのが不思議』って思えちゃう感じ。(笑)
『そうだよ、まだ実現してなかったんだ、忘れてたよ(笑)』って。

ちなみに昨日のルノルマン同士で錨とキツネが出て、両方の意味を合わせると・・・『嘘から出た真』(笑)







人気ブログランキングへ


ブログランキングに参加中

その椅子、持ってる♪って人も

私も欲しい~って人も

よかったら、ポチっとしてあげてくださいな