連休明けの今日のお仕事は折り込み。
連休明けだから、ちょっと多いかもしれないなって思った通り、若干多め。
だけど、ギリギリ一回戦で収まってくれた。
ところが、紙質がイマイチ。
機械の方もそろそろ消耗品のメンテナンスをしてもらいたいくらいの満身創痍状態。
そんなこんなで、通常なら13時までには終わるだろうっていう仕事量だったのに、終わったのは14時半。
ここまでかかるって思ってなかったから、お昼休憩なしで続行。
さすがにお腹グーグー鳴りながら(笑)←機械音がうるさくて他の人には聞こえないけどね
そんな今日、朝からちょっと面白いことがあった。
まず、出勤途中。
遊歩道に入った時に、ふと、こんな質問をしてみた。(質問の相手はエンジェルとか神とか天とか上の方とか、そういう位置にいる人ね)
『私の運命の人は、大好きなあの人で間違いないですか?合ってますか?』
この質問を言い終わる前、『合って』まで言ったところで、以前夢にも出てきたことのあるオレンジ色に黒の縁取りのある蝶が、私のすぐ左手を舞い飛び、私の前を横切った。
真正面の少し距離のあるところにも同じ色の蝶が舞ってる。
さっき、右に行った蝶が再び私の目の前を横切って左手を並走。(歩いてるけどね)
遠くにいた蝶も私の方に向かって飛んできて、目の前で右手に方向転換。
左にいた蝶は私の後ろを回り込んだのか、いつのまにか右にいて・・・
そのまま二匹とも私の視界から消えた。
この遊歩道で蝶に遭遇することって結構あるんだけど、ここまで絡んでくれるってのは初めて。
で、この質問を言い終わる前に蝶を見た瞬間。
『これ、答えだ』
って、直感。
これだけ早い答えをもらったのって、守護天使シオンの名前を確認したとき以来じゃないかな。
さらに、起きた時まで時間を戻して…。
いつものようにパソコンの電源を入れて…
(そういえば、この間からずっと構築をミスって元に戻すってことをやらかしてくれてるんですが…うちの子大丈夫かしら…)
朝一番の壁紙はBAD MEDICINEの発売カウントダウンのときに配布していた画像。
その中の志奴先生だった。
この志奴先生、手袋噛み噛みしてるんですよ(萌え)
シチュCD聞いてる時から、この手袋噛み噛みってのがポイントになってたんだけど、妙にハマってしまいまして。(苦笑)
志奴先生だけでなく、8月発売のラグポの個人ジャケバージョンでも手袋噛み噛みイラストなものだから、余計に萌えが燃えまくってまして(笑)
で、朝から、うちのパソコンくんはやってくれるな!ってことで、朝のご挨拶(Twitter)のときに呟いたわけです。
そこへ、やはり手袋噛み噛みに萌えてるブロ友さんから『これでラグポの手袋噛み噛みも加わったら無敵ですね』とリプが。
ラグポの手袋噛み噛み画像は、この間配布されたフリーペーパーの画像で持ってる。
(ラグポとマジフォーと両方が載ってるアレ)
そういえば、この画像が壁紙で出てきたことって、まだ一回もないな。
『よし、次の壁紙チェンジで来い!!』
って、念じたわけですよ。
そう、念じたのね。
実際に表示されたのは、息子が撮った青空の画像。
やっぱり、そうはいかないよね。
帰宅して最初の壁紙はぬらりひょんの孫のリクオ(夜バージョン)。
だよね~(苦笑)
ただいまと共に、「これは忘れたころにやってくるっていうパターンか」と呟いてみた。
『忘れたころにくるということは…きっとここでも執着を手放しましょうというパターンなのでしょうか?(笑)』
これがまたしても『ハッ!』という閃きに!
『なるほど!こういう簡単なことから慣れていくっていうお勉強か!!』
本当に、私がスルーしてしまうようなことを、スルーしないようにポンと絶妙なタイミングでマーキングしてくれる。(イメージとしては付箋を貼ってくれてるみたいな)
彼女の勘と閃きに何度助けられたことか。(ありがとう❤)
さて、執着を手放すという、難しい問題をこういう簡単なところで実践してみよう。
こういうのって、きっと直感とか、感覚が優れてるって人の方が得意なんだろうなって思う。
先日の右脳左脳の話って、実はとっても的を得ていて、自分では全く意識してなかったんだけど、自分の思考の流れやインプットの仕方アウトプットの仕方なんかを見ると、『その通りだ』ってなったから。
っていうことを考えてしまう辺りが、理論で理解するっていうそのものなんですけどね。(笑)
こんな感じで、自分の中に情報を引き込む時ってまず理屈で理解しようとしちゃうんですよね。
理論立てて考えて、矛盾点がないかとかロジックを組み立てる。
そして、こうやって『理解できた、理論も完璧だ』ってなったものをアウトプットする。
だから、ロジック立ててる最中とか、検証作業中ってものは、外に出せない。(つまり、文章にしない)
ただ、書く時は、理路整然と書けないから、理論的に書いてるようには見えないんですけどね。
まあ、そんなわけで、私にとって、【執着を手放す】っていう感覚的な事柄はとってもとっても難解なわけです。
でも、忘れたころにやってくるっていう感覚なら分かる。
それは、経験があるから。
やっぱり理屈をこねまわす私は、ここでも考えた。
ラグポの手袋噛み噛み画像が壁紙にきてほしい。(30分ごとのランダム切り替え)
↓
でも、別にこの手袋噛み噛み画像が来なくたって、特に問題になるわけじゃない。
↓
画像がきたら、嬉しいなぁ❤ってなくらいで、来ても来なくても、まあどうでもいいことだよね。
↓
だから、『今日中にラグポの手袋噛み噛みが来るといいな。来てくれたら嬉しいな』ってだけ思ってみた。
(云わば、天へのお願いがどの程度叶うのかっていうお試し的な感じで)
その後、アイスコーヒー飲んで、Rejet楽曲にまみれながら、リラックスタイム&読書タイム&お昼寝タイムに突入。
なので、16時半、17時、17時半、18時の4回分の壁紙チェンジは見てません。
気になって見るってこともしなかった。
最初は本を読んでたわけだし、後半は寝てたわけだし。
このリフレッシュタイム、いろいろ時間帯を変えながら長さも変えながら調整してみてたのだけど、14時~17時までの3時間ってのが一番良いみたい。(私はね)
この3時間はパソコンやテレビやビーズの前から離れて、音楽に耳を預け、本を読んだりボーっとしたり眠ったり、ってな感じで贅沢な時間に当てる。
今日は帰宅したのが15時だったから、リフレッシュタイムに入れたのが16時過ぎ。
眠りに入ったのが17時ちょっと前だったこともあって、さすがに1時間ずれ込みました。
18時に、『そうだよ、洗濯物あるじゃないか』って慌てて取り込み、そのままシャワーへ直行。
お肌の手入れしてる最中にダスキンさんが来て、ちょっとだけお喋り。(パジャマのままw)
リフレッシュタイムの間に溜まったメールを見て、Twitterを見て、ブログを見て、新しいブログネタはあるかな?って見て(無かった)・・・・・
ここで、『そう言えば、今の壁紙って何だろう』って表示を見てみた。(時間は18時55分)
表示されていたものは……
きたーーーーー!!!!
ラグポの手袋噛み噛みとマジフォーのフリーペーパーの画像!!!
このフリーペーパー、実物はRejetコンサートでもらってきてるけど、画像データは公式ブログに置いてあったものです。
5分間しか見れなかったけど、確かに来ました。
この事象を理屈をこねながら、スピ系の本などに書かれていることと絡めながら見てみると…
『今日中にラグポの手袋噛み噛みが壁紙に来てほしいな❤』
っていう風に、天に『オーダー』を出したってことだね。
オーダーを出したら『天に全てを委ねる』。
私の行動として見てみると、30分ごとに壁紙をチェックするなんてことしないで、意識は本や音楽や睡眠に持っていかれてる。
このオーダーって、よくレストランの注文なんかに例えて書いてるものがあるんだけど、それよりは昔の写真のネガ現像とかクリーニング店とかの方が近いかもしれない。
レストランでの注文だと、すぐでしょ。
少し時間が経つと、『遅いわね』なんてことが頭に浮かぶ。
今のネガ現像もズボンのすそ上げなんかも、数時間でできちゃうから、お店の中で他の買い物しながら時間つぶしたりするよね。
でも、それもやっぱり『時間』を気にしてる。
「あと30分だな」なんて風に。
ところが、昔のネガ現像だと、3日後なんてことは当たり前。
クリーニングだって、お急ぎじゃなければ5日くらいかかったりするよね。
『出来上がりは○日ね』って頭に入れて、引換証をお財布に入れて……
でも、そのことをずっと考えてるわけじゃない。
他に日常ってやることがたくさんあるから、先のことは意識外。
で、前日や当日になって、「あ、そう言えば・・・」って思い出す。
オーダーを出す。
天に委ねる。
執着を解き放つ。
お願いしたことってのは決して忘れてるわけじゃない。
そうだ。
パソコンの画面を思い浮かべてみるといい。
複数の画面が開かれてる。
例えば、私の場合。
ファイヤーフォックスでメインのアメブロを開いてる。
クロームでサブブログを開いてる。
音楽プレイヤーも動かしていて、Twitterの画面もあって、メーラーも動いてる。
普段、メーラーは表示させてないけど、メールが来るとポップアップが上がるようにしてる。
天に願ったこと、オーダーを出したことって、このメーラーと同じ扱いで良いってことみたい。
バックグランドで確実に動いているけれど、表面には見えない。(意識しない)
メールがくればお知らせがある。(何かあればサインがある)
いつメールが来るんだろう、どんなメールが来るんだろう、誰からメールが来るんだろうって、メーラーとにらめっこなんてしないもんね。
今日の場合、私の願いは見事に叶えられた。
なにせ、1370枚の画像の中から、オーダーを出して7回目のチェンジで出てきたわけだから。
時間にすると約3時間。
あ、そうそう。
ビジュアル化とかイメージングとかっていうものがキーワードかもしれない。
もともと、脳内に映像が浮かぶタイプではあるのだけど、今回のラグポの画像がパソコンの壁紙になってるところが、願う時に頭に浮かんだんですよね。
もっとも意識的では無かったのだけどね。

人気ブログランキングへ
ブログランキングに参加中
なるほど!って思った人も
また変なこと言ってるよって思った人も
よかったら、ポチっとしてあげて下さいな