年が明けて、成人の日の連休が終わって、という今の時期。
この時期はお盆に続いて2番目かという勢いで折り込み広告が減る。
今日もその例外でなく、土曜日入れの広告なのに29種類しかない。
2回戦だけど、サクサク終わって、帰宅したのは15時少し。
午後から出かけるという息子はまだ家にいるしw
昨夜届いたVitaminRのキャラソン、何だかんだとやってるうちに昨夜は取り込み損ね…
帰宅してすぐ、いつものようにメインPCの電源を入れ、アメーバを開き、メーラーを開き、Twitterに接続。
息子とべちゃくちゃお喋りしながら画面を見ると…
『ひゅえ~!!』(思いっきり息を吸う音w)
『ゲホゲホ…』(急激に吸い込み過ぎてむせたw)
『うきゃ~❤』(雄叫びw)
「・・・うっさい」(息子の冷たい一言)
だってね!だってね!
大好きなあの方からのリプがきてたんですもの!
すかさずお気に入りに登録。
あぁ、どうして最初にリプもらった時に気がつかなかったんだろう。
去年の10月からお気に入りに登録し始めて、今日で15回目のリプ。
そして、ちょっと深く見に行ってみる。(どうしても気になっちゃうんだ…)
(両手垂直上げバンザイ)
私の他には、将来についての真面目な質問をした子へのお返事のみ。
偶然かもしれないけど、ちょっと特別感が…
う、嬉しい・・・
嬉し過ぎる・・・
手の先に心臓が移動してきたみたいなドキドキ…
クールダウンしないと人じゃなくなりそうだ…(謎w)
とりあえず、取り込みしなくちゃ。

VitaminRの瑛太(岸尾だいすけさん)と司(吉野裕行さん)のキャラソン。
『キャラっぽさ全開』というリプをもらって…
『そうか、瑛太と司ってこういう感じの子なんだ』
ごめんなさい、息子の友達も主要メンバー外で出演しているというのに、買ってないんだ。。。

私は近くに置いてる 派!
本文はここから目覚ましアラームを設定していることもあって、枕元に置いてます。
手元から一番離している時は折り込みの仕事中かな。
作業部屋の中にはあるけど、荷物を入れておく棚の中。
しかも、機械の音がうるさくて鳴っても聞こえないことが多い。
タイミングよく機械が止まってるとか、荷物置いてる棚の前にいるとかじゃない限り、まず気がつかない。
聞こえないといえば、枕元にあるのに聞こえない。
ちゃんと音は出してるんですよ。
聞こえない理由は………ヘッドホンを装着してるから。(笑)
さらに、目覚ましアラームが鳴る時間にはすでに目覚めていて、ヘッドホンで音楽を聞いているから。
今まで使っていた密閉型だとホントに聞こえないから、何回も何回も鳴り続けてて、ちょうど曲の切り替わりとかで静かになった時に気がつくってパターン。
昨日今日は新しいヘッドホンがダイナミックオープン型ということで外部の音が少しは聞こえる。
なので、一発目で止めたはず。
またしてもヘッドホンの話になりますが…
新しい子は前後の区別がつきやすいみたい。
私の耳って、顔の真横に張り付いてるタイプ。
真後ろから見ても、耳の内側(軟骨の辺り)が見えるというくらいの張り付き方。
あまりにも真横に付いてるものだから、普段の生活でも音の指向性が悪かったりする。
姿が見えないところから話しかけられた場合、その声が前からなのか、後ろからなのかってのが分からない。
それでも、この耳で生活してきているから、長年の経験から、
『これ』は前、
『こっち』は後ろ、
ってな区別は何となく(苦笑)つけられるわけで…。(キョロキョロしたりするけど)
声の位置を機械的に設定しているダミヘ作品。
たぶん、普通の耳の持ち主に合わせて聞こえ方とかを設定してるんだろうなって思ってた。
だから、『この声』が前なのか後ろなのかってのが分からないんだろう、と。
(普段私が聞いている音の向きと違うから)
前後の台詞や状況から考えて、『このシーンは後ろ』っていう風に頭の中で位置変換をして聞いてたわけです。
でも、状況が分からないものも多数あるわけで…。
もうそうなると、お手上げ状態。
この耳を持った私の宿命なんだ、と。。。。。
ところが、新しいヘッドホンで聞いたら、微妙な位置とか距離感とかってのがハッキリする。
今まで、頭の中で『後ろ』だと認識させていたシーンがちゃんと『後ろ』からの声として聞こえる。
なんてこと!
私の耳のせいでも、CDのせいでもなく、ヘッドホンのせいだったのか!
段々馴染んでくるよ、というブロ友さんの言葉の通り、まだ不安定なところはあるみたい。
ヘッドホンのベストポジション、ともあったので、微妙な位置の違いもあって安定してないのかな。
『さっきまで良かったのに、どうしたよ』とか。
今、一番安定しないなって感じるのが楽曲の再生だったりする。
ヘッドホンくん、恐る恐る音を出してるっていうイメージ。
もっと鳴らしちゃってもいいのか、このくらいで押さえた方がいいのか…悩んでる的な?
アンプくんも『こいつ誰』みたいな感じで様子見してる感じだし。
そうだ!
ヘッドホンで聞こえ方が変わってるから、もしかしたら??
と思って、心をまっさらにして聞いた『Farewell Song』。
やっぱり、ハッキリと『愛してたのに』でした。
ちなみに、息子にも聞かせてみた。
もしかしたら、新しいヘッドホンだと息子にも『のに』に聞こえるかもしれないから。
結果は、きっぱりハッキリの『愛してた』だったそうで。。。
ヘッドホンから漏れてくる音ですら、『のに』に聞こえたというのに…。
そうなんです。
『愛してた』に聞こえつつあったあの時期がいったい何だったのかと思えるほど、現在は100%『愛してたのに』になってます。
しかも、徐々にもやっとの割合が減って、小さめに『のに』や、『これ以上ハッキリしようがないでしょ』ってなくらいハッキリきっぱりと『のに』になってる。
もうどういう状況で、あるいは心理状態でこういう風になっているのか…さっぱり分かりません。
いつもメインPCで流しているRejetオンリー楽曲再生リスト。
以前にも書いたように、お気に入りの曲を×10とか×15とかで増量している。
毎朝、シャッフルしてから流し始める。
×15で増量してあっても、全体数が245項目とかになっているから、2連続かかることはあっても3連続かかることはほぼ無い。
現在の増量割合とプレイヤーをWINAMPにしてからは、一回もなかったと記憶している。
(間に1曲挟んでの2連続・2連続ならあるけれど)
火曜日の寝る間際だったかな。
何気なく、彼が私のことに意識を向けた時…リプを見たとか、ブログを読んだとか…に私に分かる何かがあるといいなぁって思った。
シオン何とかならない?って。
エンジェルからの返事の仕方は自分で決めるものじゃないって書いてあったりするから、こんなこと思ってもお願いしてもダメなんだろうなぁって思いながら…。
それでも、シオンの歌である『深海』や、何気にシオンのお気に入りみたいな『慟哭のDEVIL MAN』とかを使って教えてくれないかなって。
『例えば3連続とかで』って。
そうしたら、木曜の朝。
『深海』が2連続で流れた。
ここで、もう一度、『3回連続でかかったらお知らせ』ってことだったらいいのにって思ってみた。
2連続で終わり。
だよね~、3連続はなかなかならないし、こんなお願いしてもダメだよね~
ところが、お昼ご飯を作っている時に…
え!3連続…キターーー!
とはいっても、偶然の域は出てないっていう気持ちが大きい。
今日、金曜の朝。
いつものようにシャッフルして1番から再生していく。
15曲くらい流したところでSTOP。
テレビに切り替えて…そのまま電源落として出社。
立ち上げなおしても、再生記録は保持したままなので、朝止めた曲からスタートができる。
先に書いたリプでのひと騒ぎの後、VitaminRの取り込みも終わって、リストをスタートさせてリフレッシュタイムに入ろう。
再生リストの窓を開いて、新しい曲を投入。
ふと見ると…
え?!『深海』が3連続で並んでる!!
2日連続で『深海』の3連続が来るなんて。
しかも、今日はリプもらってるし。
私が希望した返事の仕方に合わせてくれたってことなのか。
単なる偶然なのか。

人気ブログランキングへ
ブログランキングに参加中
夜は携帯の電源を落としてるんだって人も、
自分も枕元に置いてある~って人も
よかったら、ポチっとしてあげてくださいな