11位 山羊座

★今日の運勢
何かにつけて、あなたのわがままな一面が目立ってしまう日です。あなたの思い通りにならないことに腹を立て、周囲から呆れられてしまいそう。幼稚な考えは捨て、責任ある社会人としての行動を心がけましょう。

★今日のラッキーワード
お香


という占い結果だったけど、これは大ハズレ。

今日は教室の日だったけど、予約がゼロだったので休日に。
ただ、午後から関東電気保安協会の電気の点検の日。
時間は14時~16時。
なかなか来ない。
15時53分。
ピンポーン♪

たとえ時間が過ぎてから来たとしても、こんなことじゃ腹は立たない。
些細なことだもの。

ラッキーワードであるお香。
今も焚いてます。
10日には注文していた新しいお香たちも到着してます。
大好きな白檀を中心としたアレンジものから古典的なもの等など。

と言いながら、今焚いてるのは薔薇の香りだけど。(笑)




ということで、ブログネタに絡めていってみましょう。





変な時間に寝て午前2時に起きてしまった!寝られない。どうする? ブログネタ:変な時間に寝て午前2時に起きてしまった!寝られない。どうする? 参加中
本文はここから


どうするも、こうするも、この状態はとってもラッキー。(笑)

このまま朝までシチュCDを聞き続けるもよし、お気に入りRejet楽曲を聞くもよし。

まあ、午前2時と言えば、たいていはまだ起きてて、普通にCDを聞いている時間なのだけど。

昨夜、さっそく昨日買ったばかりのヘッドホンで聞いてみました。

なるほど、開放型が好きと言う人の気持ちがとってもよく分かりました。

今までは、密閉型ばかり使っていたのだけど、密閉型よりも相手との距離感がはっきりするかもしれないって思った。

それともヘッドホン種類の問題じゃなくて、ランクの問題なのかな?


例えて言うと、

今までのだと、相手との距離が目の前10センチなのか50センチなのかは判断ついても、30センチなのか50センチなのかは判断つかないという感じだったとしたら、新しいのは10センチと50センチの差はもちろんだけど、30センチと50センチの差も分かる、といった感じ。


ヘッドホンのレビューなどに、『音の抜け感』という表現がよくされているのだけど、これもどういうことなのか分かりました。

一言で言うと、密閉型は箱の中に入ってて、開放型は森の中にいる、そんな感じ。

って、訳分からない表現方法になってしまったけれど(笑)、これ、どちらも聞いたことある方なら、
『そうそう、そんな感じ』
って、納得してくれると思う。

音の存在している場所が違うっていうのかな。
密閉型は、私の周り30センチ以内に音があるというか、壁っていうか、範囲がある。
開放型は、その範囲がない。

私の周りに音があるってのと、音の中に私がいるっていう感覚の違い。

うーん、何となくでも分かってもらえるかなぁ…。


更に、ヘッドホンのタッチノイズが少ないよ、と聞いていたのだけど、これはホントにものの見事に減りました。

もちろん、密閉型でも普通に起き上って聞いているとか、寝転がっていても身動きしないで聞いている分にはタッチノイズというのは全く気にならないんだけど。
でも…ムフフなダミヘ作品を聞いてて、身動きしないなんて……そんなの無理!

もう何度も何度も聞いているから、『次でゾクって来るぞ』って分かってる。
分かってても、ゾクッとなってビクンとなるのは避けられない。

ただ、最初からそんな感じで聞いていたから、それで普通になってて、特に気になるってことは無かったのね。
タッチノイズの話題が出て、初めて意識したってのが正しいかな。



連休中に枕元のNET-PC内のシチュCDのフォルダ分けを一新しました。
メインPCの方でCDデータとして管理しているから、NET-PCの方はバラバラにしてしまってもOK。

ということで、声優さん別にフォルダを作って、『声』で分けることにしました。

悩んだのが、大正吸血異聞のように1枚の作品に2人出演しているもの。
単純にどちらかに入れるのも、適当に分けてしまうのも、どっちにしても聞く時になって不満になるだろうなと。
そこで、2人一緒に話しているトラックはコピーして両方のキャストさんのフォルダに。
データ量が増えるけれど、それは仕方ないということで。

そして、もう聞かないだろうな、という作品は削除。
(削除といっても、元CDは手元にあるし、メインPC内にデータもあるし)

そんな感じで、全部終わらせた…つもりだったのだけど、まだ残ってました。

『妄想エステ』

これ、ストーリー仕立てになっているけれど、エステを受けているトラックってのがしっかり確立されているから、そのトラックだけ個別フォルダに移動させなくちゃ。

あぁ、添い寝CDも忘れてた。
内容は好きだけど、SEが大きくてうるさいのが気になって、ほとんど聞かなくなってしまった作品。
そうだなぁ、もう半年以上聞いてないなぁ。
大きいと感じたSEも、もしかすると新しいヘッドホンだと平気かもしれない。


さあ、昨夜、新しいヘッドホンで最初に聞くのはどれにしようか…と、声優さんの名前を眺めて…。

き、決められない…(爆)

ってことで、目を瞑って…カーソルを適当にぐるぐると動かし…クリック!

開いたフォルダは…梶裕貴くん。

梶くんはディアラバもあるし、キスコレもあるし、感応時間もあるし。

仕事のあとで、久しぶりに東京に出て、あちこちけっこう歩き回ってるし、帰りの電車は座れなかったしで寝落ち率の高いものは避けたい。

短めなものにして、他の人の声でも聞いてみよう。

選んだのはディアラバの去年の夏コミCDから。
これは、場所は外。
砂浜。
SEで海の波の音が入っていたり、吸血音やキス音だけじゃなくて、肌についた砂を払われるなんて音も入ってる。

微妙な位置の違いがはっきりする。

ドキドキ感も半端ない。

続けて、ユーマ。

うわ…どうしよ…

なんて、身悶えていたら…作中のわたしと一緒に気絶しちゃった。(笑)
意識を取り戻したのは、最後のトラック、もうすぐ終わりってところ。


増えまくっているシチュCDたち、1つの作品しかない声優さんもたくさんいるんだけど、キャスト買いではなくシリーズ買いをしているせいか、声優さんのフォルダ数が多いの何の。
これを全部聞き直すってなったら…いったいどれだけかかるのやら……。

相手の位置がよくわからない作品があったりするから、それがどのくらいクリアになるのか。
初回であそこまではっきりしたのだから、このヘッドホンに耳と頭が慣れてきたらさらにクリアになるのかな。

とりあえず、新作ラッシュが始まる前に耳を慣らしておかなくちゃ。


っと…

こんな遅く(20時40分)に誰だ?
と思ったら、クロネコさん。
今朝の情報だと、明日の到着になるかなって思っていたCDが届きました。

VitaminRのキャラソンの3枚目。
瑛太(岸尾だいすけさん)と司(吉野裕行さん)

ん~、もしかしたら、吉野さんの歌ってこれが初かも…?


さてと、取り込み取り込み♪







人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加中

ヘッドホンに種類があるの知らなかったって人も、

私、開放型が好きって人も


よかったら、ポチっとしてあげてくださいな