今日は、新撰組流山隊の勉強会&忘年会。
乗り換えのタイミングの関係で、バスは8時40分発。
待ち時間がほとんどない状態だと、30分ほどで現地まで行けるのに、
それぞれに待ち時間が発生する上に、ピックアップしてくれる最寄駅で
20分以上も時間をつぶさないといけない。
バス停で並んでいると、杖をついた方がゆっくりゆっくり歩いてくる。
近くまで来た時に、ふと顔をあげてみると・・・・
あら、集金先のおばあちゃまだ!
『おはようございます』
と、声をかけて・・・・
『足、どうなさいました?』
確か、この間の集金の時には平気そうだったと思うけど・・・。
なんでも、もう2ヶ月くらい経つらしいのだけど、
ある日の朝、起きぬけにグッと伸びをしたら、
膝がカクンといって、それから痛みが走るのだとか。
病院に行って検査してもらったけど、
結局は年齢からくるものということで、これといった治療法はないとか。
ヒアルロン酸と膝周りの筋肉を鍛えるくらいしかないそうで。
最初のうちは、外を出歩くこともできずずっと家にいたら、
『鬱になりそう!』
ってことで、杖をつきながらゆっくりゆっくり出かけることにしたんだって。
で、今日は柏のカルチャースクールへ。
私も柏で乗り換えだから、ってことで、柏に着くまでずっとお喋り。
いつものように流山おおたかの森駅で待つ。
ただし、寒いからちょっとコンビニで立ち読みしつつ・・・・
そろそろ時間というところで外へ出て・・・
うーん、一緒にピックアップしてもらう人の姿が見えないなぁ。
というところで、隊長さんの車が到着。
なんでも、何だかんだで都合がつかない人が多くて、
勉強会&忘年会の参加人数は4人なのだとか。
しかも、みんな勉強会会場へ直接行くというので・・・・
ってことは、屯所にお邪魔するのは私一人か!
ここで、頭をよぎったのは、
ブログネタで『男友達と二人きりの食事はOKかNGか』って感じの。
思わず、『これはネタになる』と思ったのだけど、
見てみたら、もう投稿期限が終わってるみたい。
二人きりの食事がNGだとしたら、
こうやって駅まで迎えに来てもらって、
二人きりで車に乗って、自宅の一角にある屯所で
二人きりでお茶しながらお喋りして
再び車に乗り込み、二人きりでコンビニでお昼を買ってってのは
完璧アウトってことだよね。(爆)
と、ついついネタを考えて顔に出さないように、頭の中でニヤニヤ。
まあ、そんなこんなで勉強会の会場で残りの二人と合流。
お昼を食べながらお喋りをして、
13時くらいから勉強会開始。
今日も頭の中にがっつり情報を詰め込んで・・・・飽和状態。(爆)
先月、お休みした間に、歴史的背景も検証するってことになったらしく、
さらに遡っていて・・・・・・
近藤さん、土方さん、永倉さん、山崎さん、芹沢さんなんかは生まれたけど、
沖田さんや平助くんや斎藤さんはまだ生まれてもいない。
勉強会は17時で終了。
そこから、隊長さんのお友達がやっているというしゃぶしゃぶ屋さんへ。

右に写ってるのが新撰組流山隊の松下隊長。
(隊長は顔出しOKってことで)
残りの二人は、左隅に固まって・・・・
顔出しNGってことなので、服の欠片だけ。(笑)
そして、食事は・・・・・・ほぼ完食後の図になります。(笑)
しゃぶしゃぶ屋さんということで、当然しゃぶしゃぶ。
お刺身に天ぷら(これはお店からのサービス♪)
電車に乗って帰らないといけないことを考えて、
杏サワーを2杯だけに抑えました。
もうね、本当にみんな歴史に詳しいの!
食事中の話題も当然のことながら、歴史に関することが多いのだけど、
『あぁ、なんかそんな文字列、教科書で見たような”気”がする・・・』
っていうレベルの私がついていけるものじゃない。
誰、それ・・・
ってな人の名前もポンポン出てくる。
毎回そうだけど、勉強会に参加した後は、
頭の中が満員電車状態。
明らかにキャパオーバー。。。。。
そして、そんな私は・・・・・えらく無口なおとなしい人状態。(苦笑)
だってね、『ほう』とか『へえ』とか『そうなんだ』とか
とにかく、相槌を打つことくらいしかできないんだもん。

人気ブログランキングへ
ブログランキングに参加中
あれ?この人見たことあるよ?って人も、また宴の後かい!って人も
よかったら、ポチっとしてあげてくださいな