お休みの今日。
(といっても、残りの集金と選挙があったのだけど)


いつもよりも長く鬼リピート曲に埋もれていて、なかなか起き上る気にならない。

このまま、ずっと聞き続けていられたら・・・・・・・・。


なんて、願望が叶うはずもなく・・・・。


無理やりヘッドホンを耳から引き剝がし(もういっそのこと一体化してしまいたい)
なんとかベットから這いずり出たのが8時半。

普段日より1時間は遅い。

リビングに出て行った音で起きたらしい息子が、
おはようの挨拶もそこそこに何やら検索を始める。

私はいつものように、PCを立ち上げ、家中の窓を開け放ち・・・・。


『おっ!オリンピック、東京に決まったよ!』


やったね♪

賛否両論いろいろあるけれど、私は賛成派。

実際に自分が見に行くかどうかってのは問題ではなくて、
次世代、私の場合は、私の子供たちになかなか見ることができない
国際的イベントを実際に自分の目で見る機会を与えたいと思っていたから。

他にやることがある。

確かにそうだけど、じゃあ、オリンピックをしなければ、
そのやるべきことがちゃんと進むのか?
今までを見ていると、とてもそうは思えない。
きっと、この先も今と大差ない状態でしか進まない。
停滞しているようにしか見えないのは私だけ?
むしろ、みんなの気持ちが離れる分、悪い方へ進む可能性だってある。
(実際、原発を稼働させる方向で進んでいるし)

だったら、オリンピックという大きなイベントを成功させて
日本へのリピーターを増やし、大きくものごとを動かしていった方が
ずっといい。




と、まあ、私のブログには珍しいことを書きましたが(苦笑)。

なんとなく、政治や社会情勢に関することは書かないできましたからね。



ということで、普段のテイストに戻しましょうかwww


東京オリンピックは2020年。

7年後ということになりますね。

7年後・・・・・。

自分は何をしているんだろう。


きっとシチュCDを聞いているっていうのは変わってないと思う。

感想も書き続けているんだろうな。

今の勢いだったら、7年後もRejet再生リストを聞きまくってるだろうな。

・・・いったい何曲のリストになってるんだろう。

お気に入りは絶対増量しているはずだから・・・

今でさえ(今も聞いてるけど)、135項目11.3時間なんていう巨大リストなのに。


そして、ゲームは積みゲーとなっているに違いない。(爆)

これからゲームもいくつか押さえておきたいものがあるから、
手に入れるつもりなんだけど。。。



7年後・・・・・・。

私の恋は・・・どうなっているんだろう。


先日、自分の恋心について友達に説明していて気がついたことがある。

やっぱり、『言葉』にすることで自分でも理解するんだって再発見したのだけど。


思い返せば、ずっと私の心の根底にいた人がいる。
(もう、あえて名前は出さないけれど)

恋の順番で言うと、元亭主の次にくるのがこの人。

どう考えても実るわけのない恋で、
全部リセットするが如く全てのことから手を引いた。

『好きなものは好き』

再び、手を出したアニメ・声優の世界。

2011年、彼も離婚していたことを知った。


ひょんなことから、興味を持った別の人。

3月9日だったか、10日だったか・・・この人のユニットのCDが届いた。


そして、3月11日。。。


眠れなくなった私を癒してくれたのが、このCD。

恐怖と不安が渦巻く心にそっと寄り添ってくれたのが、
昔から好きだった彼と、この人。

私が初めてツイでリプを飛ばしたのも、この人だったりする。

もちろん、返事なんかあるわけもなく。
ただただ、感謝の気持ちを伝えたくてリプを飛ばした。

この人のブログにコメントを残したいがために、アメーバに引っ越ししてきた。

この人が出ると言うので情報をチェックしに行って、
他にも好きな声優さんがたくさん出てることを知って、
初めて手を出した乙女ゲーが『TOKYOヤマノテBOYS』。

これがRejetとの出会い。

ゲーマーではない自分が珍しくハマり込んだゲーム。



2012年。

ある日突然、ホントにスイッチがポチっと入れられたかのように
別の人が心に入り込んできた。

あの感覚は今でも不思議。

頻繁にイベントやライブなどで会えるチャンスがあった人。
初めてのイベントやライブの経験とお手紙を渡すことができるんだと教わった人。



この間にもRejet作品と楽曲に深く深くハマり込んでる。

楽曲に関して言えば、曲調よりも歌詞に惹かれている。

普段、歌詞カードはあまり見ない方だった。
これはRejet以外では今でもそうかな。

なんて言ってるのか聞き取れなかったところだけ、歌詞カードで確認するって感じ。
だから、一回見ちゃえば二度目は見ないし、
一度も見ないことだってあるっていうかそっちの方が多い。

TYBの『愛の蜜』でダブルミーニングを知って、
それからは、一度目は見ないで聞いて、二度目は歌詞カードを見ながら聞く。
三度目、四度目と歌詞を見て、その世界に入り込む。


好きな作家さん、好きな本があるように、
好きな作詞家さんという位置付けになった。

シチュCDの感想を始めとしたブログを書くということで
自分の心の奥底にある『言葉』を拾い上げてくるという
作業をしている自分にとって、歌詞という限られた文字数の中で
これだけ的確に世界を表現できるっていうのはとっても衝撃で、感動で、
そして尊敬。



そんなある日(数日にわたってだけど)、
妙に『自分の心の奥底を探って本当の気持ち・思いを見つけて』
というメッセージがあちこちから連続で入った。


ちょうど、ゆっくり考えられる時間があった時だったから、
ジックリジックリ考えてみた。


そこで出たのが、私の心の根底にずっといたのは『彼』だということ。


でも、その二ヶ月後くらいには再びどん底に。。。

一度無かったことにしてしまい込んだ気持ち。
また蓋をするのか?

そう簡単に諦められるものじゃない。
諦められないよ・・・・。


だけど、今年の春。
身も心も引き裂かれる思いで諦めた。
諦めようと決めた時、このまま狂ってしまうんじゃないかと
何も手につかない状態になるんじゃないかと、
どこに心を預けていいのか・・・わからない。。。
苦しくて、苦しくて・・・・。

実は昨日コメントを書いていて気がついたのだけど、
これが『手放す』ってことなのか?、と。

彼のことは、もちろん今でも好き。
舞台が決まったら見に行くだろうし、ツイで絡める時はリプを飛ばすと思う。
(なんて書いてたら、どっきーんとするツイが流れて…大笑いw)

でも、不思議とあの時に感じたどうしようもない焦燥感がない。

あるのは、彼のことを好きと思った暖かい気持ちだけ。



そんな時に、ふっと現れたのが・・・『月華繚乱』。

新しい恋。


以前、ブログに書いた育てている恋。

変わらず育てているけれど、ちょっと想像と違った育ち方をしている。



枝葉を外した状態でこうして振り返ってみると、
全てはあるべき形へ向かって進んでいるようにも感じられる。




もう少し育て続ければ、いろいろハッキリ見えてくるのかな
って気がしないでもない。



さあ、年末に向けて、無謀だとすら思える思いを叶えるために、

今、私にできることを・・・・



そして、7年後には・・・・大好きな彼の隣にいられるように。








人気ブログランキングへ


ブログランキングに参加中

オリンピック見に行くって人も、自分は出場するぜって人も


よかったら、ポチっとしてあげて下さいな