『プロフィールがそっくりだ』
そっくり?
そっくりなんていうレベルじゃない。
これは、『コピー&ペースト』でしか有り得ない。
例えば、同じ映画を見て、同じ感想を持ち、同じ言葉で表現してしまった・・・
ってことはあるだろう。
(それにしても、こんなに長文で同じになるとは思えないが)
しかもこれは、プロフィール。
履歴書だったらね、ずっと同じ学校だったっていう腐れ縁の人だっている。
資格とかも一緒って人だっているだろう。
でもね、これはプロフィール。
自分の言葉で、自分のことを紹介している文。
これが、一言一句違わず書かれている。
これだけの長文が同じになる確率は?
普通に考えて、限りなくゼロに近い。
じゃあ、この人が、私の大切なブロ友であり妹である未来ちゃんのプロフィールを
盗んだ理由はなんだろう。
未来ちゃんにあこがれているから?
未来ちゃんと同一化することで、自分にもパワーが得られると思っているのか?
全く同じプロフィールを書いているのはmixiのため、
mixiをやっていない私にはどんなことを書いているのか読めない。
コメント等も読めない。
ただ、同じ人がアメブロで書いているものは読める。
どうも、この人・・・・・よく分からない。
文章から感じる人物像と、プロフィールが・・・・・一致しないのだ。
文章の印象がこの人を正確に表しているのなら、プロフィールに嘘がある。
プロフィールが正しいのなら、どうしてこうも印象が違うのかが分からない。
どちらも嘘という可能性が思い浮かぶ。
この人の書いたコメントを読む。
丁寧な言葉使いなのに・・・・なぜだろう。
悪意すら感じてしまう。。。
文字にナイフが仕込まれているような・・・そんな感覚。
同じプロフィール文を使い、何をしようとしているのだろう。
成り済まして・・・何か画策しているのだろうか。
一番怖いのは、未来ちゃんが大好きな彼に誤解されてしまうこと。
全く同じプロフィール。
「あぁ、もう1つアカウント持ってるんだ」
って思ってしまってもおかしくはない。
まあ、文字の持つ温度・・・人柄・・・特性・・・そういうもので、
「ん?これって・・・?」
って疑問を持ってくれて、確認のつもりで足跡を残してくれたような気がするけど。
例えどんなに似せて書いたとしても、文字の持つ力ってすごいもの。
人を感動させる文章も、
人を惹き付ける文章も、
文字に、自分の心を込めなければ書けない。
文章に、自分の心を向けなければ書けない。
反対に、嘘をついている文章や、自分を込めていない文章は、
どんなに『文体』として完璧に書かれていたとしても、
人の心を動かす力は、ない。
上辺だけのものという感じがするから。
文字には言霊が宿っていると、思っている。
でもそれは、自分の言葉で、自分の心を込めたものにだけ。
他人の文章をどんなに真似ても、使っても、
その言葉に言霊は宿らないから。
ブログランキングに参加中
著作権法に引っかかるんだよねって人も、自分の言葉って大切だよねって人も
よかったら、ポチっとしてあげてくださいな