さて、昨日に引き続き、今日もブログネタ。


これもね、書かないわけにはいかないでしょ、ってネタなのでw






出会えて良かったアニメ ブログネタ:出会えて良かったアニメ 参加中
本文はここから



出会えてよかったアニメは、『宇宙戦艦ヤマト』。



もちろん、ヤマトの前にもたくさんのアニメを見ているはずなんだけど、

ヤマトを見たことが、アニメにどっぷりハマってしまう原因になってます。


小さい頃の記憶って、とっても薄い私。。。


みんな、けっこう小さい頃のことを覚えてて、色々話してるのを聞いて、



自分って、小さい頃、記憶喪失だったのか?


って感じるくらい、記憶が曖昧です。


たぶんこれは、転校するまでの間(小学校2年生から5年生の1学期まで)

断続的に虐められていたから、

それの防衛本能なのかなって気がしないでもないけど。



Wikiで調べてみると、私が転校する前にヤマトの放送があったはず。

なのだけど・・・


引っ越した先の部屋でヤマトを見ているという記憶しかない。



おかしいな


1作目から見ていたはずなのに



テレビシリーズは、あの当時ビデオなんてものは我が家になく、

ラジカセをテレビの前に持ち込んで、

音をたてないようにしながら録音していた。


それを、毎晩聞きながら寝るという・・・・



あれ?

なんか・・・今と同じようなことをしているような・・・




映画も全部見に行き、パンフレットを買い、ポスターを部屋中に貼った。


入れ替えなんてなかったから、朝一番で映画館に入り、

時間の許す限り・・・夕方までだけど・・・何度も見た。



アニメを見て、『泣く』という経験もヤマトが初めて。


声優という仕事があるということを認識したのも、ヤマトが最初。



もう、どの順番で見に行ったのかなんてのは全く覚えていないけど、

ヤマトを皮きりに、映画のルパン3世(1作目)、カリオストロの城、

キャプテンハーロック。


そして、『地球へ・・・』と出会った。



やはり記憶が定かではないのだけど、

アニメージュなどの雑誌から得た情報で、原作者竹宮恵子さんを知り、

『風と木の詩』を読み、今でいうBLの世界へ足を踏み入れる切っ掛けになった。


同じく、竹宮恵子さんの『夏への扉』から

ドラマレコード(あの当時はCDじゃなかった)にハマることになる。


時を同じくして、

萩尾望都さんの『ポーの一族』で吸血鬼という切ない魔の虜になった。


青池保子さんの『エロイカより愛をこめて』では、BL要素だけでなく

ドイツ語も学んだ。


学んだといっても、アルファベット程度だけどww


でも、フランス語とドイツ語が耳に心地よいと感じるのは、

このころの影響が大きいのかもしれない。

(それとも、前世に関係あるのか??)




アニメから一番離れていた時代は、専門学校生とOLだった時。


アニメには全く興味のない元亭主だったこともあるな。



子供が生まれてからは、子供にかこつけて再び大っぴらに

アニメを見れるようになった。



ここで出会ったのが、CLAMP。


『レイアース』


CLAMP独特の世界観と絵の美しさに魅了された。



衝撃的な内容から、連載中止になってしまった『X』。


『東京バビロン』 『CLAMP学園探偵団』 『カードキャプターさくら』


そして、私のアイコンのキャラが出ている『xxxHOLiC』。



全て、リンクしつつ、異世界、異次元の話だったりと・・・


頭が混乱しそうだww



スピンオフ、サイドストーリー、チェーンスト―リーが大好きっていうのは、

CLAMPの『すべてが絡み合っているかのような世界観』に

魅了されたからなのかな。


普通の恋愛ものでなく、

不思議な要素が入っている方が好きというのも、きっとそうね。






これからも、私を魅了するアニメがどんどん出てくるんだろうな。



今、見ている途中の『ギルティ・クラウン』もしかり。




アニメに惚れると、オープニングとエンディングにも惚れてしまうという私。



レンタルしてきて、ヘビーローテーションの仲間入りしてもらってます。













人気ブログランキングへ


ブログランキングに参加中


昔のヤマトって知らないんだって人も、自分もヤマトからハマったよって人も



よかったら、ポチっとしてあげてくださいな