昨日、突然流れた関智一さんからのTwitter。
「明日、ヨーカドーのゴーカイジャーショーに出演」
なにぃ?
それって、私の庭のような近所のヨーカドーじゃないか!
声はレッドが関智一さん、ブルーに小西克之さん。
そう、ここまでだったら、
「買い物のついでにチラッと見ればいいか」
ところが、
「急遽、悪役のボスって感じのに生出演」
な、な、なにぃ~?!
そうなると、話は別だわ!!
これはもう、見に行くわよ!!
ってわけで、30分前にブルーシート脇の立ち見スペースをGET。
舞台袖代わりのテントの出入り口も見える。
音響さんも見える。
私たちの前には小さい子と子供と一緒にしゃがんでいる親だけ。
よし、視界良好。
そして、いよいよ始まったゴーカイジャーショー。
実は、こういうショーを最初からじっくり見るのは初めて。
どういう流れで進むのか、何分間なのかもさっぱり分からない。
そして、出て来ましたよ。
関さんが。
顔見えないけどww
関さん扮するザンギャックの・・・誰か。。。
手にマイクを持って客席とのトークを繰り広げていくのは関さん。
ショーが始まる前に、子供たちとのちょっとしたゲーム。
「イントロクイズ」
があったんだけど、それのために子供を3人舞台へ。
そのあたりのやり取りが最高に面白い。
怖がってなのか、恥ずかしがってなのか、
なかなか出てこない子供たちに、
「大丈夫だよ~。おじさんたち悪い人じゃないからね」
いや、背中に「悪」って書いてあるから!!
なんか、声が・・・だんだんスネオになってますけど・・・ww
自分の劇団を持っている舞台役者でもある関さん。
やっぱり、ピンチヒッターだとというのに動き方がキレイ。
会場から笑いを取る流れもスムーズ。
レッドの声とこの悪役の声って全くの別物だから、
まさかこの悪役をやってるこの人が声を当ててるなんて思わないだろうな。
さすが、七色の声を持つ関さん。
まるで関さんのショーのようだけど、ちゃんとほら・・・
ゴーカイジャーもいるでしょ?
たーくさん撮った中で彼らが写ってるのはこれだけだったけど・・・
そして、さらに他の人たちと違うところを狙う私と息子。
音響さん。
この場でアクションの音を役者さんたちの動きに合わせて、
音を出してる!
なんて素晴らしい指の動き!
なーんてね、実は、ゴーカイジャー達が出てて来てのシーンになったら、
なぜか目の前でしゃがんでいたお父さんが立ちあがった。
しかもその人めちゃめちゃ背が高い。
180センチはあるだろうね。
ステージの半分以上見えなくなりました。
真後ろから、「全然見えなくなっちゃった」とこれ見よがしに言ってみたけど
反応なし。
よっぽど、とんとんってして「見えません」って言ってやろうかと思ったんだけど、
目の前と言っても、私とそのお父さんの間に子供と一緒にしゃがみ込んでいる
別の子のお母さんがいて、手が・・・うーん微妙に届かないかも・・・。
ショーが終わると握手会。
「ね、ね、関さんとの握手会ってあると思う?」
「やっぱ、ゴーカイジャーだけじゃん?」
楽屋代わりのテントに入ったままの関さんとゴーカイジャー。
握手会の列が整う頃にゴーカイジャーが出ていったけど。。。
関さんは??
・・・やっぱ出てこないか。
次のショーまで1時間少し。
この間もずっとテントの中にいるのかな。
もしかしたら、ヨーカドーのバックヤードに移動するかも?
ってんで、ちょっとの間テントとバックヤードの入り口を結ぶ通路に佇んでみる。
ヨーカドーの店員もまるで誘導する係りといった風にテント側に立っている。
待つ。
待つ・・・
待つ・・・・・・・・・
出てこない。
「ま、いっか。関さんだし」
「誰だったらずっと待つの?」
「えーとね、諏訪部さんか置鮎さんか代永くん。あ、緑川さんも」
「あっそ、はいはい」
息子よ、反応が冷たいよ・・・
そして、何気なく覗いたアイスコーナー。
えぇぇぇぇ~!!!
あった!見つけた!!
今年は本当にいい年になるのかもしれません。
わかります?
雪見だい「福」
普通は「雪見だいふく」なんですよ。
どのくらいの割合で混じっているのか忘れてしまったけれど、
見つけると幸福が訪れるという噂のある「福」の雪見だいふく。
あ、そうそう。
夢って寝すぎると覚えていないものなのかもしれないですね。
今日はいつもの睡眠時間だったせいか、ちゃんと夢覚えてます。
ただ・・・
ここでは書けないくらいの・・・エロさw
これ書いたら、強制退会させられちゃう(汗)。
でも、覚えていないからと言って、
こんなエロい夢を今年の初夢としていいのか?
ブログランキングに参加中
私も見に行ったよって人も、あぁ、自分は関さんのファンなんだよ~って人も
よかったら、ポチっとしてあげてくださいな