折り込みの仕事を13時40分に終え、そのままヨーカドーへ。
目的は、手芸屋さん。
実は、先日こんな本を見つけちゃったんです。
刺しゅう糸で編むって!
私にはそんな発想なかったわ!
確かに、刺繍にしか使えないなんてことはなく、
いろんなものに使ったっていいに決まってる。
あぁ、何故そこに気がつかないんだ、自分。
昨日載せたリリアン編みだって、そう。
あれはテグスをつかっているけど、
リリアン編み用の「あみいと」や「テグス」を使わなくたっていいじゃないか。
そう思って、糸コーナーを見てみたら・・・
手まり用の糸、これくらいの太さだったら、リリアンにもクロッシェにも使える。
キラキラのラメ糸ばかりをチョイス。
そして、刺しゅう糸も、こんなに。
どうも、私が大人買いしてしまうのは、
ボイスCDや漫画だけじゃないらしい。。。
そうして、帰宅すると・・・。
え?
玄関前に人が?!
あぁ、なんということでしょう。
昨日来るはずだった生徒さん。
メモ紙を入れてちょうど帰ろうとしていたところだったらしい。
「先生、どこ行ってたのよ。待ってたんですよ」
「やだー、教室は昨日ですよ」
「え?」
ってんで、手帳を確認してもらったら・・・
間違いなく20日(火)って書いてある。(ほらね)
「どれくらい待ってたの?」
と、時計を見ると、30分近く待ってたことに。。。
・・・この寒い中。。。
とりあえず、家に入ってもらって、急いで暖房入れて・・・
「ちょっと待って、ガーっとお昼食べちゃうから」
「もう、今日はやらないでいいよね?」
と、(食後の)コーヒーを飲みながら、しばしお喋り。
今日は無理やりお昼を取らないで続行したけど、
もし、お昼を取っていたら帰りはあと1時間は遅くなったはず。
いったい、いつまで待つつもりだったんだろ?
私なら10分くらいだなって人も、
引き上げるタイミングが掴めずにずっといるかもって人も
よかったら、ポチっとしてあげてくださいな