昨夜、21時。
チャイムが鳴る。
「こんばんは、宅配便です」
受け取り、配達表を見る。
「あ、ロッピングからだ!」
待望の、待望のルンバくんの到着です。
段ボールを開ける。
中に・・・・・段ボール。
――ん?
段ボールを開ける。
中に・・・・・・ルンバの箱。
――えーと・・・マトリョーシカですか?
そして、ようやく出てきたルンバくん。
まずはホームポジションを決めなくちゃ。
リビングという名の息子の部屋にホームポジションを設定。
充電開始。
充電には3時間から16時間くらいかかるらしい。
――じゃあ、今日は動かせないのか。残念。
ところが、22時過ぎにふと見ると充電完了のグリーンランプになっている。
――やった、さっそく動かしてみよう。
意外と素早い動作で動き出す。
あっちへちょろちょろ、こっちへちょろちょろ。
――なんか、動き方が可愛いんですけど❤
部屋の間に段差のないマンション特有の間取りだから、
家中、全ての部屋に移動していく。
ところが、廊下の先にある仕事部屋と私の寝室になかなか行ってくれない。
廊下の真ん中まで行くと引き返してくる。
――その先にも部屋があるんだよ。行ってくれよぉ~
やっと、仕事部屋の前まで来たかと思ったら、
部屋へ入らず、玄関ドアへ向かおうとする。
――段差にはセンサーが反応して落ちないことになってるから。
ゴトっ!
――落ちてるし。
どうやら、マンション特有の高低差の少ない玄関のため、
上手くセンサーが働かないらしい。
何回やり直しても落ちるから、「ここから先は行っちゃダメよセンサー」は
玄関に置くことにしよう。
あっちへクルクル、こっちへクルクル。
同じところを何度も何度も。
やはり、フル充電ではなかったようで、
1時間すると「そろそろバッテリーがなくなるよ」のオレンジサインが。
――充電が無くなると、ホームポジションに戻るんだよね?
そうこうするうちに、ホームポジション近くへ移動している。
後をついて行く。
ホームポジションの近くまで来ると、スピードが遅くなる。
――これは、もしかして戻る準備なのか?
ところが、フローリングで滑ってしまうのか上手くホームに乗れない。
何度かチャレンジするものの、自分で押してしまってホームが動く。
――もう、下手くそ~
仕方ないから、私がホームを押さえてあげて・・・。
――さ、今度は大丈夫だよ。おいで。
ガコン
ピロリーン
充電ランプが点灯して、自分で充電を始める。
おぉ~、なんてお利口さんなんでしょ♪
ごみがたまる部分を取り外してみた。
――げげっ!こんなに沢山ごみが取れてる。
今日も、20時に帰宅してから動かしてみた。
――あれ、昨日と動き方が違う。
まず、ホームから一番遠い仕事部屋へと向かう。
掃除の仕方も昨日よりも無駄のない動きをしているよう。
――ルンバくん、キミって学習するんだね。なんてお利口さん。
約1時間後、ホームへ戻る。
けど、やっぱり失敗。
――もう、仕方ない子ね。今日も押さえててあげるよ。
そして、昨日あんなに頑張って掃除してたのに、
今日も沢山ごみを取ってくれてる。
――どこに、こんなにごみがあったんだ?
そして、ルンバくんの動きが可愛くて、ついつい見入っちゃう。
勝手にお掃除してくれてるんだから、放っておいてもいいのにね。
ついつい、
――ルンバくん、どこで何してるのかな。
って探しちゃう。
後をついて歩いちゃう。
明日もまた頑張ってね、ルンバくん。
ブログランキングに参加中
うちもルンバくん使ってるよって人も、これから買おうかと思ってる人も
よかったら、ポチっとしてあげてくださいな