皆さんは部屋のカーテンってどうしてますか?
普通は、レースのカーテンと厚手のカーテンですよね。
実家ではレースのカーテンを閉めない生活だったからか、
レースのカーテンは閉めないのが基本。
ところが、去年の2月から7月までの約5ヵ月間、
マンションの大規模修繕があって、ベランダのすぐ外に足場が組まれた。
足場の外側にはメッシュ状の布がかけられた。
作業員がすぐ目の前を通るから、レースのカーテンを閉めるのが必須になった。
(ちょうどうちの目の前に階段が作られたから、みんな通るのよね)
足場を覆う布がかかっているから、昼間でも室内は少し暗い。
夕方になると、もっと暗い。
部屋の電気を点けると、丸見えになってしまうから
厚手のカーテンも早めに閉める。
人間というものは状況に慣れる生き物。
5ヶ月間、布とカーテンに覆われた生活をしていたら
その状態にすっかり慣れてしまった。
足場が外れてレースのカーテンも開けていられるようになったのに・・・
――なんか、遠くまで見えすぎるし、眩しい・・・。
ってことで、レースのカーテンを閉める毎日に変更。
外が暗くなる前に厚手のカーテンも閉める。
そんな毎日。
あの震災の後。
節電ということで、部屋の電気を点けるタイミングを遅くした。
――外が真っ暗になってから点ける。
そして、今までよりも部屋の電気を点けなくなった。
今まではリビングに誰もいなくてもリビングの電気は点けっぱなし。
さらに、一度点けた部屋の電気は消さないことがほとんど。
(台所以外)
それが、夜に点いている電気といえば、私の仕事部屋くらい。
リビングと一体化した息子の部屋は、充電式のLEDスタンドライトと
USBでパソコンと繋ぐLEDライトを使い、部屋の電気は点けない。
私の寝室の電気も使っていない。
息子と同じ、充電式LEDのスタンドライトだけ。
仕事部屋は、夜になってからビーズしたり、編み物したりするから
やっぱり明るくないと無理ということで点けているけれど。
そして、カーテン。
部屋の電気を点けないから、
なんとなく厚手のカーテンを閉めない日が続いた。
そうしたら、今度はその状況に慣れてしまった。
そのおかげで、今年の夏は南側で上がる花火がよく見えた。
音すら聞こえないくらい遠いところで上がる花火。
(風向きが合うと若干聞こえたけど)
今までは厚手のカーテンが閉まっていたから気が付かなかっただけで
実は、こんなに頻繁に花火が上がっていたのだと、驚く。
南西方向にはスカイツリーも見えるのだが、
その方向で上がっている花火も見えた。
ロングソファ(元ベッド)に座り、花火を見る。
――カーテンを閉めないとこんな良いこともあるんだね。
なんて、息子と話していたのだが、
仕事部屋に関しては、部屋の電気を点けているから
たぶん、向かいの棟からは丸見え。
ま、向こうの家がカーテンを閉めているから、イイって言えばイイんだけど。
どうせ、道路からは見えないし。(高さの問題で)
それでも、ちょっとは気になったので、
「透けないレースのカーテン」なるものを買ってみた。
これは、外の光は通すものの、部屋の中は見えにくく、
遮熱性もあるから、外気の熱気を遮ってくれるといううたい文句。
さっそく、仕事部屋につけてみた。
――なんか、圧迫感があるんですけど・・・。
今まで、窓の外の暗闇の中に車のライトや信号、
それにお向かいの家の電気などが見えて、
外に広がり、というか解放感というか、があったのが
そこに壁を置かれたかのように感じる。
――なんか、ダメだ・・・。
すぐに取り外し・・・。
――でも、せっかく買ったのにどうしよう・・・。
そうだ!
と、娘の部屋の西向きの出窓につけたみた。
娘の部屋は西日がガンガン入ってめちゃくちゃ暑くなるから、
他の部屋とは反対に厚手のカーテンを一日中閉めっぱなし。
室温は厚手のカーテンで日差しを遮っていた時と同じくらい。
(体感的にね)
そうそう、こうやって部屋の電気を点けない生活をしているけれど、
電気を使わない生活をしているのではない。
パソコンは私のと息子と2台動いている。
映画やアニメをよく観ていることからも分かるように、
テレビとレコーダー、それにスピーカーアンプシステムも、
扇風機もエアコンも使っている。
(エアコンは仕事部屋とリビング、同時に動かしてはいないけど)
教室のある時などは、昼間だけど部屋の電気も玄関の電気も、
アロマポットもエアコンも扇風機も動かす。
パソコンでジャズをBGMで流すから、パソコンも動いてる。
「待機電力のかかるものはコンセントを抜きましょう」
なんて言われても、予約やら何やらがあるから、抜くわけにはいかない。
それなのに、それなのに、
30%削減できてます。
(前回の検針は33%、今回の検針では30%)
いかに今まで必要のないところで電気を使っていたか。
エアコンの設定温度なんか、もともと28度にしていたのだから、
こんなに減るなんて、自分でもビックリしているのだけどね。
ブログランキングに参加中
街並みの灯りってキレイよねって人も、15%以上削減できてるよって人も
よかったら、ポチっとしてあげてくださない