さあ本日、集金三日目。

昨日は雨のためにルート変更してたので、

いつもなら26日に回る地区を回ってきました。


この地区、在宅率が高くて良いところなんだけど、

一つ難点が・・・



それは、




養殖してるんじゃないかと思うくらい、「蚊」が多いってこと。






蚊にさされて1番イラッとくる箇所 ブログネタ:蚊にさされて1番イラッとくる箇所 参加中

本文はここから



イラっとしているわけではないけど、


「なんで気が付かなかったよ・・・自分」


と思う箇所が、今めちゃくちゃ痒いです。
ってか、腫れてます。





――左手の甲、人差し指から真っ直ぐ手首に向かって下りたあたり。




今日は合計9ヶ所もさされましたよ。

右腕2か所、左腕2か所(手の甲含む)、右足2か所、左足3ケ所。
足はくるぶしまでのジーンズの裾に沿ってグルリと・・・。




蚊にも縄張りってあるんですかね?

片側1車線・歩道付きの道路を挟んだ、うちのある側には
蚊はほとんどいません。
その代り、カナブンと蛾は多いですね。

ここ数年、毎年見かけるキャベツのような蛾もいました。
10センチ以上ありそうなデカイのが・・・。


そういえば、蚊の多いそのエリアで蛾はあまり見かけないな。
カナブンも見かけない。




蚊が多い地区には
社宅・マンション・タウンハウスと形態の違う家が建ってるんだけど
社宅とマンションでは、玄関ドアの外で蚊取り線香を焚く家が多いんです。
効果があるのかどうかは・・・分かりませんが・・・。
(蚊取り線香の煙の中にいるのにさされたことあるし)




こうやって平然と虫の話ししてますが・・・

私、虫が大の苦手です。


蚊くらいの小さいものなら大丈夫だけど、トンボもセミもカブトムシも駄目、無理。
子供たちが幼稚園の時に園長先生が園児みんなにクワガタをくれたんだけど、
虫かごの中でいきなり立てる羽音にびくつき(親子共々)、
「ここで死なれたら困る」
と、外に放しました。

セミも高いところが好きなのか、よくうちの(5階)の外壁にとまってます。
しかも、ベランダでひっくり返る輩もいる。
これまた、こんなところで死なれちゃかなわん、と
サンダルを使って下へ落とそうと(1階の人ごめんなさい)したら、

ジジジっ!!!


――い、い、生きてる~!(驚)


ひっくり返ったまま起き直れない・・・。


――仕方ない・・・


サンダルを使ってなんとか表向きに・・・してあげた途端!

私に向かって突進してきやがった!!


もう声も出ない。
きっと、心臓も一瞬(いや数瞬)止まったはず。





そうそう、野良ネコちゃんも同じ道路を境にしてます。
うちのマンション側には野良ネコちゃん一匹もいないけど、
道路向こうにはちゃんといるんですよ。

社宅に住みついてるブチ猫ちゃん。
大きな身体でとってもかわいい声で鳴きます。

マンションの所には、白猫ちゃんと薄茶の子と白と黒のブチの3匹。

タウンハウスには親子が。


集金先のお宅で、つい餌をあげてしまったら居ついてしまって、
そのまま餌だけあげてる方がいるんです。

最初は、父親は黒猫、母親は薄茶の猫ちゃん。
このカップルはよく子供を産んでたんだけど、やっぱり育たないのかな。
小さいうちにどんどん死んじゃって1匹くらいしか大人になれない。

このごろ、黒猫と薄茶の猫ちゃんは見かけなくなり、
今日いたのは、この夫婦の子供の黒と茶のブチ猫ちゃんと
その子供の薄茶の猫ちゃん。

子供猫ちゃんはまだ小さいんだけど、尻尾が長いんですよ。
一匹しか産まれなかったからか、
とても丈夫な子ですくすく育ってるんだそうです。
この子の親のブチ猫ちゃんは子供の時から警戒心が強い子で
私が集金に行くたびに逃げる逃げる。

今日も自分の子供を放って逃げてました。(笑)

子猫ちゃんの方は警戒心ゼロ。

私がすぐ隣にいても、ちょこんと座って、
長い尻尾を自分の体の周りにくるりと添わせて
キョトンと見上げてくる。
ちょっと細面でシャープな印象の子。



なんだよ~、可愛い顔しちゃって。(メロメロ)←死語









人気ブログランキングへ


ブログランキングに参加中


猫ちゃん大好きって人も、ワンちゃん大好きって人も、虫だって好きさって人も


よかったら、ポチっとしてあげてくださいな