そうそう、月曜日に娘が2カ月近くぶりに帰ってきました。

一泊だけだったけど。

帰宅した最大の目的は・・・・・・友達と先輩に会うこと・・・?


ほとんど話せてません。(苦笑)


22時過ぎに帰ってきて、ほんの少し話しただけで

彼女は溜まっていたマンガを読み始め(NARUTOとか)、

翌日、お昼に仕事から帰った時には、すでに出た後でした。










男性が聞くだけで好きになりそうな、女性がハマっている趣味9パターン
人それぞれの「趣味」は、パーソナリティを表す大切な要素のひとつ。恋愛においても、女性の熱中している趣..........≪続きを読む≫



って記事を見つけて・・・・・・当てはまらないし・・・と若干凹み中。(笑)



「料理」


これね、一度家庭の台所を預かってしまった人からすると、

「趣味」じゃなくて「義務」じゃないですかね?


いや、もしかして・・・義務って思うのは、

「上げ膳、据え膳って最高」とか思ってしまう私だけなのか?


自己弁護しておきますが、ちゃんと作ってるんですよ?

(そりゃ、手抜きの日も・・・けっこうあるけど・・・)

今日だって、トンカツ揚げましたから!

えぇ、もちろん、自分で衣をつけるところからね。

千切りというよりは百切りといった感のあるキャベツも添えて。




似たようなカテゴリーで「お菓子作り」


これは、子供たちが小さいころ、一時趣味でした。

働きに行けなくて暇だったし、子供たちが喜ぶから。

最近は全然作らないけど・・・

一番最近で2カ月くらい前に、クレープだな。




「フィットネス」や「ダンス」


私、運動神経をどこかへ置き忘れてしまったらしいので・・・。





「ピアノ」と「ギター」ですか。


両方とも習ったことはないんです。

ただ、家に学校から払い下げられたオルガンがあったから、

ひいたりしてましたけど・・・

私の左手、「どうしちゃったの?」ってくらい自分の自由にならないので(爆)。

(あ、でも、パソコンのキーボードならほぼブラインドタッチで指5本使ってます!)


ギターは中学生の頃に買いました。

クラシックギターだったんですけどね。

幾らだったのか、もう全然覚えてないです。

でも、ほら、コードを押さえるのって左手でしょ。

私の左手はとても残念なことになってるから・・・・・・。



同じくらいの時に買ったのが「天体望遠鏡」。

これは、あの当時、5万超えるくらいのでした。(こっちは覚えてる)

私が通ってた小学校の先生たちが中心になって「天文部」なるものがあって

それに入ってて、先生たちが持ってたもっと性能の良い大きいので

星雲やらいろいろ見せてもらいました。

星が好きなんです。

(なのでプラネタリウムも好き)

(なので間島淳司さんたちの星見会が羨ましくてしょうがない)

(↑斎賀みつきさんも入ってるんですよね。いいな)


おっと、脱線しちゃった。




「茶道・華道」に「植物の栽培」

茶道は近所に住んでた中学の担任(男)がやってて、

遊びに行くたびに手解きを受けてたのを思い出します。

華道は、同じマンション内の友達が師範なので、

基礎だけ教えてもらったことあります。


ただ、私・・・植物と相性がよろしくないようで・・・。


うちにある鉢植えは3カ月くらい持てばいい方。

不思議なくらい、間違いなく、確実に、枯れます。


息子が小学校を卒業した時に卒業記念でもらった「ミッキーマウスの木」。

これも、3ヶ月持たずに枯れてしまいました。


遡れば、OL時代。

リースの観葉植物の世話を「新入社員だから」と任されたんです。

1ヶ月ごとに新しい観葉植物と交換というシステムだったのだけど、

私・・・枯らしました。

なんかね、どんどん葉の勢いが無くなってきて、

葉の先から茶色に変色してきて・・・・・・。

ある日、はらはらと散り始めました。

観葉植物が落葉するって・・・そんなことあっていいの・・・?

事務所の中で落ち葉集めですよ。

リース会社に連絡して、予定より早く取り替えてもらったのだけど、

「こんなことは初めてだ」って、しきりに首を傾げてました。

別に、根腐れおこしてたわけでもないみたいなんですよね。





「アロマ」は、30種類くらい持ってます。

教室のある日に玄関で(仕事部屋が玄関に近いので)焚いてます。

私が使ってるのはもっぱらオイル。


毎日恋をする

真ん中のガラストレーに水とアロマを垂らして、

ライトをつけると、温められて香り立ついうもの。

お香タイプも持ってるけど、オイルの方ばかり使ってます。


ちなみに、今日の香りはパッションフルーツでした。




そして、私の本来の趣味である「編み物」が入ってないんですね。

編み物ってポイント高くないんだ・・・。


娘が気に入って持って行ったサマーカーディガン。

鍵針のほぼ直線で編んだ簡単カーディガン。

ボタン無しのリボンで留めるタイプ。

これ、周りにもすごく好評だそうで、

「母が作った」って言ったら

「えー、お店で売ってるものみたい」


エッヘン、ちょっと良い気分。


今、編んでるのは、濃いめのグレーのレース糸で円形のカーディガン。

(前留め無し)

去年はボレロ丈だったから、今年はちょっと長めにするつもり。

だけど、ちょっと編みたい夏用毛糸を手に入れちゃったから、

そっちを先に編もうかな。




後の趣味は、「男性が聞くだけで好きになりそうな・・・」とは・・・

なりそうもないですね。


読書といっても、ホラー、サスペンス系&ボーイズラブと妙な偏りがあるし。

アニメや漫画も一般女子が読んでるような「胸キュンラブストーリー系」

とは、程遠い。

本屋さんで真っ先に行くのは手芸本だけど、次に行くのは少年マンガ。

続いて、青年マンガと回り、BLを覗いて、ラノベをチラ見。

少女マンガで今も買っているものと言えば、「ガラスの仮面」くらいかな。

それ以外で最後に買ったのは「ゴーストハント」。

これ、深夜アニメ化もされましたね。



他の趣味と言えば、ボイスCDでニヤニヤするくらいですからね。


これは、全く興味ない人からすると・・・・・・






アウトでしょ?











人気ブログランキングへ





ブログランキングに参加中


自分も星見るの好きだよって人も、ボイスCDでニヤニヤしててもいいさって人も



よかったら、ポチっとしてあげてくださいな