昨日はコメント欄でDVについての話が出てきてしまったので
今日、書こうと思っていた軽いネタはまた後日に伸ばしますね。
予告していたわけでもないし、いいんだけど・・・。
ほら、こうやって書いておかないと・・・
私の優秀な脳みそはすーーーぐ忘却の彼方へと葬り去ってしまうから(爆)。
夫婦間、恋人間で振るわれる暴力。
ドメスティック・バイオレンス
親から子のいわゆる虐待、子から親のいわゆる家庭内暴力。
私はカウンセリングの資格を持っているわけでも
心理学を専攻したわけでもないから、
学術的に正しいかどうかはわからない。
けど、人間として考えた時に「それはどうなの?」っていう、
自分が思う感覚を元にしてます。
虐待、DVには、力による暴力だけでなく、暴言、無視や放置(プレイじゃなくねw)
なども含まれます。
私、母親に「女を殴る男は最低だ」と小さいころから言われ続けました。
確かに父親に叩かれることは無かったけれど、母親にはあります。
酔っぱらった父と母が口論になり手の出るケンカになったことも。
(私の記憶にある限りではたった1回でしたが)
でも、その記憶が鮮明なんですね。
ゆえに、今でも暴力的な男性には恐怖心を感じます。
実際に暴力を振るわないまでも大声で怒鳴るといったことでも。
さらに、暴力を連想させる格闘技全般が苦手だったりします。
(礼節を重んじる柔道など”道”の付くものは許容範囲)
元亭主始め、元彼たちと付き合う時に公言していたのが
「暴力を振るわれたら別れる」というもの。
結婚している時は、私にも、たぶん彼にも、
そういいう知識がなく「無視」もDVだとは知らなかった。
お互いに知らないだけで、よく無視されてました。
元亭主は、ケンカになると黙り込むタイプ。
私は翌朝まで引っ張りたくないタイプなので
普通通りの朝として話しかけたりするのだけど。
彼は無視してくる。
自分の気のすむまでだから、その日普通に機嫌良く帰ってくることもあれば
数日に及ぶこともあった。
そうなると、若い頃なんかは彼の顔色を窺いますよ。
三日も四日も無視され続けるなんて、精神的にかなりキますから。
元彼3人中、最初の一人(年下)。
別れた直接の原因は、私を殴ったこと。
私に手をあげたのはこの人だけ。
私のパソコンを壊したのがそもそもケンカになった原因。
よく知りもしないのに、あちこち弄ってて、
サウンドデバイスを削除しちゃったみたいなんですよ。
元亭主が置いていったパソだから、年数も経ってるし、
そろそろ買い替えだなって思ってた矢先だから、
素直に謝ってくれたら良かったんだけど、
「お前の物はオレの物、だから壊してもいいんだ」
的な言い方に、頭にきて怒ったら殴られました。
そのまますぐに問答無用で帰ってもらい、
その後は電話で話し合い、別れ話に移行。
殴ったら別れるって公言していても、
まさか本当に1回で別れることになるとは思っていなかったようで。
でも、私は、
一度やった人は後悔の念を口にしていたも再びやる可能性が高い
と思っているので、あえて切り捨てました。
先日書いたゲイの人たちとのオフ会のときに、
相談を受けたのがゲイカップルのDV。
彼氏に暴力を振るわれるという。
でも、その後はものすごく優しくて、後悔を口にし、
もう二度と殴らないと約束をする。
そして、その約束は破られる。
・・・繰り返し。
これって、女性のDV被害者と全く同じですよね。
彼氏の方も相手が男だということもあるのでしょうか、
半端ない殴り方をするらしく、腕の痣が痛々しかった・・・。
みんなで、そんな人とは別れなさい、と言ったのだけど、
そんな彼にも良い所があるんだ、と擁護するんです。
「お前じゃなくちゃダメだ」と言われ、
「自分じゃないとこの人を支えられない」と思うんだそうです。
でも、それじゃ二人とも不幸になる。
殴っても、ちょっと優しくすれば言いなりになる人に依存し、
「こんな酷いことをする人だけど、良い部分を見てあげられる」自分に陶酔し、
情に流される。
本当にこの人とずっと一緒に生きていきたいと思うなら、
ちゃんと専門家のところできっちり治療を受けさせなければ。
(昨日の記事の”助言できる間柄”に通じますね)
DV、虐待、どちらにも通じることですが、
「お前が悪いから殴るんだ」と言われ、
「私が悪かったんだ」と思いこむ。
前に書いたことのあるうちの生徒さん。(首にDVのダメージを負った人)
しきりに言う。
「彼は優しい人だった」
「彼が大切に思っていた会社の悪口を言ったから」
「私が悪かった」
本当に優しい人なら、暴力は振るわない。
悪口が許せなかったのなら、違うのだと説明すればいい。
人間には言葉があるのだから。
無抵抗の、自分よりも弱い人を殴った方が悪いに決まってる。
しかも、痣やら怪我やらさせているんだから。
DVの被害や虐待にあっている人。
あなたは悪くない。
だから、決別する勇気を持って。
そして、いろんな人に話して、
できるだけ、たくさんの人に話して、
守ってもらって。
ブログランキングに参加中
実は殴られたことがあるって人も、放置プレイならあるって人も
よかったら、ポチっとしてあげてくださいな