ワンピースの「アルファベットラバーマスコット」のことを覚えてますか?


そんなの忘れちゃったよって人や、初めてだもんって人は


ここをクリックして、軽ーく復習してくださいな。



エースを一発で取ってくれた息子に、

またしても、チャレンジしてもらいました。



「ゾロと海賊マークが欲しい」



そして再び袋の上からペタペタグニグニ。



「これ、ゾロっぽい。もしかしたら、これ海賊マークかも・・・?」



自信があるような、ないような・・・。





「ま、もし違っても、どれもカッコイイからいいよ」



そうしたら、そうしたら・・・








毎日恋をする

じゃじゃーーーん♪


一回のミスもなく、見事にゲーーーット!




――キミにスペシャリストの称号を与えよう









皆さんは「音楽」や「声」を聞くとき何を使いますか?



家にいる時はパソに取り込んだ音楽を流すのだけど、

たいていはスピーカー。

声を近くに感じたい時とドラマCDを聞く時はヘッドホン。



外に出る時(ベランダで洗濯物を干す時も)はイヤホンで。



毎日恋をする

このイヤホン、ずいぶん探しました。


これ、昔からあるタイプのヘッドなんです。

最近主流なのはプニプニとヘッドが柔らかいタイプですよね。


実は、あれだと私の耳に入らないんです。

サイズをSに取り変えてもダメ。


耳に入れると、

耳穴の中から無理やり広げられているような・・・圧迫感。

みっちり詰まっている圧迫感が段々と痛みに代わる。


今使っているのを見つけるまでは小さめのヘッドホンみたいなのを

使っていたんだけど、

あれって、耳の表面に乗っているだけ。

密着してるわけじゃないから、音漏れもするし、聞こえもイマイチ。

(冬は耳当てしてるみたいで暖かいんだけどね)


それで、ようやく見つけたのが、ビクターから出ている、

たぶんスポーツ用のイヤホン。

動いても落ちないようにってことで、耳に引っ掛ける部分もある。


ところが、


私の利き耳は右。


画像を見てもらえばわかると思うけど、

このイヤホン、どう頑張っても左右逆につけられないタイプ。



フェロ☆メンの曲で諏訪部さんと鳥海さんが左右に分かれる時は

左に諏訪部さん、右に鳥海さんに。



私が大好きなのは諏訪部さん。



それなのに、ついつい聞き入ってしまうのは、右にいる鳥海さん。


もちろん、鳥海さんも好きなんですよ。

声も好きだし、演技も上手いし、吐息がヤバいし。





そう、吐息がヤバいんです。



イヤホンの時の吐息がヤバいんです。





「ダミーヘッドマイク」


ドラマCDを聞きなれてる人ならわかると思うけど、

フェロ☆メンの曲は、まるでダミーヘッドマイクを使って録音したかのように

彼らの位置が刻々と変化すると思いませんか?


同じ右にいても、少し離れている時と、

耳に触れるくらい近くにいる時という風に。


ヘッドホンで聞いている時も、まるで息がかかったかのように

ヘッドホンが震えているような感覚があるけれど、

イヤホンの場合は、耳の中に直接音が送り込まれるわけですから。


あの悩殺吐息ボイスが耳の中に直接ですよ。


意識的に左の諏訪部さんに聞き入ろうとしても・・・

気が付くと、右に意識が・・・。


耳に引っ掛ける部分がなければ・・・・・・・。




左が利き耳の人が羨ましい。。。







っていうか、お願いです。




次、4rdシングルを出す時は、左右逆バージョンも是非!








人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加中


イヤホン使ってるけど耳穴痛くないよって人も、ヘッドホン派だからわからないって人も


よかったら、ポチっとしてあげてくださいな