今日も暑かったですね。
昼休憩のときにお店の隣にあるガストへランチに行ったんだけど、
そのほんの2分くらいの間に、
熱せられたアスファルトから立ち昇る、
凶器にもなるような熱気を持った空気で、
身体の中から火傷しそうな・・・変な感覚。
世の中、暑すぎでしょ!
そんな中、ガッツリ三日間分の広告を作ってきました。
予想通り、1日分=機械1回だったので、合計3回ですみました。(ほっ)
10時出勤で終わったのが18時40分だから、
まあまあ普通って感じですな。
ま、とにかく、明日からお休み・・・・・・・・・・って言いたいところだけど。。。
明日は第3日曜日ということで、月一回の日曜開催のビーズ教室の日。
――いつも通りの時間に起きなくちゃ......
明後日は息子が授業があるとか言い出して・・・
――なんで大学は祝日に授業するのよ!
――私は休みなのに、結局いつも通りに起きなくちゃいけないじゃない......
――目覚ましをかけないで、自由な時間に目覚めたい――
っていう、ちっぽけな夢は・・・・・・・・・叶えられそうもない。。。。。。
そろそろ、新しいアニメの話を書きたいんだけど、
実は、まだ全然見れてません。
息子待ちの状態が続いてます。
私だけ先に見て、息子と2回目を見るってのでも全然平気なんだけど、
実際、ワンピースなんかはそうしてるんだけど・・・。
なんとなく、一緒に見たいな~ってタイミングを計ってたら、
モノによっては2週目に突入しているのもあったりして。
明日、ガーっと見れなかったら・・・先に見ちゃおうかな・・・。
そうそう、「神様のメモ帳」の原作本。
「面白そうだよ」と息子に買わせ、(私はまだ読んでないんだけど)
息子曰く
「めっちゃ面白い」そうです。
また読むものが増えちゃった。
――あぁ、時間が足りない......
息子が買ったと言えば、
「あの日見た花の名前をまだ僕達はまだ知らない」
のエンディング「secret base~君がくれたもの~」の
初回限定版CD(DVD付き)を買ってきましたよ。
原曲ZONEはもともと持ってて(といってもレンタルしたんだけど)、
あの花の声優たちが歌っているEDバージョンをレンタルしに行ったら
「うちでは扱ってません」
って言われたとか。
で、買ってきましたね~。
それで、知ったんだけど、あのエンディング。
2バージョンあったって知ってました??
編曲した人が違うんです。
それに伴って、EDの映像も違うんです。
10 years after Ver.
Memento mori Ver.
エンディングまでじっくり見ているはずなのに、どうして気が付かなかったんだろ。。。
DVDのノンクレジット映像を見て、気が付いた。
バージョンで違う絵を使っている場所は、
キャストが流れてるところだからだ!
毎回、同じ人が出て、新しい人が出てくることなんかないから、
毎回、同じキャストクレジットが流れているはずなのに。
毎回同じなら、
毎回、注目する必要なんかないのに。
それでも、やはり自然とキャストクレジットを凝視してしまう、自分。
あぁ、こんなんじゃ気が付くはずもない。
そして、やばいことに「secret base~君がくれたもの~」
を聞いてるだけで泣けてきます。
ZONEが歌ってても泣かないから、
やっぱり、めんまが、あなるが、つるこが歌ってるってのがポイントなんですね。
ノンクレジット映像だと、絵に全神経が集中するからか、
もう最後の感動が蘇ってきて、またしても涙ボロボロです。
BS組の方は、これから最終回ですよね。
これから、放送が始まる地域の方もいますよね。
最終回を見る時は、ティッシュ箱を用意してくださいね。
胸を鷲掴みされるような、強烈な感動が全身を包みますから。
――覚悟・・・しなさい
ブログランキングに参加中
「あの花」見てないって人も、最後の1行で「アレだ!」ってピンときた人も
よかったら、ポチっとしてあげてくださいな