世間一般は明日から3連休ってヤツですね。


私たち、折り込み部隊は連休前に1回目の地獄がやってきます。

新聞を取っている方は何となくわかると思うけど

普段の土曜日も広告多いのに、連休初日の土曜はさらに多いと思いません??


大型スーパーも、小さなスーパーも、電気屋さんも、車屋さんも、不動産屋さんも

連休でお休みの人たちを呼び込もうと大々的に広告を打ち出すんですね。


そうして、私たちの地獄が訪れるわけです。



多いだろうと予想して、今日はいつもより30分早く出勤。

私はノート当番なので、さらに20分早く・・・

要するにいつもより50分も早く出勤しなくちゃいけない。


――そんな・・・朝の弱い私に・・・なんて試練を課すんだ......




それでも何とか布団に貼りついた身体を無理やり引きはがし、

いつものようにバタバタと用意をして、チャリでダッシュ!


駆け込んで・・・ガシュ!(タイムカードね)



9時11分


――結局、1分遅刻かい(爆)





意気込んで、配達伝票を見てみると・・・・あれ・・・これだけ?


広告数は51種類。

機械に一度にセットできる数は23種類。

ページ数の多い新聞もどきがあるから、1回目で消化できるのは22種類。

ということは、6種類をどこかの隙間へ押し込んでしまえば

機械を動かすのが2回で済むといわけ。



押し込んで・・・というのは、

全部が全部、全紙分の枚数じゃないんですよ。


現在、4600枚あればエリア内全部に入るんだけど、

物によっては2000枚だったり、4000枚だったりするわけです。


「○×町と△□町に入れて」とかって、広告主からの指定がある場合と

こちらにお任せって場合もある。


で、ここからが、ノート当番の頭脳の見せどころ。

はみ出てしまった6種類を組み合わせたり、バラバラにしたりして

23段の棚をフル稼働するように調整するわけ。


機械を動かす回数が1回増えたら、2時間は余計にかかるから。

そこはもう、必死ですよ。

いくら時給制でも、2時間早く帰れるか、遅く帰るかは大きいですもん。




そして、2回目の地獄は、連休初日の土曜日。

(つまりは明日)


日曜祝日が休みとなる折り込み部隊は、

日・月・火と三日分を作らなくちゃいけなくなる。

ということは、最低でも3回機械を動かさなくちゃいけないわけで、

下手すると4回5回と・・・。

ま、もっとも、最近の少なさを考えると、3回で終わりかな

って気はするけれど。







というところで、二日連続の女子会記事のために書けないでいたのだけれど、

とっても、とっても、とっても重要なことが・・・・・・



















じゃかじゃーーーん!



毎日恋をする

コンプリートしました!!


見て見て!


エースの帽子♪


エースだけ、飾る台座が違うんですね。

そして、帽子だけじゃなくて、ネックレスと剣もセットになってる。




『素晴らしき特別仕様』




だけど、この台座。

エースの墓標と同じ。。。




見てると・・・悲しみが募ります。









人気ブログランキングへ


ブログランキングに参加中


自分もコンプリしたぜって人も、エースが出て良かったねって思った人も


よかったら、ポチっとしてあげてくださいな