自分の名前を検索したことありますか?
私が一番最初に検索をかけてみたのは10年以上前。
この時は、何も引っかからず、
自分と同姓同名でネットに名前が載るくらいの有名人はいないんだ、と。
ま、私のフルネーム、有りそうでないっていう代物で、
漢字まで考えると、珍しい部類になるかな。
7年くらいまえかな。
地元の主婦向け情報サイトに、うちのビーズ教室が取材されたことあるんです。
(このサイトはもうないみたいだけど:苦笑)
この時は、検索かけると、ちゃんとHITしましたよ。
私の横顔(教えてるところで少々不鮮明)と、教室の詳細情報が。
地元の美味しいレストランだとか、趣味の教室、
小さい子供を預かってくれる一日保育所とかが掲載されていたんだけど、
運営はボランティアで、たいして宣伝もしていなかったようで、
そんなにアクセスもあったわけでないようで・・・。
このサイトからの生徒さんはゼロ。。。
・・・うちも口コミ運営。そんなに甘かないよね・・・
そして、もう一件。
ちょうどこのころ、某カルチャースクールでも教室を持っていたので
そのカルチャースクールのHPにも。
このカルチャーには、自分で売り込みに行きました。
「教室を開かせてください」って。
オーナーと面談して、報酬の話になったんだけど、
衝撃の事実が!!
オーナー曰く
「他のカルチャーさんは7:3だけど、うちは先生の事を考えて6:4にしてます」
・・・はい?
それって、カルチャーの取り分が6割、私の取り分が4割ってことですか!
(よそだと、自分の取り分3割ってこと?!!)
講習料、1000円だったら、私には400円×人数しか入らないってこと。
自宅以外の場所だと、全員が同じものを作るパターンになるから
多少人数が多くても大丈夫だけど、それでもやっぱり10人以内がベスト。
じゃあ、講習料を上げようか。
で、1500円(材料費別)にしたんだけど、
来てくれた生徒さんに話を聞くと、
入会金やら、冷暖房費やら、なんやらかんやら名目をつけては
毎月徴収されるらしい。
おかげで肝心の生徒さんが集まらない。
「15人まで受け付けます」
って言ってても、実際には最高で8人。
私としても、うまみがないから1年ほどで辞めてしまったけれど、
続けたいという生徒さんを自宅に引っ張りました。
この中の一人は、今でも月に2,3回は通ってくれてます。
そして、そして、さらにもう一件。
某サイトでのプレゼント当選者として。
実は、このサイトにはまだ私の名前が出ます。
でも、このサイトからのプレゼント、受け取ってません。
あれ?
こんな近くに同姓同名がいるの??
で、サイトのプレゼント情報のページをよく読んでみた。
「当選のメールを受け取ったら、書いてあるアドレスにアクセスしてください」
・・・・・・私、アクセスしてない。
ってか、いらなそうなメールはどんどん捨ててるから・・・
その中に・・・・・・あったのか?!
ま、当選商品は産地直送の野菜セットだから、別にいいんだけどさ。
ブログランキングに参加中
オレの名前も検索で引っかかるぜって人も、私と同姓同名がいるわって人も
よかったら、ポチっとしてあげてくださいな