自宅ビーズ教室から始まる週・・・・・・・・・のはずが、
予約ゼロ・・・。
まさかの休日から始まった今週です。
休日を有意義に過ごそうと、
家をピカピカに磨き上げ・・・・・・・・・たりしない私。
普段にもまして、何もせず。(爆)
VAIOくんはいつものように、Twitterとアメブロとメーラーをせっせと動かし、
午前中はまず映画「メメント」鑑賞。
「ネタばれになるので詳しく書きません」
って言ってみたい。
これ、頭が混乱します。
詳しく書けって言われても・・・無理!!
怪我が原因で記憶障害になった男性が主人公なんだけど、
時系列が・・・さかのぼり気味のリピートって感じですか。
前に会った記憶のない人、だけど、本当は何度も会っている人。
記憶をなくした自分には、この人が味方なのか敵なのか、わからない。
この人が真実を告げているのか。
嘘をついているのか。
映画を見ている側の私にもわからない。
直近の長時間記憶障害の人が題材になった映画は
他にもいくつか見てきたけれど、
主観が記憶障害の人ってのは初めてかもしれない。
たいていが、部分的に本人視点のエピソードが入っても
全体の流れは、周りの人たちが進めていく。
そうしないと、話が混乱するもんね。
しかも、周りの親身になってくれる人(たいていは家族や恋人)は
いい人で、こちらとしても安心して観ていられる。
ところが、この「メメント」。
記憶のない本人も信じられない。
次々出てくる登場人物も信じられない。
何を信じて、何を頼りに観ればいいのか。
これ、1回じゃ無理ですね。
何回も何回も見なくちゃいけない映画。
WOWWOWでかかったのを録画しておいたものなんだけど、
観終わったものは消していかないと、今日の録画に影響が出る。
(どんだけ録って、どんだけ溜まってるんだか・・・)
WOWWOWは頻繁に同じ映画を時間帯を変えて放送するから
次の機会にまた録画しようと目論んでいる。
そういえば、同じような記憶障害の人が主人公のBL小説があったな。
タイトルも、作者も失念してしまったけど。
あの本の山を掘れば出てくるはずだけど。(苦笑)
採掘する元気無し...............スマン
この本の主人公は、寝ると記憶がリセットされるタイプ。
忘れたくないことは、自分の身体にメモする。
でも、このメモもね、メメントでもそうだったんだけど、
「書いたその時」の意識でメモするものだから、
後になってメモを見ても、言葉足らずっていうか、的確じゃない。
毎日、同じことを繰り返すかと思いきや、
その的確じゃないメモを読んで行動・反応するから
違うシチュエーションで一日が始まる。
世話をしている同居人(恋人)も、彼の朝の状態に合わせて行動する。
ある時は、友人。
ある時は、恋人。
またある時は、監禁している犯人。
そして、また的確じゃないメモを残す。
的確じゃないメモは自分にもよくあることで。。(みなさんにも?)
あとで、メモを見ても・・・
なんでこれをメモしたかが思い出せなかったり。(末期)
ブログネタを書きためているEvenoteにも、
簡潔に単語でパパっとメモったものの中には
「だから何!」
って突っ込みを入れたくなるものがあったり。。。
あぁ!
以前忘れためっちゃ素敵なフレーズも・・・まだ出てきてません。
・・・ってか、今の今まですっかり忘れてました(ダメじゃん)
記憶力はバッチリだぜって人も、とーこの記憶力やばいじゃんって思った人も
よかったら、労わりのポチっをしてあげてくださいな