帰りの電車内でとりあえずのうPです。
ちゃんとした…完成版?は家に帰ってから、パソで。

まず、一言。
「これ、見に行ったほうがいいよ」

いや、ホントに

小さな箱でやるのがもったいないくらいのクオリティーの高さでした。

演目自体は有名だから、流れは知ってる。
それが、どうなるのか。

ま、たまに役者さんの感情が高ぶり勢い余って噛んだりってとこはあったけど、

それぞれの感情をたたき付けられ、見ている私も一緒に感情が高まり…。

笑いました。
泣きました。


私が見た回はきしゃさんがチョイ役ってことで、

最初と最後の方にちょっとだけ。
あぁ、時間が日にちが合わなかったことがすごく残念。
もっともっと演じてるとこを見てみたかった。


いつもの私は辛口批評が多くて、ダメ出しは得意中の得意。
でも、これ、ダメ出すところがありません。
(今ちょっと記憶を再生して探してみた)

こんな少人数にしか観てもらえないなんて(満席でも少ないじゃん)


もったいないさすぎる。





ってところで、ただいま。


無事に帰ってまいりました。

方向音痴のとーこが、まず無事に会場につけるのか

そして、無事に帰宅できるのか、心配してくださったみなさん。

ありがとうございます。


息子が一緒に行ってくれたので、

おおむね大丈夫だろうとは思っていたけれど、

ま、私の子供ですから、程度の差こそあれ・・・って感じですからネ。




で、今回は、きしゃさんのブログで

会場になっているライブハウスの外観の画像があったことと、

「南口、餃子の王将に向かって歩いて3分」

という、きしゃさんの的確なコメントのおかげで

難なく辿りつけました。


・・・画像がなかったら通り過ぎてた可能性大だけどね

・・・だって、駅から3分もかかってないもん






今まで、小さな箱ってのは

娘が出てるとか、絡んでるのしか観たことなかったんですよ。


2年前、前の事務所の時に出た舞台。

プロになって初めての舞台。

他の出演者も、それぞれどこかの事務所なり劇団に入っている人。

演出も10年はやってるって人。

2回観に行ったけど・・・

「プロでもこの程度なんだ」ってレベル。

確かに上手い人もいたけれど、ダメ出しのオンパレードって人が

思いっきり足を引っ張るから、芝居全体の仕上がりは最悪。





ま、こういうことがあったので、

「小さな箱」ってことで、それほどの期待はしてなかったんです。





ところが、今回はいい意味で裏切られました。



どうして、この人たちがこんな小さな箱で演じているのか、


信じられない。




もっともっと、大きな箱で

もっともっと、たくさんの人に観てもらいたい。






さて、実物のきしゃさんですが、


ブログに画像があるから当然と言えば当然なんだけど、

ブログから受けるイメージ、そのままの方でした。



内面に、あんなに苦しい思いを抱えているってことを感じさせない

力強さを秘めた好青年。



で、年齢聞いてびっくりです。

(なんだ、7歳しか違わないじゃんwww)


なんか、勝手に凄く下だと思ってて、そうまるで・・・


「気分は息子」


(失礼しました・ペコリ)








人気ブログランキングへ


ブログランキングに参加中


観に行く予定だわよって人も、そこまで言うなら観に行ってやるよって人も


よかったら、ポチッとしてあげてくださいな