さあ、今日もガッツリ働いてきました。
・・・いや、「ガッ」くらいかな。(苦笑)
金曜日にしては、広告量が少なめです。
今朝、いつものようにイヤホンで音楽を聴きながら
洗濯物を干していた時。
「おっ!良いフレーズが思い浮かんだぞ。今日はこのネタでいこう!」
でもね、この時、まだ半分以上の洗濯物が残ったまま。
次の文面を考えながら、どんどん干して・・・・・・。
部屋に入って時計を見る。
「わお!まだ顔作ってないのに! あと15分しかないじゃん!」
時間配分を間違えたか。
何やってるんだ、自分!
怒涛の15分。
さっき思いついたフレーズをメモ・・・・・・・・なんてしてる場合じゃない。
いつも駆け込みでタイムカードを押す私。
たまに早く行くと・・・みんなが焦る。
「いつも通りに家を出てきたのに、とーこがいるから遅刻したかと思った」
・・・どんだけだよ、自分。
いつもはネタが思いつくと、メモするんですよ。
【EVERNOTE】に。(便利だよと、息子に教えてもらいました)
パソを使えない時は携帯に。
どっちも使えない時は・・・・・・素直に諦めます。。。
さあ、そうして、メモできなかったフレーズ。
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・やっぱり・・・忘れました。。。。。。。
「この出だし、最高!」
とか思ってたのに。
「タイトルもこんな感じでOKだな」
とか思ってたのに。
書き始めれば思い出すよね、なんて・・・甘い考えでした。
ん?
誰?そこで、「アルツ」とか「老化現象」とか呟いたのは。
「こいつ、いったい何歳だ?」ってプロフィールを見に行った、そこのあなた。
プロフィールには書いてませんよ。
このブログに辿りつくのってペタからが圧倒的多数でしょ?
(ってか、それ以外ない気がするけど)
ペタから最初に飛ぶページはプロフィールよね。
だから、わざと年齢は書かなかった。
もっとも、私の記事を全文読んでいれば、
子供の歳から、見当はつけていると思うけど。
(読者さんの中には、私の年齢知ってる人もいるけどね;ニッコリ)
まあ、先入観を持ってほしくなかったんですよ。
読み手である「あなた」と年齢が遠ければ、
読んでほしい記事を読んでくれない確率が高くなるかなって。
私自身は、活字中毒じゃないかと思うくらい文字を読むのが好き。
朝の新聞から始まり、小説にマンガに雑誌、
それにブログ。
ブログには色々な考え方と生活が転がっているから、
書き手の年齢に関係なく読む。
色々な生活が、色々な考えが垣間見えて面白いから。
だけどほら、やっぱり中高生にしてみれば、
自分の親よりも年上のおばさんのブログなんて興味ないだろうし。
反対に、大人は中高生の独特の書き方・省略言葉が苦手だったり。
だけど、ちょっと考えてみた。
子供の歳から判断すると、
10歳以上のずれが出てしまうこともあるじゃないか・・・!!(驚)
それはそれで・・・なんか嫌だなぁ。。。。
そこで、ヒント。
「私の大好きな人と6歳違いです」
はい、もちろん私が年上ね。
私の大好きな人って誰でしょうね?
さあ、調べて調べて。
名前がわかったら、検索して検索して。
・・・・・・さて、わかったかな?
じゃあ、答えをコメントに書いてみようか。
正解者には先着順で何かプレゼントが・・・・・・ある・・・かもよ?
想像してたより若いなって思った人も、やっぱオバサンじゃんって思った人も
よかったら、ポチッとしてあげてくださいな