サッカーを見ながら執筆中。
(おまけに途中で実家から電話があったり・・・)
というわけで、私が家に居る時、ほとんど入り浸っている
「仕事部屋」のステキ環境をちょっと紹介しちゃいます。
もともとは、ごく普通の和室。
角部屋なので、小さめのベランダと出窓がある。
ここをプチ改造。
2か所の窓についていた障子を取り外し、
ベランダ側にはカーテン。
出窓側は外した障子をちょっと斜めV字型に窓をふさぐように配置。
(開かずの窓が完成)
出窓部分に25型のテレビと、
パソ用のスピーカーを置く。
aiwaでサブウーハー搭載。
総合出力は28W。
このスピーカー、もうずいぶん長いこと使っているけれど、
なかなかいい音を出す。
この出窓部分のすぐ前に使っていない椅子やら天板やらを
組み合わせてちょっとした台を作り、
DVD2台(地デジ対応と対応してないヤツ)に
ビーズの本、ペンチやらの工具、ビーズマット、
それに、新作アクセサリーをディスプレイしている。
この台の右側には、広めの天板のパソコンデスク。
我が家に来て2年になるVAIOのディスクトップ。
画面の大きさは24インチワイド。
左側には大きめのラック。
上半分にはビーズアクセをディスプレイ。
下半分は引き出し式のケースを置いて、
袋売りする丸小ビーズと金具類を収納。
さらに左手の壁一面に、
文庫本用の奥行きの薄い棚を配置。
出窓手前の台にくっつけるように、ベンチ式のダイニングテーブル。
教室のある時は、狭い面を台につけて4人掛けに。
6人まで受け入れているので、5人以上になったときには
パソコンデスク前に折りたたみテーブル2人掛けを出す。
(こうなると、部屋の中ぎっしり。密度が高い)
教室のない時は、テーブルの広い面を台につけるように90度回転。
こうすると、テレビを真正面に見れることになる。
さらに、パソを自分の方に向け、
テーブルの上にワイヤレスのキーボードとマウス。
それから、ビーズと毛糸。
パソ画面には本家Twitterと
アメブロ(マイページとなう)の2画面を表示させ
撮り溜めてある映画やアニメ等々をかける。
外での仕事や教室のない時間帯は
ほぼ、ここに居て、なうにも素早く対応が可能となってます。
たまにあまりの眠さに地べたで死んでいたりもするが・・・。
(実は今日、5時前後の40分間、地べたで気を失ってました)
そんなわけで、みなさん、どんどん絡んできてください。
ブログランキングに参加中
可哀想だからからんでやるよ人も、喜んで絡むわよって人も
よかったら、ポチッとしてあげてくださいな