お待たせしました。
TVに出ます。
の、本予告です。
チャンネルは、TBS
放送日時は、24日火曜日、PM7時56分から
今回は2時間スペシャルだそうです。
番組名は、ブラマヨの「世界のコワ~イ女たち」
この中の、再現VTRで演じます。
なんでも、敦士編の女子大生役ってことなんだけど、
それが、番組内のどのあたりで放送されるのか、
さらには、いったいどの程度の役なのか、
さっぱりわかりません。
ただ、今回は役付きということで、
ちゃんとセリフがあるみたい。
うちの子、もともと舞台メイン。
なので、映像型の演技に慣れていないのが
親としての不安材料。
でも、まあ、OKが出たんだから・・・大丈夫だったんだよ・・・ね?
思い返せば、この子はもともと演技が好きな子だったなぁ。
幼稚園くらいの時は、私に怒られると
「お母さんなんか大嫌い!」
と、叫んで別の部屋へ走り、泣く。
(それが、泣き真似というオチまでついてる)
小学校の高学年で始まるクラブ活動。
5年生の時はイラストクラブ。(絵を描くのも好きだったから)
6年生になって、それまでなかった演劇クラブを作った。
なんでも、担任の先生を巻き込んで、
無理やり顧問を引き受けてもらったとか。
中学の3年間は、美術部。
2年生の時に、「なかよし」に初投稿して、
C賞(だったかな)もらったら、
それで満足したのか、すっぱり漫画描きから離れちゃった。
そして、高校で演劇部。
先輩に誘われて入部して、どんどんのめり込み
2年の県南大会に主役で出演。
それが、私が初めて観た、あの子の舞台。
笑い有り、涙有りのオリジナル作品。
普通に明るい女子高生役。
3年の県南大会も主役で出演。
心臓病で手術を控えている女の子の役。
残念ながら、これは仕事の都合で見に行くことができず・・・。
賞は惜しくも次点で逃したが、
周りの評判はすごく良くて、見れなかったことがすごく悔しい。
あまりにも悔しくて、これ以来、どんなに小さな役でも
必ず見に行けるように仕事の調整をすることに。
そして、高校生の時から、
地元のアマチュア劇団「スペース・クロラ」に入って活動することに。
ここでは年相応の女の子から
40歳過ぎの子供を亡くした母親役まで、色々と。
大学に入ってからは、(今とは違う)事務所に所属して
事務所の発表会の他に
神のみそ汁という演劇ユニットに参加。
そして、今の事務所に移籍。
いくつかのエキストラの他に先月は足長おじさんの舞台 。
親バカな私は、
チラシを作らなかった高校演劇以外のチラシすべてと
エキストラで出たテレビをDVDに録画している。
(今回からはブルーレイだな)
少しずつ、少しずつでいいから、
自分の夢を現実のものにして欲しい。
くじけそうな時は背中を押してあげるよ。
辛くて苦しい時は甘えればいいよ。
ギュッと抱きしめてあげる。
だけど、その苦しさを乗り越えたら、
きっと、必ず、絶対、
自分の思い描く未来が待ってるから。
ブログランキングに参加中
テレビ見るよ!って人も、見ねえよって人も
よかったら、ポチッとしてあげてくださいな