新しいガスコンロの取り付け工事、終了しました。

我が家のガスコンロはもう19年使っている代物。
三口コンロなんだけど
一番多用している中間の火力部分。
もうずいぶん前から点きにくくなってて
点火するには、ちょっとしたコツがいる。

ツマミを押し回し・・・
チチチチチッ
このタイミングで・・・
ふぅ~
と、吹く。
この時、強すぎても、弱すぎてもいけない。

このコンロ、火を点けられるのは、私だけ♪(エッヘン)

だけど、いいかげん・・・・うざっ
ってか、不便すぎ、だろ!


そんなときに見た「東京ガス」のCM
1300円からのレンタル

「これいいなぁ。一番安いタイプで全然構わないし」


いつ申し込もう。
と思っていた矢先、
うちのマンションで、地震後の緊急メンテナンスを実施。
点検に来てくれた東京ガスの人に
ついでだ! と聞いてみた。
「じゃ、担当に連絡入れさせます」

ってなわけで、
順調に見積もり&契約も済み
本日、取り付け工事となったわけ。

点火はボタン式ワンタッチ
温度調整もできる
タイマーも付いてる
お魚焼きのグリルなんか両面焼き
前のみたいに、重いゴトク一体型じゃないから掃除も楽
(余計な出っ張りも窪みもない)


さ、これで料理の腕に磨きをかけて・・・・

お昼ごはんは


「ミニカップそば」(←お湯は電気ポットとくこさんから)

「おにぎり」(←冷凍してあるのを電子レンジでチン)


コンロ、使ってないじゃん…(苦)