「100年残したくなる家」
岡崎市の工務店
スカイグラウンドです🏠
いつもブログをご覧いただき
ありがとうございます
本日から早速
こだわりゼロからの家づくり
「まるで旅館な和モダン住宅」
家づくりストーリー始まります
今回は第2話の
「地元の工務店は安いらしいよ」
上司の一言が、私たちの道標になった。
です
******************
今から約8年前、
三重県からここ愛知県岡崎市に転居されてきたT様ご家族。
一軒家の借家に住まわれていましたが、
物価上昇への焦り・年齢
家賃を毎月払っていることへの気がかり
をきっかけに少しずつ家づくりを始めてみようと
動き出されました
実は三重県でもハウスメーカーを
回られていたというT様ご夫婦。
「ハウスメーカーの営業では
キラキラしたことを言ってくれるんですけど
なんだかそれに疲れてしまって。
正直、早く帰りたいな〜って思ってました(笑)」
とご主人。
そんな中、
「昔の上司が地元の工務店で建てる方が
大手より安いよと言っていたことが頭に残ってて
大手のハウスメーカーは以前の経験でなんとなく
分かっていたので、岡崎市の工務店を一度見てみよう
という話になってネットで検索を始めました」
とこれまたご主人。
三重県でのハウスメーカー巡りでの経験から
岡崎では、「地元の工務店」にターゲットを絞って
住宅会社探しを始められたというT様。
地元の工務店といっても
ネットで検索すると
聞いたことのない名前がずら〜っと並んでいて
結局どこにすれがいいの〜!?と叫びたくなってしまうことも
果たして、T様はご自分たちに合った
ベストな工務店を見つけられるのでしょうか・・・?
つづく・・・
******************
T様の上司がおっしゃっていた
「地元の工務店は安い」という言葉
実はこんな理由があるんです💡
大手ハウスメーカーの価格には
TVCMなどの広告宣伝費や豪華なモデルハウスの維持費が
含まれていることが多くそれが建物の価格に反映されます。
一方、地元の工務店はそうした経費が少ない分
同じ予算でも建物の仕様にお金をかけやすい傾向があります
当社では、さらに日本では数少ない建築方法
採用しているので、こちらを採用していない工務店と比べても
お値打ちに理想のお家を建てることが可能です
価格について
CM方式についてなど
気になることがありましたら
お気軽にお問い合わせくださいね
次回は・・・
ネットで見つけた「なんか怪しいサイトじゃない?」
スカイグラウンドと出会ったまさかの第一印象とは?
です
お楽しみに・・・🌟
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました