「100年残したくなる家」
岡崎市の工務店スカイグラウンドです家




こんにちは晴れ
スタッフの宇野です元気


さてさて
今日もお家づくりストーリー
お届けしていきます音符


前回は
S様が当社に出会う前のお話を
お届けしました四ツ葉のクローバー


いろいろ
驚きました( ̄▽ ̄)


まだまだ続きがありますので
今日も引き続き
お届けしていきますウィンク



******************


トータル金額が明確に提示されず
建築会社との契約を決めかねていたS様。


お話を深くお聞きすると
他にも理由があったことが分かってきましたにこにこ


「やりたいことやれる会社だなって思ったんですけど…細かいとこまで追求するとどんどん高くなっちゃって!」


奥様が笑って教えてくださいましたキラン

 

 

 

 

奥様はお家にこだわりがある方で
やりたいことがたくさんあったそうなんです笑える


選んだ建築会社も
やりたいことができるからということで
お話も順調に進めていたそうです上矢印


しかし
こだわればこだわるほど
予算は高くなり…


結局
予算の都合でやりたいことを諦め
妥協したプランになっていたようですがーん


「あと敷地の接道義務の問題もあって、そこもきちんとしたかったんです。でもきちんとやるには予算が足りなくて、とりあえずのはしごでいいかとかなっちゃってて、大事なところなのに満足いかないプランになっちゃってましたね…。」


法律に関係あった点についても
ご主人様が教えてくださいましたしあわせ


S様のご自宅の全面の道路は
実は認定道路ではありません。


お家を建てる為には
規定の範囲で敷地が認定道路に接していることが
法律上必須になってきます!


よって敷地の裏を通っている道路に
敷地が接しているように設計することが
ひとつ大事なポイントとしてありましたひらめいた

 

 

 

 

上の写真は
現在のS様邸の裏手の写真ですカメラ


スカイグラウンドの社長はこのように設計をし
とりあえずではない対策をすることとしましたグッド


しかし他の建築会社ではここに予算がかけられず
妥協せざるを得ない状態だったということでした急ぐ



******************


スカイグラウンドに出会う前の話を
様々聞かせてくださったS様お花


当時は悩んでいたことでも
もう2年以上前のこと。


忘れてしまっていたことも多かったようで
一生懸命思い出して話してくださいましたキラン


S様
ありがとうございましたハート


さて
未だスカイグラウンドに出会っていない
S様。


次回はいよいよ
衝撃の出会い
です目がハート目がハート目がハート


次回のお家づくりストーリーも
お楽しみに~音符音符音符音符音符



ハート感謝