こんばんは星

スカイグラウンドの宇野ですニコニコ

 

 

 

世の中は新型コロナウイルスの話で持ち切りな今日この頃。

ブログを読んでくださっている皆さんやご家族様等々

お変わりなくお過ごしでしょうか?

 

 

メディアで話していたことですが

あまり過敏になり不安になり過ぎると

人間が本来持っている免疫力が下がりますダウンダウンダウン

 

 

コロナウイルスに限らず免疫力さえ高ければ

どんな病気にも勝てます炎(と私は思ってますウインク)

 

 

健康である為に基本的に大切なことである

運動 栄養 睡眠 を今一度見直して

病気に負けない健康な体づくりを心掛けましょ~グーイエローハーツ

 

 

 

さて前回は

結露』しないお家のカラクリについて

1つ目のカラクリをお話しましたねキラキラ

本日はカラクリその②ですブルー音符

 

 

 

カラクリその②

乾燥剤

 

 

 

皆さんは乾燥剤と聞いて

何を思い浮かべますか?

 

私が思い浮かべたのは

お菓子の中に同封されている

誰もが知ってるあの乾燥剤薬

 

ここでいう乾燥剤も

まさにあの乾燥剤みたいなもの

だと思ってくださいグッ

 

 

 

スカイグラウンドで建てるお家の壁の中には

ほとんどの割合で乾燥剤が散りばめられていて

(厳密には断熱材の傍におられますデレデレ)

湿気が溜まらないようになっている

ということらしいのです!!

 

 

壁の中に湿気が溜まると

その湿気の影響により断熱材が重くなり

選定する断熱材の種類によっては

断熱材が壁の下の方へずり落ちてしまっているお家もあるようです。。。

 

 

ゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリ

 

 

そんな状態のお家ですと

冬場はおそらくとても寒いかとえーん

 

 

それだけでなく

湿気が壁内に溜まっているということは

近くにおられる木材達にも湿気は影響してくるわけで

いずれは傷みの原因に。。。

 

 

真顔真顔真顔真顔真顔

 

 

お家を長持ちさせる為に

壁内結露について考えることは

とても大切なことなんですね!

 

 

勉強になります~照れ照れ照れ

 

 

もっと詳しく聞きたいという方は

是非社長に直接話を聞いてみてくださいキラキラ

他では聞けないいろんな話が聞けて

ほほ~!!となること間違いなしです照れ

 

 

 

次回はカラクリ③について

お伝えしていきま~す音符

お楽しみにおねがい

 

 

 

ハート感謝