「100年残したくなる家」

岡崎市の工務店スカイグラウンドです。

 

こんにちは!

宣伝部蜂須賀です(^^)/

 

先日はお客様感謝イベントありがとうございました☆

 

ワクワク木工体験の後にお客様にお出しした

この季節にぴったりのハーブティ✨

環境が変わりやすく不安定になりがちな心と体を

鎮めてリラックスさせてくれる効果があるそうです。

 

体を動かし、そのあとはゆったりとくつろいでもらい(´∀`)

前回の宣伝部長が書いてくれたブログにもあるように

皆さんの幸せそうな笑顔がいっぱいの日になりました(*^-^*)

 

また7月のイベントが楽しみです♪

 

 

 

さて、毎週火曜日にお届けしている

「建築豆知識」ブログ。

前回は、「自然治癒力」についてお話ししました。

 

前回のブログ

 

 

「自然治癒力」を高めるために大切なことは

ズパリ、体を頭寒足熱の状態にすること。

 

 

この「頭寒足熱」という言葉はこのブログでも何度か登場してきているほど

とーーっても大事なことだそうです!!

 

 

「頭寒足熱」の状態にするためには

運動やストレッチをして足を動かしたり、半身浴をしたり、湯たんぽを使ったり

いろいろな方法があります。

 

自分で出来ることはもちろん、どんどん生活に取り入れていくのが良いのですが、

自分ではどうにもならないことも・・・

 

 

特に最近の日本は

夏とーっても暑く

冬がとーっても寒い(。>0<。)

 

 

あまりの暑さにいつもは我慢できる人も

冷房や暖房をやむを得ず使ってしまうというのも良く聞きます。

 

しかし、このエアコンの空気は

暖かい空気は上へ冷たい空気は下へいってしまいます。

 

 

すると、頭が熱く、足が冷たい。という

頭寒足熱と正反対の状態に・・・!!!(>_<)

 

 

 

これをどうにか出来ないかと当社の社長は考え

エアコンをなるべく使わなくて済むような家づくりをしよう!!!

 

 

と今よりもっと前に決め、そのようにお家づくりをしているそうです(*^o^*)

 

 

エアコンを使わなくて済むようにするには

外の暑さや寒さから家の中の空気を守ることが必要。

 

空気を守るためには、外と中との境界線にある壁を強化すること。

 

するとやはり重要となってくるのは「断熱材」!!!

 

 

以前紹介したように「床断熱」はもちろん、壁に使う断熱材もこだわっています。

 

 

キッチンや洗面所など湯気が出て湿度が多くなる部屋には

耐水の断熱材を使い湿度を調節することはもちろん、

通常のお部屋も予算に合わせて、出来る限り良いものを社長が厳選して使用しています。

 

 

 

 

断熱材を強化することで

家の中を暑さや寒さから守る。

するとエアコンの使用を最小限で抑えることが出来る。

 

これは住む人の健康にも地球の環境にも良い結果を生みますよねo(^-^)o

 

 

 

 

断熱材は家が建ってしまってからは

見ることが出来ませんが、

この見えない部分にこそ

住む人を思いやる気持ちが込められているのですね(^_^)☆

 

 

知れば知るほど深い

「健康になる家づくり」

ですが、もう一つ社長のこだわりを次回ご紹介させてください♪

 

 

 

 

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!!♡

 

 

 

 

株式会社スカイグラウンド                  
 
当社は完全自由設計!洋風・輸入・モダン・北欧・和風どんなスタイルにも対応しています☆
詳しくは是非こちらをご覧ください↓↓↓